2018-04-06

相手キラキラサービスってボロい商売なんだろう

どうも、カモです。 

 

3年ほど前に大手料理教室契約した。

24回ワンセット。最初に一括で支払い済み。

私は今この憤りに共感されたいだけなので料理じゃなくエステでも英会話でも何でも共感やすサービスに置き換えてくれて構わない。そして慰めてくれ。

 

毎週○曜日とか決まった日じゃなく自分の好きなタイミングで予約を入れて120分ほどの授業を受けるスタイル

噂に聞くような追加コースのしつこい勧誘営業もなく自分のペースで通っていた。

 

なのに今月。

久しぶりに行ったら。

私が購入した初級コースは全12回になったから残りを消化したいならこの12回の中から同じものを選んでくれと言われた。

 

いやいやいやいやいや。えーーーーーーー?

 

だって私が買ったの24回じゃん。

24バラバラだったはずのサービスじゃん。

「さすがにおかしくない?」って言ったら「12種の中に味の変化のあるものもあるし…」みたいなクソな返答をされた。

 

若干の味を変えて同じことをやれと。

 

私はごねた。

 

24回セットがなくて全12回セットしか売ってないなら私は存在しないサービスに金を払わされたってことじゃんとごね倒した。

しかし返事は

「既に受けた同じ授業から選んで受けるしかない」

「納得できないなら自己都合で解約してもらうしかない」※自己都合は意味わからん手数料かかる

 

というようなことを2時間以上待たされたあげく言われた。

ちなみに説明してくれたのは上記を繰り返しただけでこちらが話しかけないと一切口を開かず机を眺めているだけのおねーちゃんだ。話しかけても黙り続ける。

上の人を出してとか言ってないせいにしてもこの人選はアウト過ぎるだろう。

 

ねーちゃん「去年の夏から12回になることはお知らせしててその間4回来られてますけど知らなかったんですか?」

 

って、逆に4回も来てんのに誰も説明せんのかーーーーい。

ちなみにこの日まで口頭でも書面でも説明はされていない。

というかこの日も聞かないと説明はされていない。

この状況で煽ってく人選アウト過ぎる。

店長いないからまた電話説明するけど誰が話しても結論は変わんないよとか店長は授業が詰まってるから電話は数日遅れるかもとかもうマジ謝意ゼロ対応しかされていない。

 

サービス变更って旧契約の人はそのままなもんなんじゃないのとかメニュー変更くらいなら規約範囲だろうけど回数変更はデカすぎなんじゃないのとかいろいろ思ったけど法律に詳しくないかわからんことは言わんとこうと黙っていた。

 

むっちゃ腹は立ってるけどググったら小町だか知恵袋だかで「そこは規約だけはカンペキから…」みたいに書かれていたので勉強代だとは考えている。ぴぃ。

 

ちなみに当時の契約書と規約見せてもらうことって…言ったら拒否された。

もらった控えは契約して一年くらいで「この感じなら完走できますわ」と捨ててしまっていた。

グウウウウウウウウウウウウウウウ

  • anond:20180406143226

    まあ弁護士に相談やな

  • anond:20180406143226

    動物園みたくガラス張りになってて中が見えるアレかな? それはそうとここ見てみたら? ttp://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html 国民生活センター

    • anond:20180406144059

      それ〜! 消費生活センターには行ってみて「契約書とか規約とか当時の料金のわかるパンフレットとか持ってきてね」って言われたのでそのまま伝えたけど全部無理って拒否られたンゴ ...

      • anond:20180406154233

        XYZクッキングスタジオ…じゃなくて、なんだっけ

      • anond:20180406154233

        うわマジか、それ職場の近所に割りとあるわー でも消費生活センターがダメじゃあ別増田の言うとおり弁護士マターだねえ。 おきばりやすー

  • anond:20180406143226

    匿名なのになんで実名出さないの? はてなの規約でダメとか書いてあんのかね まあいいや、ABCクッキングスタジオのことっぽいね 「ABCクッキングスタジオ 詐欺」でググるとかな...

    • anond:20180406162737

      著作権侵害の増田は身元をばらされてたから、名誉棄損とかでも相手が文句言って来たら身元をばらされるかもしれない。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん