macOS 10.13.4 High Sierraアップデート後にマウスカーソルが見えなくなる不具合とその対処法です。詳細は以下から。
Appleが現地時間2018年03月29日にリリースした「macOS 10.13.4 High Sierra」アップデートではDisplayLink製のUSBグラフィックスやDuet DisplayなどのMacの画像をiOSデバイスへ表示するサードパーティ製アプリが動かない不具合が確認されていますが、この他にマウスカーソルが見えなくなる不具合もあるようです。
Description
The mouse cursor disappears inside the text editing area when using any Dark theme as your Syntax Theme. The mouse cursor behaves correctly in any Light theme.Mouse cursor disappears when it enters the text editing area in a Dark theme · Issue #17069 · atom/atom – GitHub
この不具合は外部ディスプレイを接続したときのみに発生するようで、出先でMacBook Pro 2016をUSB-Cディスプレイに接続したところマウスカーソルが表示されなくなったので調べてみたところ、同様の不具合がApple Support Communities[1, 2, 3]やReddit, AtomのIssue, Twitterなどに報告されており、
、症状としてはマウスカーソルが見えなくなっただけで動いて入るようで、一時的な解決策としてシステム環境設定アプリの[アクセシビリティ] → [ディスプレイ]へ移動し、マウスカーソルのサイズを「普通」から変更する事で外部ディスプレイでもマウスカーソルが表示されるようになるので、この不具合に遭われている方は試してみて下さい。