ずっとフリーでやっていたんだけど4月から会社員になってみてビックリしたわ。なんなんだこれ。
ちなみに大学時代からデザイナーやっていて、知り合いからの案件で食っていたんだけど、知り合い以外の案件がなかなか成約しないし、地雷案件も多いんで将来が不安になってインハウスのデザイナーになった。でも、外注の管理が主な仕事みたい。
いやー、びっくりした。会社員は非効率とは聞いていたけど、ここまでダラダラやっていたとは。
始業時間ぎりぎりにみんなぬぼーっとやってきて、まずはコーヒー淹れたりネットサーフィンしてたり。
仕事しながらお菓子を食べて近くの人と雑談しだす。雑談の合間に仕事しているみたい。
会議も時間になったらぬるっと集まって、冗談言い合いながら進行していく。議題がなくなったらずっと雑談してる。なんだこれ?
ランチも食べ終わったらコーヒー飲んでダラダラ。古参っぽい人が女性社員をいじってニヤニヤしている。はぁ。
通勤大変っていうけどスマホ凝視して楽しそうにソシャゲーしているしよ。
すごいのは会社のブランディングだけで、中の人はみんなダラダラ。
フリーランスで必死こいて「効率化!」「あと1時間で終わらせるぞ!」「もっと良い椅子はねえのか!?」とやっていたこっちが馬鹿みたい。こんなのに使われていたのか。
私語せずにテキパキやったら1時間もあったらすぐ終わる。メールしてタバコ吸ってくっちゃべってたら1日が終わっている人ばっかり。あ〜あ。こんなとこにいたら脳みそ溶けちゃいそう。