銀行員のUCLA MBA留学ブログ 

MBA・金融・LA生活などについて気ままに書いています

英語のリスニング強化におススメのアプリ 『VoiceTube』

たった今試験が終わって、短い春休みに入りました。

 

まだやらないといけない事があるのですが、今日はちょっとゆっくりします。

 

英語学習について簡単に。

f:id:toshihisa1527:20180323094424j:plain

英語の学習、特にリスニング力を強化したい時に英語のニュースを聞いたりドラマを観たりする人、結構いるんじゃないかと思います。

 

私はひたすらドラマを観ていました。同時に発音も良くしたかったのでシャドーウィング(耳に入ってきた英語をちょっと遅れながら自分で発音するやつ)もしながら。

 

単に聞き流すだけでも何もしないよりはずっといいですが、効率を高めようと思ったらやはり自分が聞き取れなかった音を確認する必要があります。

 

聞き取れない音を放っておくと、いつまでたっても聞き取れないままになってしまいます。英語に限らずですが、分からない部分はその場で確認した方が良いです。

 

動画によっては英語字幕が無かったり、あっても音声と少し変えてあったりします。できれば正確なスクリプト付きで、その場でサクッと音を確認できるものがあればいいなと以前から思っていました。

 

そんなリスニング強化に便利だなと感じたサイト(アプリもあり)を見つけました。

jp.voicetube.com

台湾初のサイトです。台湾ではかなり人気があるようです。

 

Youtube動画が大量にアップロードされていて、好みのジャンルから、自分の英語力に合った難易度の動画を選んで観る事ができます。

 

ジャンルにはTOEIC用、TOEFL用、ビジネス英語用など、難易度はTOEICの点数別に分類されていますね。

 

携帯のアプリであればスクリプトをタッチするとその箇所まで動画が飛んでくれますし、単語の確認もできます。

 

音声を聞いて紙に文章を書きだすディクテーションっていう勉強方法がありますが、それにももってこいですね。

 

リスニングに関してはこのサイトだけやっとけば十分じゃないかと思いました。しかも無料ですし、アプリがあるので隙間時間にサクッと観る事も出来ます。

 

 

勉強したいけど時間が無いとか、お金が無いとか言うのはもはや完全なる良いわけですね。行動するかどうか、継続するかどうか。