ニュースで報じた通り、Intelはここにきて「第8世代Core」のラインアップを拡充した。ノートPC向けとデスクトップPC向けの両方で製品が追加されている。
まずデスクトップPC向けからラインアップを掘り下げていこう。
これまでリリースされていた第8世代Core製品は、Core i7-8700KおよびCore i7-8700、Core i5-8600K、8400、Core i3-8350K、8100で展開していた。選択肢に乏しかったことはもちろん、上位、下位のモデル間での価格差もやや大きく、ハイエンドを目指すユーザーには良かったが、一方でそれよりもコストを抑えたい場合は予算とマッチする製品選択が難しかった。
また、下位モデルを用いてコストを抑えようとしても、チップセットがハイエンドのIntel Z370のみだったため、ややオーバースペックという印象もあった。今回のラインアップ拡充では、このような課題が解決され、CPUではCoreブランド製品だけで9製品を追加、チップセットも4製品が投入された。これまで一部第7世代Core製品が併売されていたが、ここから本格的に第8世代Coreへの移行が進むと見られる。
CPUのラインアップでは、型番末尾が数字で終わるスタンダードなモデルの選択肢も増えている。特に注目されるのがCore i7からi3まで6製品が投入されたTDP 35Wの「T」SKUモデルだろう。
TDP 65Wの第8世代Coreでも高性能CPUクーラーを組み合わせれば、コンパクトPC、スリムPCを組むことができたが、TDP 35Wモデルによって冷却システムを選ぶ手間が省けるほか、静音性を高めることも容易だ。あえて1世代古い第7世代Coreの「T」SKUを選ぶ必要がなくなる。さらに最上位のCore i7-8700Tは、6コア・12スレッド対応であり、TDP 35W枠のパフォーマンスも向上する。
TDPが65Wの通常モデルについては、予算に合わせて柔軟に選べる製品としての価値がある。特に売れ筋となるだろうCore i5については2製品追加され、従来製品と「T」SKUを加えれば7製品のラインアップとなった。Core i3は1製品の追加だが、従来製品と「T」SKUを加えれば5製品となった。各製品間の価格差は10~20ドルといったところだ。
チップセットについては、Intel H370、H310、Q370、B360が追加された。ビジネス向けのIntel Q370を除けば、Intel Z370よりも下のセグメントを埋めるラインアップとなる。
今回拡充されたチップセットについては、各ニーズに合わせて機能面が分かれている。コンシューマー向けモデルはIntel H370、H310、B360だが、まずハイスピードI/Oレーンの数を見ると、Intel H370は30、H310は半分以下の14、B360は中間の24となっている。
ここが以降のインタフェース数にも影響する。USB 3.1 Gen 2およびGen 1の数では、Intel H370が4、8、H310は0、4、B360は4、6となる。また、PCI Exprssレーン数はIntel H370が20、H310が6(Gen 2のみ。Gen 3ではない)、B360が12だ。加えてIntel H310はSerial ATAポートも4に制限され、Intel RSTも非対応、当然Optane Memoryにも対応していない。
チップセット | Z370 | H370 | H310 | B360 |
---|---|---|---|---|
Max HighSpeed I/O Lane | - | 30 | 14 | 24 |
Max USB 3.1 Gen2/Gen1 | -/10 | 4/8 | 0/4 | 4/6 |
Max SATA 3.0 Ports | 6 | 6 | 4 | 6 |
Max PCIe 3.0 Lanes | 24 | 20 | 6(Gen2) | 12 |
Intel RST | Yes | Yes | No | Yes |
Optane Memory | Yes | Yes | No | Yes |
ここでIntel Z370のスペックを引き合いに出すと、USB 3.1はGen 1のみで10、PCI Exprssレーンは24、Serial ATAポートは6。Intel H370、H310、B360は、いずれもZ370を上回るスペックではない。
しかし、いくつかアップデートもあるので、確認しておこう。まず1つ目はIntel H370、Q370およびB360でUSB 3.1 Gen2がサポートされている点。Intel Z370ではチップセットに統合されておらず、チップを追加する形での実装だったため、ここが異なる。
2つ目は無線LANのIntel Wireless ACが統合されている点。デスクトップPCにも無線LANを搭載するものがあったが、チップを追加するためハイエンドモデルやMini-ITXがメインだった。
Intel H310のようなローコスト向けチップセットにも搭載されたので、普及帯マザーボードでも無線LAN対応モデルが登場する可能性があるだろう。こうしたアップデートもあるので、Intel Z370はOCと拡張性、H370以下のモデルは新機能と価格とグレードに応じた拡張性といった点で選択できる。
すでに各CPUおよび、各チップセットを搭載するマザーボードが販売開始されたので、ここで確認してきた点を参考にしていただければ幸いだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.