2018年4月沖縄県内の麻疹流行について(メモ)

生活

2018年3月末から流行している麻疹(はしか)について、現状をメモしておきます。

発熱、発疹があった場合、行動歴等を確認の上、はしかが疑われる場合は、
医療機関に「麻しん(はしか)かもしれない」ことを事前に電話で伝えてから、病院の指示に従って受診してください。

沖縄県で流行している麻疹についての注意喚起資料(日本語・英語・中国語・韓国語)を作成しました。加工自由なpowerpointとPDFで公開します。 ベトナム語とネパール語も作成中です。

ワクチンは乳児・持病を持つ人から

RBC THE NEWS「特集:なぜ?はしか感染拡大」2018/04/05

中部病院の高山先生のfacebook記事が参考になります。

1)流行期に入ることが避けられなくなったいま、私たちの麻疹対策の主たる目的を「感染拡大の防止」から「重症者や死亡者の抑止」へとシフトさせるべき。
4)麻疹ワクチンは無尽蔵にあるわけではなく、重症者や死亡者を減らすという目的のもと、以下のグループについて接種を勧める順番を検討すべき。

発生状況

感染者の移動経路も公開されています。

マスコミ報道

その他

Measles Outbreak: Everything You Need to Know in 90 Seconds

生活

Posted by ず@沖縄