Tweets

You blocked @bonzo8128

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @bonzo8128

  1. 18 Dec 2011

    金正日死去。今年は本当に大きな出来事が続く。金正日という人に実際逢ったわけでもないのに、何故かみんなが嫌いという不思議。それだけこの国の情報が統一化されている象徴だったように思う。北朝鮮が悪でなければ都合の悪い人たちが大勢いるように思えてならない。合掌

    Undo
  2. 12 Dec 2011

    F35一機100億円以上。今この日本に必要なのででしょうか?使うべき所が他にあるように思えてなりません。

    Undo
  3. 27 Nov 2011

    他人の幸せを想う時、瞬間的に菩薩となり、相手の不幸を願う時、私は餓鬼、修羅となる。

    Undo
  4. 22 Nov 2011

    立川談志師匠 死去。天才がまた1人旅立った。今この日本に足らないものに早くから気付いていた人の1人だったように思う。合掌

    Undo
  5. 20 Nov 2011

    比べたい、比べられたい、認められたい。この誰でもが持つ欲望を肯定するのも良いがそれが全てでは少し寂しいと思う。人は誰かと比較されたり評価される為に生きているのではない。今何をしているか、その瞬間の目線を忘れずにいたい。

    Undo
  6. 19 Nov 2011

    エネルギーハーベスティングって何だかワクワクします。エネルギーはもらうだけではなく、自分から発する事も出来るという事に改めて気付かせてくれるように思う。

    Undo
  7. 17 Nov 2011

    白黒つけたい!この気持ちは何なのか、この思いはどこからくるのか、第一白黒付けられる事なんて存在するのか?この思い上がりに振り回されている自分にふと気付く瞬間がある。何も気付かず思い上がりを振り回しているときがある。上手くコントロールしていきたい。

    Undo
  8. 13 Nov 2011

    TPP加盟ってそんなに問題なのでしょうか?消費者である私達が安いものばかりを追い求めるから問題になるわけで、値段だけで判断しないしっかりとした見識を持つ事のほうが問題だと思う。

    Undo
  9. 12 Nov 2011

    江古田のお会式無事終了。ウードの常見さんレクの和田さんミュージシャンとしては勿論のこと、人間として大変尊敬出来る方達と一緒に法要を行えた事に感謝。もう少し一緒に演奏していたいと思えた素敵な瞬間でした。ありがとう御座いました。

    Undo
  10. 9 Nov 2011

    江古田%E3%80%80蓮華寺/行_事_files/h23oesiki.jpg アラブの民族楽器との共演、一瞬何か通じ合えたかの様な感覚を得られるのは楽しい。言葉とか国とかそういう枠組みから解放された瞬間を感じてもらえれば幸いです。

    Undo
  11. 7 Nov 2011

    仏陀の説かれた「縁起」「諸行無常」、私はこれらを「過去も未来も考えたって分からない」って事だと理解してます。不安に押しつぶされそうになる時、この考えても答えの出ないこの過去と未来に振り回されているように思う。こんな時だからこそ、「今この本時」に焦点を当てていけたらと思う。

    Undo
  12. 5 Nov 2011

    世界の情勢をみんなで心配してどうするの?もっと自分の人生をどう生きるかに個々が焦点と当ててもいいのではないかと思う。己を意識はじめて他者を感じる、その他者とどのように関わり、己を輝かせて行くのか、その方法をお釈迦さまは私達に残して下さった様に思う。己と他者の違いはあるのか?

    Undo
  13. 27 Oct 2011

    昨日は「天平楽府と声明」に出仕。様々な民族音楽を取り入れ、音楽を通して認め合う世界を表現しようとする総合監督の劉さん。打ち合わせ不足の感は否めませんが貴重な経験をさせて頂けた事に感謝。

    Undo
  14. 22 Oct 2011

    江古田%E3%80%80蓮華寺/行_事.html 年に一度の特別法要。どなたでも参加頂けます。坊さんの「我」とミュージシャンの「感性」を感じて頂けたら幸いです。

    Undo
  15. 16 Oct 2011

    頭が良いとか知識や教養があるといってもてはやし、選ばれた人々によって発展して来たこの国の今を見たとき、私達の目指して来たもの、判断してきたそのものの見方そのものを構築しなおさなければならないと思う。

    Undo
  16. 7 Oct 2011

    今まで人間の「叡智」とは願いを叶える為に使うものだと思ってた、しかし真のそれは、何処までいっても思い通りにはならない、その事を心に刻んで今を生きていく事なのかもしれない。

    Undo
  17. 1 Oct 2011

    「原発賛否、住民投票で」 条例制定へ直接請求の動き 自分たちが使わせてもらってる電気の事をきちんと考える良い機会だと思う。

    Undo
  18. 2 Sep 2011

    8月26日の炊き出しの後に立ち寄った土湯温泉の宿は観光客が全く来ないのでその日で歴史ある宿を閉じるのだとか。盛んに風評被害だなどと言って消費者のせいにしているが、諸々含めてそれが原発の被害だという事をふまえて、今後のエネルギーを考えて頂きたいと思う。

    Undo
  19. 31 Aug 2011

    防災の日、「備えあれば憂いなし」備えるべきは「物」ではなく、この世の中は思い通りにはならないという諦めではないでしょうか。それを受け入れられたとき今この瞬間が輝きはじめる。

    Undo
  20. 29 Aug 2011

    「摩天楼法話会」仏教基礎講座が本日8月30日夜7時〜新宿区常円寺にて行われます。仏教に興味のある方是非お立ち寄り下さい。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.