「健全なケータイサイト」認定するEMA、事業終了へ スマホ対応体制の見通し立たず

» 2018年04月05日 10時30分 公開
[ITmedia]

 健全な携帯電話向けサイトを認定する民間機関・モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は4月3日、事業を終了すると発表した。スマートフォン時代に適した体制整備についてキャリアなどと数年にわたり協議してきたが、「新たな体制整備の見通しが立たなかった」ためという。

画像 EMAのサイトより

 EMAは、青少年を違法・有害情報から保護し、健全なモバイルコンテンツの発展を促進することを目的とする第三者機関として2008年4月に設立。運営事業者から申請を受けたSNSなどのサイトやアプリを審査・認定・運用監視し、キャリアのフィルタリングサービスに情報提供していた。

 申請のあったサイトを審査する「モバイルコンテンツ運用管理体制認定制度」の審査受け付けは4月13日に終了。運用監視は19年4月末まで続ける。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

「残業するな」と言われて現場はヘトヘト……。時短ハラスメント(ジタハラ)に悩む企業も参考にしたい、「オレンジ」色のワークスタイルとは?

Web会議で打ち合わせする機会、増えていませんか? 「効率的なんだけど、いまいち話が伝わらないんだよなぁ」──その悩み、解決の鍵はツールにあります

成長もやりがいも手に入れる――現状に満足している人の仕事を覗いてみた

IoTがもっと身近になれば、生活がもっと便利になるかも。無線通信技術「LPWA」は、省電力・広域通信が強み。今まで以上にIoTの適用範囲を広げられる可能性を秘めている。

じぶん銀行はデジタルトランスフォーメーションの流れを先取りし、通信と金融の融合という変革を生み出した。デジタルの発想だからこそ生まれる新商品・サービスの姿とは。

「セキュリティが心配」 その悩み、分かります。でも今はアプリからクラウド、 通信回線まで一括で提供できる通信キャリアだからこそのサービスがあります。

高品質NAS「QNAP」の情報を集約! 「QNAP×ITmedia」オープン