backpack5
image credit:Twitter

 アメリカ・フロリダ州の高校で、退学処分となった元生徒が校内に侵入してAR-15ライフルを乱射する事件は全米に様々な余波をもたらした。

 事件後、生徒たちはこれを繰り返さないようにと銃規制推進運動「Never Again(二度と繰り返さない)」が活発化。3月24日にアメリカ各地で開催された大規模な抗議デモ「March for Our Lives(命のための行進)」を先導し、銃規制の必要性を訴えた。

 ところが、ある学校がとった予防措置がどうなのこれ?と話題になっている。

 新しいセキュリティ対策として導入されたのは、学校指定のビニール製の透明なリュック(バックパック)を使用し、持ち物をすべて赤裸々にすことだったのだ。
スポンサードリンク

透明なバックパックが生徒の安全を守る鍵!?


 透明なバックパックは中身が丸見えである。つまり、もし銃を携行していた場合、すぐに発見できるじゃん?安全じゃん?という狙いがあるようだ。

backpack1
image credit:Twitter

backpack2
image credit:Twitter

 しかし生徒たちからすればたまったもんじゃあない。安全性を高めるための施策だというのは理解できるが、それよりもプライバシーと個性を奪われたと感じる生徒が多いみたいなんだ。

 丸見えすぎる透明なバックパックについて生徒たちはツイッターで次のようにコメントしている。

ツイッターに投稿された生徒たちの反応:
@lauren_hoggs:
私の新しいバックパックはNRA(全米ライフル協会)が抱えている今後の課題と同じくらい透明性があるわ。今、とっても安全だと感じているの。
@xo_karmin_ox:
(バックパックに約110円の値札を付けて) このバックパックはたぶん私の命より価値があるってことなのね。
@SzZeif:
明後日の方向に進んでいる気がするんだけど。
@delaneytarr:
残りの学校生活がスタートしたわ。古き良きプライバシーの侵害ととともにね。
@JalenLMartin:
これが新しい標準ってやつか。
@Sarah_Realbrows:
銃を持ってないとか、もうそういう嘘はつけないんだ。

backpack3
image credit:Twitter

backpack4
image credit:Twitter

警備強化や金属探知機の設置などの対策も


 透明なバックパックのほか、こちらの高校では新しい学生証を配布したり、警備を強化したり、校内へ入る際のチェックを厳しくしたりなどの対策も行なっているという。

 また将来的に、校門付近に金属探知機を設置することも検討されているという。

 ビニール製のバックパックって、教科書とか重いしすぐに破れちゃいそうだけど・・・安全と引き換えにするところってそこでいいんだろうか。


References:Mashable /CNNなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
若者の銃乱射事件と精神疾患の関連性(米研究)


統計でみる、銃社会アメリカの銃に関する驚くべき15の真実


銃乱射事件を目の当たりにして心傷ついた子どもたちを慰めるためやってきた10匹のゴールデンレトリバー犬


弾幕厚すぎ!誤爆怖すぎ!サウジアラビアの結婚式はAK-47で祝砲を乱射する


脳の疾患がもとで起きた奇妙な現象:腫瘍がもとで異常行動に走った2つのケース


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 94 27 3 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:08
  • ID:jwCUEKrQ0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

その透明を逆手にとって思い切りデコればいいんじゃ!

2

2.

  • 2018年04月05日 09:14
  • ID:9VLajeDL0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:24
  • ID:3PV6Kz380 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

俺のかばんの中身が空っぽなのがバレるな

4

4. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:28
  • ID:v1Hk6n2S0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

国会図書館に持っていきたい

5

5. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:28
  • ID:xZFkImrj0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

昔こんなスケルトンのバッグ流行ったな
バッグに限らずゲームボーイとか、スケルトンブームあったよね

このコメントへの意見(1件): ※64
6

6. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:32
  • ID:LYdW3bW.0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

調べたけど購入や所持には年齢制限や免許が必要な場合があるけど使用には年齢制限ないんだよね
銃は生きものを殺す道具であり守るものじゃない
政府はライフル協会の影響が怖くて規制に踏み込めないでいるけど
こんな協会潰してもいいってくらいの大統領いないのかねえ
ここの生徒たちには気の毒としか言いようがない
日本には銃刀法があって本当に良かったよ

このコメントへの意見(2件): ※48 ※56
7

7. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:33
  • ID:l172AU1.0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

昔流行ったなぁと懐かしいがこんなん何かの紙袋に入れるとかで簡単に隠せるがな意味無いのでは
財布スラれやすそうだし

8

8. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:33
  • ID:mxxkcByc0 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

飛行機に乗るみたいに荷物をX線検査して人間が金属探知機を通ればいいんだろうけど、生徒ら全員が銃を携行しとけば自分の身を守れるんじゃないの?

9

9. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:35
  • ID:MoApAf.E0 #
このコメントを評価する
goodbad+10
▼このコメントに返信する

末期症状

10

10. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:40
  • ID:CySc1UOV0 #
このコメントを評価する
goodbad-12
▼このコメントに返信する

まあ自分には関係ないしどうでもええわ

11

11. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:40
  • ID:EOZEMiuI0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

透明はどうよ?
と思ったけど
この学校が色々努力してることは評価したい。

12

12. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:41
  • ID:6ywB0cuc0 #
このコメントを評価する
goodbad+16
▼このコメントに返信する

問題はそこじゃないだろう・・・・・

13

13. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:43
  • ID:GUr4ARPv0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

しかし持ち込もうと思えばペンケースやポーチに入れたり別のものに擬態させればいけてしまうだろうし
重なった荷物までチェックしてる余裕はないだろうし
金属探知機入れるならそっちのが有効じゃないかな
見張ってる、というプレッシャーを掛けることが効くのかな?

14

14. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:47
  • ID:invm0Gyq0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

ここまでしなきゃならない社会になってしまったとバックを見るたび思うな

15

15. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:47
  • ID:kZPhlu9M0 #
このコメントを評価する
goodbad-4
▼このコメントに返信する

犯人はアサルトライフルで武装してるのに、学生は拳銃やナイフすら持てないのか
自衛のための権利とやらはどこへ行ったのだろう

16

16. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:49
  • ID:XcFDbnFE0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

アメリカは、いい加減ライフル協会どうにかしろよw

このコメントへの意見(1件): ※22
17

17. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:56
  • ID:UOOJUhtt0 #
このコメントを評価する
goodbad-5
▼このコメントに返信する

単に、金属探知機を設置すればいいだけなんじゃないかな…(小声)
空港のゲートにあるようなのを簡易化して、そこを通るのを義務付けすればいい。

そうすれば、アメリカのライフル協会も不満は無いだろうし、
生徒の身の安全も守れるし、お互いにWin-Winだろうに

このコメントへの意見(2件): ※23 ※65
18

18. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 09:59
  • ID:UVoH7sim0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

プールに持っていきたいお洒落さんバックやな

19

19.

  • 2018年04月05日 10:19
  • ID:VfBJGyOc0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 10:25
  • ID:tP124wF40 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

日本の女子高生なら置き勉して鞄の中いらんもんばっかとかよくあるし これ与えたらどれだけ可愛くデコったか競ってインスタに上げてそう
主張したがりのリア充オタクは痛バッグ作んの

21

21. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 10:31
  • ID:nQnIUybN0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

塀を高くして、ライフル協会が出入りを厳重にチェックすればOK

22

22. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 10:32
  • ID:XcFDbnFE0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※16
全米の学校に設置する工事と設備運転資金と金属探知機の所に常駐する警備員の人件費は誰が出すんだよ

23

23. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 10:34
  • ID:STsK2rvU0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※17
学生生活に金属が使われないなんてあり得ないだろ…それらは置き勉すればいいと言うだろうが金属製のものが全く使えなくなったら多分飛行機以上に支障が出ると思うしそれこそ個性が無くなるんだろう

しかしこんな対処法見てると日本人の感性からしたら、なら銃社会辞めればって思ってしまうよなあ

このコメントへの意見(1件): ※37
24

24. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 10:35
  • ID:WGbf.1iQ0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

こんなん箱に入れたり大きい教科書に挟んで上に筆箱でも置いたら無意味やん…
考えて作れよ

25

25. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 10:40
  • ID:AjgCbW.u0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

民間の銃の製造 販売を止めるという発想ができないのか

26

26. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 10:55
  • ID:05HNGMPv0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

うちでは市指定の半透明のゴミ袋の中身が透けないように
紙袋にゴミをまとめて中身が見えないようにして出してるわ~

27

27. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 11:09
  • ID:.NFiNKoW0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

めっちゃ安いやんけ!むしろ欲しい

28

28. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 11:19
  • ID:JuKDEpWL0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

問題は、そこじゃないでしょ。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 11:33
  • ID:3qdhlh5h0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

まぁ現時点で出来る対策を取ろうとする姿勢は評価出来るけど、、、
長物はともかく拳銃はポケットに入るしなぁ~ライフルだって分解して少しずつ運び込めば不可能では無いし、次は学校指定のボディアーマーかな?

30

30. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 11:44
  • ID:eEGqT2Cp0 #
このコメントを評価する
goodbad-5
▼このコメントに返信する

自分の命よりもプライバシーの侵害のほうが気になるんだね凄いなぁ
私だったらこれくらいで危険が少なくなるなら全然いいんだけどなぁ

31

31. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 11:54
  • ID:IUnJbD0L0 #
このコメントを評価する
goodbad-8
▼このコメントに返信する

この対応に疑問がある人は代替案を出せ

非難だけするのなら日本の野党と同じだ

32

32. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 11:59
  • ID:nixTe5OO0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

まあ生徒たちの気持ちは理解できるけれども、そこまでしようって気になるくらい深刻な問題なんだと思うけどね。

33

33. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 12:14
  • ID:aSaep32Q0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

銃乱射する「覚悟」に至った人にはこの手の対策はほとんど意味ないのよね。
銃の管理についてはスイス方式が参考になるよ。

34

34. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 12:14
  • ID:W1nkKCEZ0 #
このコメントを評価する
goodbad-3
▼このコメントに返信する

服の下に隠し持ってるかもしれないから服も透明にしないと

35

35. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 12:20
  • ID:5dRWR6UZ0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

自営に関する意識が根本から違うから銃社会の根絶を言うのはちょっと違うのかなと思ってる

で、流石に透明バッグはどうなんだろうかと思った。
それなら、荷物は全て入口で預けないといけないとかのほうがいいんじゃない?
教材や文具はその時に取り出して持ち歩けばよいかと。

荷物管理係っていう役職も増えて雇用にも貢献だ!

36

36. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 12:28
  • ID:DHWzPBqD0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

これだけの大きさがあれば、銃の一丁くらい教科書やらノートなど荷物の陰に隠せるでしょ?意味無いねw
ロッカールームを校舎の外に作り、教科書はバンドでくくり、最低限の私物を銃が収まりきらないサイズのビニールバッグに入れて校舎に入る、とかすればええんでない?
日本のデパートが従業員によるこそ泥防止でこういう形式が多いよね?

37

37. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 12:34
  • ID:UOOJUhtt0 #
このコメントを評価する
goodbad-4
▼このコメントに返信する

※23
ただ単にものを知らないだけなのかもしれないけど、
金属探知機で検査する前に、金属の所持があれば事前に申し出るの知らないの…?;

もしかして、飛行機に乗るのに、携帯・スマホなんかを置いていかなきゃとか思ってたりしない??

38

38. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 12:35
  • ID:M6vgBJbD0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

全学校に金属探知機と警備員と各種防犯対策ガッツリ盛って、費用をライフル協会に請求しようぜ。
国境の壁を他国に請求しようとしてんだからそれくらいできるだろ。

39

39. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 12:36
  • ID:yTrPzp9S0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ちょっとカッコイイと思ってしまった

40

40. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 12:36
  • ID:4tvR5rYn0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

水泳バッグかよ…でも、ペンでラクガキしてデコちゃアカンのかな?

41

41. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 12:46
  • ID:4LcLjkyW0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

日本だと絶対オリジナリティ出してデコる奴あらわれるわ。インスタ映えや!!痛バッグとかはやったよね?

42

42. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 12:47
  • ID:QtGLQBPe0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

部活の道具とかバッグに入らないのもあるのでは

43

43. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 12:51
  • ID:yhQ1gbJO0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

銃権は人権より重し

44

44.

  • 2018年04月05日 12:58
  • ID:KI9bnrWa0 #
45

45. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 13:11
  • ID:8kE4V0Xn0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

そういやアメリカの中学に通ってた時大きなホッチキスで銃撃戦ごっこしてた生徒が救急車で運ばれてたんだがこういうのって結局使う人によるよな
問題なのは銃という危険物ですらホッチキスで銃撃戦ごっこするような奴が触れちゃうってこと

46

46. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 13:21
  • ID:xsorBgQ80 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

嫌なら顔も姿も隠して暮らせばいい

47

47. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 13:27
  • ID:1cXW6v3X0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

女子は生理用品とかの入れ物を使えばハンドガン程度なら持ち込めるな

48

48. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 13:27
  • ID:LXZmvdzf0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※6
「協会潰してもいい」なんて言ったら間違い無く選挙で落ちるから無理
妊娠中絶とNRAは対応間違えたら終了だから

このコメントへの意見(1件): ※55
49

49. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 13:32
  • ID:i2rrhl7N0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

百貨店に勤めてた頃を思い出しました。
リュックじゃないけど、万引き防止の透明トートバッグ。

50

50. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 13:35
  • ID:cofevDI60 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

なんか、そうじゃないでしょ、という気持ちと、何もしないよりはマシか、って思う気持ちと半々だ。プライベートの侵害?そ、そうだね。うーん。自由って何だろうね。

51

51. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 13:47
  • ID:YvAZ7tEz0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

教科書以外に何が入ってるの?

52

52. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 13:47
  • ID:0fsOAa7g0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

スケスケだぜ!!

53

53. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 14:07
  • ID:pWDhX.BP0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

オレ、販売の仕事をしていた時、スケルトンのバッグを使っていたw
色んな店舗を周るんだけど、その度に荷物検査されるんだ。
これだとカバンの口を開けるだけで、全チェック終わるから、出退店がスムーズだった。

54

54. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 14:12
  • ID:1EiZTMx10 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

最悪なその場しのぎの解決策を実行することで現状の酷さを改めて広告する手法なのかってぐらい酷いな。

55

55. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 14:18
  • ID:pWDhX.BP0 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

※48
けどアメリカ人の大多数の本音は銃規制賛成だと思う。だけどそれを誰かがやってほしい、というとこ止まりなんだよ。自分が銃を置いたら、銃を置いたって宣言したら、他の誰かの銃で殺されるかもしれないから。

このコメントへの意見(1件): ※62
56

56. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 14:28
  • ID:Udsvd3Cf0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

※6
米国の場合、身を守る権利が憲法で保障されているので、それを念頭に置かないと話がアサッテのほうにいってしまいます。
ただ、銃で身を守るのではなく、銃を禁止して、刀やこん棒(バットともいう)へというのは一つのアイデアかもしれません。

それはともかく、このバックパックはちょっとチープすぎやしませんかね。
日本では想像がつかないと思いますが、教科書はチョー重いんですよ。
一つの強化で辞書みたいというか、百科事典の一冊みたいな厚さと重さだったりするんです。一日の教科は当然複数あるわけで、すぐに穴が開きそう。私は昔の日本の漫画に出てきたようなヒモでまとめて持つというスタイルで通ってました。何て名前だろうと調べたら、「テキストブックロック」というようです。

このコメントへの意見(1件): ※64
57

57. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 14:48
  • ID:7abxiHQo0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

プラバシーの侵害だ!って理由で銃乱射事件が起きそう

58

58. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 14:51
  • ID:Iewj8xGO0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

真夏のプールバッグの匂いを思い出して切なくなった。
金属探知機、爆発物探知機、荷物検査とか色々やっても、やる人はそれを掻い潜ってくるんだろうな。

59

59. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 14:53
  • ID:ERKbwSeC0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

若い人が持つと何でも可愛い。

ただ、銃を布やなんかで包んで入れたらもう透け透けの意味は無くなるね。
プライバシーと安全、できれば両立できる方法があるといいね。

60

60.

  • 2018年04月05日 15:27
  • ID:KK6SLXtD0 #
61

61. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 15:33
  • ID:illPR92B0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

正直ちょっと欲しい

62

62. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 15:52
  • ID:UOOJUhtt0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

※55
なんで、アメリカから遥か遠くの日本に住んでる人間がそんな雰囲気を感じ取れるの?
憶測だけでテキトーな事書いてもしょうがないよ

少なくとも、1つ2つどころじゃないたくさんの要因があるのに、

63

63. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 16:19
  • ID:R5rrD7260 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

服の下に銃を隠した犯人が現れたら服もスケスケになるのかw

64

64. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 16:24
  • ID:102DDcld0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※5※56そういえばスケルトンバック流行った時、勉強道具に京極夏彦一冊追加しただけで新品に穴空いた。(私服の高校でした)
自分はデコる前にそうやってダメにしちゃったけど、デコしまくってスケルトンの真逆になってる子多かったな。缶バッチいっぱいつけたり、今のタンブラーみたいに雑誌記事飾ったり。そしたら中身なんかロクに見えない。
デコも校則で禁止するのかな?

65

65. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 16:51
  • ID:qleSNiCW0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※17
その分学費があがったら、教育を受ける権利を奪われる人が「さらに」増えるんだよ。アメリカの格差問題は日本より格段に深刻だから(日本も後を追いつつあるけどね)。

66

66. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 16:52
  • ID:BPzT9lMO0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

そもそも論だけど、プライベート用じゃなくて、学校用通学カバンにプライバシーもクソもないだろ。みんな入れてるモノ同じじゃん。
学校用カバンに入れるもんって教科書とノートと筆記用具と絵具セットやリコーダーや製図道具、体操服とか授業に使う道具とかそんなもんだろ。
隠したがるってことはやっぱ勉強に関係ない携帯ゲーム機とかマンガやトレーディングカードとかそういう見られて困るものが入ってるからでしょ。
個人のプライベートな私物を透明化して見せろっていうのはどうかと思うが、学校用カバンなんて個人の所有物とはいえ、学校から支給される学校用の学校カバンじゃん。あの中に見られて困るような私物入れる方が問題でしょ。

67

67.

  • 2018年04月05日 16:53
  • ID:7If9TwLQ0 #
68

68. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 16:57
  • ID:BPzT9lMO0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

てか、このクオリティで1.05$(110円)ってめっちゃ安くね?
日本だと500円くらいしそうなもんだけど。
大量受注だから激安なのかな?とも思うけどバッグ作ってる会社は利益出るのかな

69

69.

  • 2018年04月05日 17:07
  • ID:XRH9BN4w0 #
70

70. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 17:13
  • ID:7wz.MkTp0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

無個性とは思わないなー
逆に個性まるだしになりそう。ペンケース一つでも何を選ぶかって性格出るし。自分が高校生だったときにこれがあったら絶対デコって遊んでたな。パッと記事見て文章読まずに画像だけ先に見たけどスケルトンバックいいな!かっこいい!って思った。

まぁ、でも生理用品入れたポーチとか多感な時期ならポーチ他人に見られるのだけでも嫌だったもんな。女の子は大変かも。

71

71. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 17:40
  • ID:OD2sDM0z0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

何が問題なのか分からん、学校は勉強に行く場で持ってくのはせいぜい財布とスマホも勉強道具に女性ならば化粧道具や生理用品くらいなもんだろ?

プライバシーも何もそんなやましいものでももってくのかね

72

72. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 18:05
  • ID:xNvGdd6h0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

透明にすべきは全米ライフル協会の中身なのでは、、

73

73. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 18:13
  • ID:xjagpcwa0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

どないせいっちゅうねん!

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク