第2回 AI・人工知能 EXPO:「IAのこと、知っている人は手をあげてくれますか?」 観客の反応に合わせてボーカロイド「IA」がライブ進行(動画あり)

» 2018年04月04日 15時36分 公開
[村田朱梨ITmedia]

 「IAのこと、知っている人は手をあげてくれますか?」――VOCALOID「IA」(いあ)が自ら司会進行を務めるパフォーマンスが「第2回 AI・人工知能 EXPO」(東京ビッグサイト、4月4日~6日)の一角で行われている。人工知能関連のサービスを手掛けるモノゴコロ(東京都渋谷区)のブースで、IAは観客の人数や表情、拍手の大きさに喜んだり悲しんだりしながらライブを進めていく。

photo バーチャルアーティストの「IA」
IAのライブの様子

 モノゴコロのノンバーバル(非言語)解析AI技術にバーチャルアーティストを組み合わせたコンセプト展示。IAが映るディスプレイを乗せたステージにはマイクとカメラが設置してあり、観客の人数や表情、手を上げているかどうか、拍手の大きさなどのノンバーバル情報を検知し、AI(人工知能)が解析。観客の状況をリアルタイムで判断し、IAのセリフや動きを決めているという。

photo IAが進行を行う仕組み

 ライブ開始前には「アテンションプリーズ」と人々に呼びかけ、立ち止まることなく通り過ぎる人を見て「注目していただけてなさそうですね……」と肩を落としていたIA。しかし、ライブ後「どうだった?」という質問に観客が大きな拍手で答えると「よかった、大成功だったみたい」と口元を押さえ、ガッツポーズをしてみせた。

photo 観客の拍手に口元を押さえるIA
photo 「『IAのことを好きになったよ』というお優しい方、いらっしゃいましたら手を上げてください」と挙手を促すシーンも

 モノゴコロの深井正由貴さんは「ベースとなるシナリオに沿って進行しながら、お客さんの反応に合わせて分岐する形をとっている。セリフはもちろん、モーションや表情も変わる」と話す。

 同社は前回のAI・人工知能 EXPOで、自然言語処理アルゴリズムを使ってキャラクターとおしゃべりできるデモンストレーションを展示していたが、今回は非言語情報に注力してシステムを作ったという。

 「今回は展示していないが、モノゴコロは機械学習を使って経験を積んでいくようなAIも開発している。別のキャラクターや、キャラクター以外の『モノ』にも、そうしたシステムを使っていければ」(深井さん)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

ネット広告が嫌われる=「自分に関係ない広告」だから。ユーザの興味関心に合わせたランディングページを見せればコンバージョン率は劇的に改善できる!そんなツールが…

「残業するな」と言われて現場はヘトヘト……。時短ハラスメント(ジタハラ)に悩む企業も参考にしたい、「オレンジ」色のワークスタイルとは?

じぶん銀行はデジタルトランスフォーメーションの流れを先取りし、通信と金融の融合という変革を生み出した。デジタルの発想だからこそ生まれる新商品・サービスの姿とは。

「セキュリティに不安」──その悩み、分かります。でも今は、クラウドアプリから通信回線まで一括で提供できる、通信キャリアだからこそのセキュアなサービスがあります。

もしも、職場環境を変えたら、あなたの満足度や成長度合はどう変わるのか?

Web会議で打ち合わせする機会、増えていませんか? 「効率的なんだけど、いまいち話が伝わらないんだよなぁ」──その悩み、解決の鍵はツールにあります

月額40円から利用できるKDDIのIoT通信サービスでは、省電力・広域通信の無線通信技術「LPWA」が利用可能。IoT活用の可能性はもっと広がる。