仕事で頻繁に使うMicrosoft Office製品ですが、公式発表により次期バージョンとなるOffice 2019は今年後半にリリースされることが判明しました。

 

では、Office 2019で何が変わったか一緒に見ていきましょう。

 

 

2018年下半期リリース予定

 

米Microsoft社は2月1日(米国時間)、「Office 2016」の次期バージョンである「Office 2019」を2018年下半期より提供開始することを発表した。

 

アプリとサーバーのプレビュー版は2018年の第2四半期に提供予定。

 

Windows 10のみ対応

 

Office 2019の対象となる動作環境は以下の通り:

  • Windows 10 SAC
  • Windows 10 Enterprise LTSC
  • Windows Serverの次期LTSC版

普通のWindows 10搭載パソコンを持っていれば、なにも心配はいりませんよ。Windows 7 もWindows 8.1もサポート外となります。

 

延長サポートは2年のみ

 

通常、Microsoft Officeには最低5年間のメインストリームサポートと同じく最低5年間の延長サポートが提供されます。

 

Office 2019のサポート期間は、固定ライフサイクルポリシーの例外として扱われ、5年のメインストリームサポートに続く延長サポートは約2年間しか提供されません。これは、現在提供している「Office 2016」の延長サポートが終了する2025年10月14日に終了を合わせるためだと言われます。

 

また、Office 2019では従来のMSI形式のインストーラーが提供されません。Office 365で一般的に使われているClick-to-Run形式のインストーラーのみとなります。

 

「Office 2019」の新機能

 

Office 2019はWord、Excel、Power Point、Outlookなどおなじみのソフトウェアからなるパッケージで、ExchangeやSharePoint、Skype for Businessなどのサーバーアプリケーションも含まれます。

 

Excelでは、新しい数式およびグラフを使用して、データ分析機能を強化。PowerPointではモーフ、ズームといったビジュアルアニメーション機能がさらに洗練され、サーバーの機能拡張には、IT管理、ユーザビリティ、音声、セキュリティのアップデートが追加されます。

 

Office 2019で追加される機能として、圧力感知や傾き、インクリプレイといった改良されたInk機能により、より自然に作業できるとしています。

 

具体的な新機能についてはまだ発表がありませんが、プレビュー版で実際に試せるのは間もなくですね。

 

「Office 2019」へ無料でバージョンアップしたいならOffice 365

 

Office 2019は永続ライセンスです。Microsoft Officeには永続ライセンス、サブスクリプション型(Office 365)、プレインストール型の3つのライセンス形態があります。

 

永続ライセンスはMicrosoft Officeの特定バージョンを「買い切る」型ですが、サブスクリプション型は最新のMicrosoft Officeを使うための年間(或いは月間)契約です。

 

現在、Office 365で使えるMicrosoft OfficeのバージョンはOffice 2016ですが、いずれOffice 2019が使えるようになってもバージョンアップする費用は発生しません。

 

これで、「Office 2019」へ無料でバージョンアップする方法は、Office 365を契約することだ。

 

この他、プレインストール型のPCお持ちの方も、「Office 2019」へバージョンアップする費用は発生しません。

 

まとめ

 

公式発表により、今年後半にリリース予定のOffice 2019は、Office 2016と比べると、多くのところで変わったことが分かりました。

 

今回のように動作環境を限定することで、Microsoft社はWindows 10への乗り換えを推進しようとしているのでしょう。

 

Office 2019の具体的な新機能についてはまだ発表がありませんが、プレビュー版の出荷は間もなくで、期待しています。