ベテランママの会は、任意団体として2011年4月1日に発足いたしました。
傾聴のボランティアから始まり、東京大学医科学研究所研究員であった坪倉正治先生との出会いから、
南相馬での暮らしの中で感じる放射線への疑問や不安に答えていくお話会を100回以上行ってまいりました。
そのお話し会の中で毎回のように出される質問内容を2014年8月8日に『福島県南相馬発 坪倉正治先生のよくわかる放射線教室』として、日本語版初版を出版、今では日本語版50000冊、英語版10000冊増刷されています。
ちょうど3年後の今年、2017年8月8日に任意団体から一般社団法人と致しました。
多くの皆様に支えてもらえた6年間、沢山の出会いに感謝申し上げます。
これからは支えてくださった皆様のご期待に応えられるように、「覚悟」にも似た思いで努めて参りますので
今後とも「一般社団法人ベテランママの会」をどうぞよろしくお願い致します。
お一人お一人にご挨拶に伺わなければならないところですが、このような形でのご報告をお許しいただきたいと思います。
地域の皆様とともに、歩んで参りますので、小さなご意見でもご遠慮なくお届けいただきたく存じます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
ベテランママの会 代表  番場さち子
一般社団法人 ベテランママの会
番場さち子
〒975-0004 福島県南相馬市原町区旭町2-35 駅前モンマビル2F南 番場ゼミナール内
※原ノ町駅から徒歩1分市立図書館目の前です。
港区高輪 ※泉岳寺そば
番場 さち子
1961年福島県原町市(現 南相馬市)に生まれる。東京の大学に学び、書道教室を皮切りに、30年間、教育に関わる。現在、番場ゼミナール(福島県南相馬市)塾長・ベテランママの会代表。教育アドバイザー。発達障害支援員。相談に来る母親の多くが心情を吐露して泣いていくことから「面談の番場」「泣かせの番場」の異名を持つ。

トップページへ