就活が終わったのでどんなことをしたかまとめておきます.あわよくばこれから就活する人などの参考になったらなと思い残します.
大体の流れ
【1年生の終わり】エンジニアに出会った
はてなに就職が決まった先輩に出会い,Webの企業に興味を持った.この時は学校のプログラミングの課題をするくらいだった.
GitHubを使ってみよう,エディタを入れてみようなど,プログラマの第一歩を歩みだした.
【2年生の終わり】振られた
彼氏に振られたので自律して生きていける素敵な女性になりたいと思うようになった.ここからわたしの就活が始まる.
shiningcureseven.hatenablog.com
【3年4月】初めて勉強会に参加した
山口県内唯一の勉強会会場に足を運んだ.このとき名刺交換の文化を知ったので作ることにした.ここから月1は勉強会に参加してる感じになって人脈が一気に広がった.
【3年5月】Webサイトを立ち上げた
ポートフォリオサイトを作った.自分のサイトがあることはめちゃくちゃ便利なのでWixやペライチなどのサービスを使ってでも作って持っておくべき.
わたしはフロントエンドのプログラミングを学ぶのも兼ねて自分で書いてGitHubに上げてGitHub pagesで公開した.
【3年8月】YCAMインターン
メディアアートの世界を知った.おもろいよ.
YCAMインターン カテゴリーの記事一覧 - キュアセブン技術ブログ
【3年9月】チームラボインターン
インターンの課題を通してWebアプリケーションエンジニアリングを学んだ.インターンでは東京に勤務する体験ができた.
teamLabインターン事前課題 カテゴリーの記事一覧 - キュアセブン技術ブログ
teamLabインターン カテゴリーの記事一覧 - キュアセブン技術ブログ
【3年10月】勉強会スタッフをする
勉強会にスタッフの立場から参加するようになった.
【3年11月】逆求人に参加し始める
逆求人に関しては別エントリにしています.
shiningcureseven.hatenablog.com
【3年11月】広島オープンソースカンファレンス学生LT
ついにスピーカーとして勉強会で話し始める.自分のやったことをアウトプットすることは重要.そこそこの反響があっていろんな人に声をかけてもらった思い出.
shiningcureseven.hatenablog.com
【3年12月】fringe81インターン課題に取り組む
12月はずっとreact nativeでスマホアプリを作ろうとしていました.結局最後まで作りきれなかった.
【3年12月】会社訪問ラッシュが始まる
逆求人で出会った企業を訪問し始める.会社によって雰囲気が違いすぎて面白かった.
会社訪問した企業は以下の通り.(2月以外も含めています)
- はてな
- チームラボ
- GMOペパボ
- エキサイト
- Sansan
- ウィルゲート
- モバイルファクトリー
- セレス
- レバレジーズ
- サイバーバズ
- All About
- クリエーションビュー
- サムライズム
- エイチーム
- ハミー
- フューチャーアーキテクト
【3年1月】就活本格開始
年明けから就活を本格開始した.東京に行くことが多くなった.
- 初めてのエントリーシート
- 初めてのSPI
- 初めての面接
- 初めてのお祈りメール
初めて落ちた時はかなり病んだ.
宿はAirbnbでとった.いろんな街の宿をとって,どこに住むかを考えた.Airbnbや友人宅で泊まった場所の最寄駅は以下の通り.マニアックすぎてよく笑われます.練馬好き.
【3年2月】ウィルゲートの選考を進める
内定承諾したウィルゲートの選考は主に2月に行いました.
- 逆求人(2017/1/21)
- オフィス訪問,エンジニア2名と面談(2017/1/23)
- 1次面接(2017/2/7)
- 2次面接(役員)(2017/2/13)
- 専務と面談(2017/2/8)
- 3次面接(社長)(2017/2/22)
- エンジニア2名と面談(2017/2/26)
- エンジニア4名,採用担当1名と飲み(2017/3/29)
- 3次面接その2(内定承諾)(2017/4/3)
【3年3月】実家に避難
就活でかなり精神不安定になったので2週間実家にいた.お母さんの作る晩御飯はうまい.3キロ太った.
【3年3月】憧れの企業を受ける
はてなやペパボを受けた.はてなのエンジニアの人とお話ができてわたしは幸せになった.憧れの企業があれば実力が足りないと思ってもとりあえず受けてみたほうがいいよ.受けなかったら後悔していたと思います.
【3年4月】内定承諾
憧れの企業を受け終わったところで結果が出揃ったのでそれも踏まえて内定を承諾した.最高な会社に決まってよかった.たくさんのおめでとうをありがとうございました.
shiningcureseven.hatenablog.com
やってよかったこと
アウトプット
ポートフォリオサイト,(Twitter),はてなブログ,GitHubにてやったことを出していった.登壇もした.ログを残しておいてそれを公開していることで企業の人によく知ってもらえるし,エンジニアの方などに適切なアドバイスをいただけるのでよかった.
逆求人の活用
交通費が浮いた.地方学生に優しい.他の利点は別エントリの最後の方に書いてあります.
Airbnbの活用
宿泊費が安くついた.就活シェアハウスなどあるらしいけど金額は同じか高いくらい.ホテルは取らなかった.
勉強会に参加
合同説明会には一切行かなかった.勉強会でよりリアルなエンジニア事情を知ることができたので働くことのイメージはついていた.
名刺を作った
おっすげ〜って言ってもらえるよ.あといろんな会社の名刺を見て楽しかった.
エントリーシートを添削してもらう
正しい作文を学んだ.わたしはまだ作文スキルが不十分なので,今 日本語の作文技術という本を読んで作文について学んでいるところです.
やるべきだったこと
面白いサービスを作る
簡単でもいいから使って楽しいものを自力で作ってみる必要があった.エンジニアはプログラミングすることが仕事なので,自分で出したアイディアを実装することが一番大事.わたしは人にあってばかりで書くことをほとんどしなかった.
なんかの賞を取る
キラキラした肩書きがあったらかっこいいと思った.それだけ.
移動とそれに伴う費用
リアルな話をリアルにします.
9,10月東京10泊+2泊
- 交通費チームラボ支給
- 宿泊費チームラボ支給,12000円自費
11月東京3泊(11/8-11/12)
- 交通費ジースタイラス支給
- 宿泊費11105円自費
11月19日大阪1泊
- 交通費キャリアセレクト支給
- 宿泊費0円友人宅
12月東京3泊(12/5-12/8)
- 交通費セレス支給
- 宿泊費10749円自費
1月東京5泊(1/19-1/25)
- 交通費キャリアセレクト支給,2000円自費
- 宿泊費17552円自費
2月東京7泊(2/6-2/14)
- 交通費ネオキャリア支給
- 宿泊費19794円自費
(2月大阪)4泊(2/16-2/21)
- 交通費22586円自費
- 宿泊費0円友人宅
2月東京7泊(2/21-2/28)
- 交通費future支給
- 宿泊費0円友人宅
沖縄2泊
3月東京12泊(3/26-4/7)
- 交通費36780円
- 宿泊費11905円自費,友人宅
合計
- 宿泊日数:56泊
- 移動回数:10往復
- 交通費,宿泊費合計:144471円
交通費は飛行機や新幹線の費用なので電車や車の費用は別にかかってます.地方学生にしてはかなり移動していて,かつかなり節約した就活になったかと思います.
就活終わったらSwitch買うと決めていたので
- Switch代38000円
です.まだ勇気が出ていません.
就活感想
就活をして感じたことは,地方学生でも東京での就活はできなくないこと.距離は遠いけど140000円は現実的だし,地方の学生でも東京に行けば東京の就活ができる.勉強会も県内には少ないけど県を出れば無限にある.わたしは山口県の大学生だからこそ,家に止まっていてはまずいと思って色々行動した結果いろんな知識を得たし,人脈もかなりできた.
自分を見つめるいい時間になった.ウィルゲートの選考を通してどういう人間を目指していきたいかをしっかり考えることになった.仕事は人生の一部なので,なりたい自分になるための時間でもある.就活を通して,より深い人間になれたのではないかと思います.
謝辞
Twitterで就活終了のご報告をした際,多くのファボをいただきました.たくさんの人に応援されてわたしの就活が成り立っていたと改めて感じました.
入社確定報告ブログの方は1日で1700ビューをいただきました.
最後にはなりましたがわたしの就活を応援してくださったメンターのみなさん,インターン先のみなさん,インターン生,勉強会で出会ったエンジニアのみなさん,訪問や選考を受けた企業のみなさん,学科,軽音部の友達と先輩,後輩,宿泊に協力してくれた友達と家族に深くお礼申し上げます.今後ともよろしくお願いいたします.