2018年04月05日(木)
松下 泰斗/Test by 家電批評編集部
ネットで買える「その手があったか」集めました
生活のなかで、こんなアイテムがあったら便利! と思うようなアイテムを集めてみました。 意外と難しい耳掃除を簡単にしてくれるものや、開いておいても閉じてしまう本を隠すことなく押さえてくれるしおりなど、 あれば便利なアイテムをご紹介していきます。
製品画像をクリックすると購入ページへ移動します。
-
-
耳掃除が気持ちいい! 電動式で耳アカを吸い取っていく
ネット通販の中で隠れた人気商品となっているのが、電動式で耳アカを吸い込んでいく耳掃除キットです。 使い方は簡単で、ノズルを耳の中に入れ軽く動かすだけ。本体の振動で耳アカを浮かせて同時に吸引していく仕組みとなっています。
Closlation 耳掃除キット 実勢価格:1980円 サイズ・質量:φ25×L130mm・70g
気持ち良い使い心地に、つい顔が緩んでしまうほど! それでいてしっかりと耳アカを取ってくれます。耳掃除と言えばお風呂上りなど、耳アカが湿り柔らかくなった状態で行うイメージですが、こちらの商品は乾いた耳アカに最適です。逆に柔らかい耳アカですと効果が落ちるだけではなく、ノズルに耳アカが詰まってしまう原因に! お手入れが大変になるので注意しましょう。
-
-
類似品が大量発生 でも価格に差が……
ネットで検索してみると類似品が多く、価格にも違いがあります。しかも1000円ほどの違いがあると、どれを買っていいのか迷ってしまいますよね。
コチラは実勢価格:2680円です。
一方コチラは実勢価格:1980円でした。
類似品のすべてがロゴまで一緒! 編集部で類似品を使い比べた結果、製品はどれも同じ性能でしたから、購入する際は値段の安いものを選んでかまいません。ウェットな耳アカの人には向いていないので、ネットのレビューでも評価が分かれていますが、ドライな耳アカの人には間違いのない商品です。 ほかにも、進化した耳かきが気になる人はコチラもチェックしてください。
-
-
閉じてしまう本を簡単固定! 開いたまま読める透明なしおり
勉強や料理をするときに、本を開いたまま置いておきたいけど閉じてしまう……。こういうこと多いですよね。手や物で押さえ込んで固定しているなら、透明なしおりを使いましょう!
Tent Book on Book 実勢価格:6048円 サイズ・質量:約W210×H20×D185mm・約220g
ブックスタンドやクリップなどと違い、こちらの製品はクリア素材のため、本の内容が隠れてしまうことがありません。 しっかりと本全体を押さえてくれるので、台所で料理の本を開くのに使うのが主な使い方です。
-
-
歩いてdポイントをゲット! ウォーキングが楽しくなります
こちらのリストバンドは、歩けば歩くほどdポイントが貯まるサービス、ドコモの「歩いておトク」と連動できる活動量計です。 このサービスは月額300円になりますが、歩くことが多い方なら比較的簡単に元が取れる料金設定になっています。
ドコモ ヘルスケア ムーヴバンド3 実勢価格:1万2500円 サイズ・質量:W15.5×H53.5×D11.5mm(計測器部分)・約17g 計測機能:歩数、消費カロリーほか
ムーヴバンドと連動することにより、ポイントにボーナスが発生する楽しみもあり! 歩くことで健康管理すると同時に、dポイントをしっかり稼げるアイテムです。
-
-
普段から使うものだから 便利なアイテムでもっと快適に
今回ご紹介した便利アイテム3点は、普段の生活の中で出番はきっと多いものになると思います。 あったらいいな、できたらいいな……と思うモノが身近にあれば、きっと使うことが楽しくなることでしょう。
360.life(サンロクマルドットライフ)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。広告ではない、ガチでテストした情報を毎日お届けしています。
オススメのコンテンツ