電動ワインダーとオートチューナーを一体化、自動でチューニングできる「Roadie 2」が日本上陸
電動ワインダーとオートチューナーを一体化、自動で正確に、かつ素早いチューニングが可能なオートチューナー「Roadie 2(ローディーツー)」が登場。4月9日より発売される。
スマートフォンで音を検出してアプリと連動することでチューニングを可能とした電動ワインダー「Roadie」。それを大幅に進化させたのが、今回登場の「Roadie 2」だ。昨年よりクラウドファンディングにより先行販売がスタートしていたが、今回、Band Industries社と株式会社フックアップの代理店契約により正式なチャンネルでの取り扱いが開始されることとなった。
▲軽量・コンパクトでどこへども気軽に持ち運べるRoadie 2。本体サイズは約86.4×76.2×25.4mm、重量は約90g。内蔵充電池はフル充電で約1ヶ月使用可能。充電用USB-Cケーブルが付属する。
ワインダー本体にヴァイブレーション(振動)センサーを搭載。さらにディスプレイを内蔵することにより、スダンドアローンでの使用が可能に。小型軽量ながら充電池の内蔵により、いつでもどこでも素早い確実なチューニングをが行える。また、専用アプリ(iOS/Android)と組み合わせれば、より高度なセッティングも可能だ。
チューニングは「Roadie 2」をペグにかぶせて弦を弾くだけ。内蔵センサーによって拾われた振動で瞬時に自動チューニングしてくれる。マイクではなく振動センサーを使用しているので、うるさい環境でもOK。モードを切り替えれば、1分間に最大60回転するモーターにより弦の取り外しも取りつけも驚くほど迅速に行える。そして、変則チューニングに対応するのもうれしいポイント。40種類のプリセットから変則チューニングやオープンチューニングを選択でき、さらに独自のチューニングもプリセット可能だ。
ギター、ウクレレ、マンドリン、バンジョーなどほとんどの弦楽器に対応。ギターはエレキ、アコースティック、クラシックなど6弦だけでなく7弦や12弦にも対応する。ただし、ベースに対応しておらず、近日発売の「Roadie Bass」で対応する。ベーシストはこちらを待とう。
製品情報
◆Roadie 2
価格:オープン(市場実勢価格 15,500円 税別)
発売日:2018年4月9日
価格:オープン(市場実勢価格 15,500円 税別)
発売日:2018年4月9日
この記事の関連情報
デスクトップでの音楽制作に特化した高品位なオーディオインターフェイス「Arrow」
3種のサウンドシェイプ機能で音作りができるアコースティックギター用ポータブルEQ/エンハンサー「COLOURIZER 2」
モータライズドフェーダー搭載のDAWコントロールサーフェスが拡張ポート追加でリニューアル「Platform M+」
まるでスタジオ録音、カンタンセッティングでアコースティックギターを収録できるデジタルマイクシステム、IK Multimedia「iRig Acoustic Stage」
これは便利! 3万円台で9基のモータライズドフェーダー搭載、ディスプレイも追加できるiCON Globalのコントロールサーフェス「Platform M」
DAWとのインテグレーションを重視したMIDIコントローラー5機種、Nektar Technologyから日本上陸第一弾製品が登場
小型ロータリースピーカーシミュレーターがギター/オルガン兼用にアップデート、Neo Instruments「mini VENT II」登場
AERから超小型のミキシングコンソールともいえるアコースティックギター用ポータブルプリアンプ「DUAL MIX 2」
奥田民生やSCANDALも支持するギター専用ケーブル・ブランドVITAL AUDIOのからカールコードに限定新色オレンジバージョンが登場