LINEは4月5日、ブロックチェーン基盤技術およびその応用サービスを研究・開発する専門組織として「LINE Blockchain Lab」を設立したと発表した。
同組織は、ブロックチェーン基盤技術の研究・開発や応用サービスの開発・提供を目指し、パブリックブロックチェーン技術を応用したDapps(ブロックチェーン技術などを用いた分散型アプリやサービスを指す)の開発や、P2Pネットワークによる分散システム、暗号化技術の研究を実施。独自ブロックチェーンプラットフォームの開発にも取り組むとしている。
研究・開発された技術は、LINE関連サービスへの応用に加え、2018年1月に設立したLINE Financialをベースとして準備・検討を進めている仮想通貨交換および取引所、ローン・保険などのさまざまな金融事業への応用を検討する。独自ブロックチェーンプラットフォームのオープン化などを目指すことで、ユーザー参加型の新しいサービスモデルの構築を推進するとしている。
また、LINE Blockchain Labの設立にともない、ブロックチェーンプラットフォームおよび応用サービスの研究・開発を担当するエンジニア職の採用を積極的に実施。2018年内に30人規模の組織を目指すとしている。
「働く場所の自由」と「情報漏洩対策」を
両立してテレワークを推進!
AIを活用したFinTechサービス
「AIスコア」で自分の可能性を知ろう
月額40円からのIoT通信サービスが登場!
省電力・広域通信で加速するIoT活用
顧客に頼りにされる存在になりたい
Azureのサポートが評価される理由を探る