ブログとTwitterを連動させてますか?
連動させるとSNSに拡散力でアクセスを呼び込むことが出来ます。
新記事を投稿時に使われていると思いますが、他の記事にブックマークするときも使えます。
当たり前すぎる機能ですが、僕は大事なところを見落としてました。
図はブックマークしてる様子ですが、この状態はセルクマ(セルフブックマーク)といって自分の記事に自分でブックマークする様子です。セルクマは認められている行為ですが、1日1回程度にしておいた方が良いようですよ。
今回注目したいのは、図中のブクマコメントの後に付いてる、8 clicksとか数字の後にclicksが付いてる部分です。
リンクになってます。実はこれ怖くてクリックしてなかったんですね。何に怯えていたのか意味わかりませんけど、クリックしてみました。
すると相手のツィッター画面に移動!
あ~僕の記事をシェアーしてもらってる。
数字はどうやらシェアーした回数みたいですね。
コメントを投稿する際に同時にシェアしてもらっていたんですね。
コメントを書く際、うえのポイントにある作業をしてもらってました。今までなんで気が付かなかったんだろう。
ど~もありがとうございます。
ツィッター画面に移動したことで、SNS上で、ブクマコメントに返信することが簡単にできます。ブクマは記事に対するコメントなので返信の必要性はないのですけど、たまに疑問形や返信したいコメントが逢ったりします。
IDコールは手間がかかるし、IDコールがきたら逆に焦ったりするので使ってませんが、これが付いてなかったとしてもツイッター使ったら解決ですね。
ブログにツィッターはやはり必須です。
皆さんはご存知だったでしょうけど、
はてなブログにもまだ気が付いてないところがいっぱいある
NAGOでしたシーユー