講座一覧
カレッジ講座
No. | 講座名 |
---|---|
C001 |
オホーツ喰ぅ! |
C002 | さくらの文化史 |
C003 | 「菌活の科学!」~麹・甘酒・発酵食への懸け橋【菌・酵素サイエンス】~ |
C004 | 農大でストレッチ&ヨガ |
C005 | ハード系パンの食べ比べ「三麦三様」 |
C006 | カラダの機能を整える!JIZAI体エクササイズ |
C007 | 能は農から狂言ワークショップ |
C008 | 家庭で出来る食品加工 |
C009 | 日本茶・中国茶・紅茶・微生物発酵茶~お茶のちがい・知っていますか? |
C010 | フレーバー・フレグランス検定3級試験付対策講座 |
C011 | 香りの科学と美学2~いい香りを知る楽しさ~ |
C012 | テーブルガーデニング小さく楽しむ季節の寄せ植えづくり |
C013 | 江戸と全国じものに学ぶ~酒・食・運動・健康・文化のJAPAN再発見ツアー!~ |
C014 | おいしいコーヒーとは?その楽しみ方とテースティング |
C015 | スパイスを学び、カレー粉の調合体験とカレールーの工場を見学しよう |
C016 | 脳とカラダの連動性向上!JIZAI体エクササイズ |
C017 | 多摩丘陵フットパスを歩く |
C018 | 6次産業化に向けてのヒント(Ⅰ)食品メーカーの成功と失敗から学ぶ |
C019 | 6次産業化に向けてのヒント(Ⅱ)食品メーカーの発想法と開発姿勢に学ぶ |
C020 | はじめての植物組織培養~体験してみよう、培養技術の基本~ |
C021 | 三陸漁村探訪・津波被災から免れた奇跡の漁村集落を歩く |
C022 | 本みりんの力を探る |
C023 | 最適美容でキレイになる!コスメ検定2級講座+試験 |
C024 | 能の香り~謡ってわかるワークショップ~ |
C025 | スパイスを学び、チャイ作り体験をしよう |
C026 | 白ワインの魅力~初級テイスティング講座~ |
C027 | キノコ入門 |
C028 | 知って得する!日本茶の楽しみ方 |
C029 | オリジナルハーブソルトで味わおう!地域の特産品(下記 子供チャレンジ教室 を参照願います) |
C030 | 分子栄養学で美しい肌を手に入れる |
C031 | モンゴル遊牧民による羊・山羊への介入と羊・山羊の放牧行動 |
C032 | 生徒・大学生・社会人プログラミング入門教室 |
S001 | 植物画講座Ⅰ・Ⅱ |
S002 | 北アルプス白馬岳周辺の植物・早春の野生の花を愉しむ会 |
S003 | 毎日の暮らしに活かす薬膳・中医学 |
S004 | 家庭でできるプロのフルーツ加工 |
S005 | チーズ通になる |
S006 | 北アルプス白馬岳周辺の植物・盛夏の野生の花を愉しむ会 |
子どもチャレンジ講座
No. | 講座名 |
---|---|
C029 | オリジナルハーブソルトで味わおう!地域の特産品 |
K001 | ジュニア対象!スポーツ科学を活用した上手さ・巧みさアップ運動教室 |
K002 | はじめよう食農教育!~ヒツジをめぐる冒険あのふわふわの秘密~ |
K003 | スクラッチで学ぶ初めてのプログラミング入門 |
K004 | 生きものと私たちのつながりを考えよう! |
K005 | ボトルアクアリウムをつくろう! |
K006 | 小学生のためのフェンシング教室1(初級)~紳士淑女のスポーツで身体と心を鍛えよう!~ |
K007 | 親子で挑戦!たのしい食品づくりpart33 ~手作りマヨネーズでピザ作り~ |
K008 | 身近な生き物のスゴ技を体感しよう! |
K009 | 小学生のためのフェンシング教室2(初級)~紳士淑女のスポーツで身体と心を鍛えよう!~ |
K010 | 海の日に魚拓を作ろう! |
K011 | メダカ博士になろう! |
K012 | 親子で挑戦!初めての昆虫標本作り |
K013 | スクラッチ基礎&夏休みの自由課題教室 |
K014 | 夏休みは化学実験に挑戦! |
K015 | ロボットで学ぶプログラミング入門教室 |
K016 | ラズパイ「超」入門教室 |
お問い合わせ
東京農業大学
エクステンションセンター
- 住所
- 〒156-8502 東京都世田谷区桜丘 1-1-1
- TEL
- 03-5477-256203-5477-2562
- 受付
- 10:00〜16:00