【新連載】横河レンタ・リースの「Win10運用マスターへの道」:放っておくとPCの“賞味期限”が切れる!? 情シスを悩ませる「Windows 10」運用 (2/3)

» 2018年04月04日 08時00分 公開
[松尾太輔ITmedia]

OSのバージョンアップに追い付かず、“賞味期限切れ”になるPCが出てくる

 多くの企業では、PC環境を標準化するためにマスターイメージ(ゴールデンイメージ)を持っています。また故障に備えて、予備のPCを用意していることもあるでしょう。読者の皆さまはお気付きかと思いますが、放っておくと、これらのイメージや予備のPCがサポート切れになってしまうのです。さながら、時間の経過とともに“賞味期限切れ”を起こす食品のようなイメージでしょうか。

 また、PCをクリーンアップするには、一般的には購入時のリカバリーメディア(※)を使うのですが、Windows10 の場合、このリカバリーメディアのバージョンも、半年で最新ではなくなり、18カ月でサポートが終わってしまうため、実質的に使えないものになってしまいます。

※購入時にプリインストールされているOSのイメージが保存されたメディア。多くはPCに付属しているか、別売で提供される

photo Windows 10になって以降、OSのバージョンアップで、在庫PCが“陳腐化していく”という事態に見舞われたのです(写真はイメージです)

 当然、当社のようなレンタル会社の在庫PCについても同じ状況です。PCはレンタル商品としてベストの状態に整えて在庫され、お客さまからリクエストがあれば、すぐに必要なだけのPCを提供します。役割が終われば返却され、社内で厳格な品質管理を行った後にまた在庫します。この在庫PCも、何もしなければ“賞味期限切れ”になってしまうのです。

 Windows 7までは、OSが多少古くなっても、Windows Updateでパッチを当て続ければ、最新かつセキュリティ的にも安全な状態になりました。「サービスパック」という便利なシステムもありました。それを当てれば、あっという間に最新のWindowsです。しかし、Windows 10はそうもいきません。Feature Updateは、OSの中身を丸ごと入れ替えるような「アップグレード」なのです。

 アップグレードなので、ドライバやセキュリティソフトウェア(ウイルス対策、多要素認証など)など、OSのコア(カーネル)で動くソフトウェアの互換性はシビアです。特に企業向けPCでは、その動作確認を、所有しているPC、予備のPCやそのマスターイメージまで全て同じように行おうとすれば、相当タフな仕事になるでしょう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「Windows 7」サポート終了 対策ナビ

Special

- PR -

IoT、AI、X-Tech、新たな技術を取り入れて企業は生き残らなくてはならない。しかし莫大な投資はどこから? 第三者保守の活用で捻出できるという。

すでに実践の時代に入ったデジタル変革。推進するには強力なリーダーシップが欠かせない。どのように進め、誰が主導するべきなのか。

ビッグデータ分析、AI、機械学習など最先端技術の活用で新たなサービスを提供し続ける「じぶん銀行」。その成功要因は?

セキュリティインシデントが日々発生する中で新たな対策が叫ばれているが、OS移行で“攻めのセキュリティ対策”が行える。意外と知らない「安全Windows」の仕組みとは?

多様化するテクノロジーには、アプリケーションからインフラまで範囲を拡大し、一貫したサポートが必要。

品質更新や機能追加を継続的に行う「Windows as a Service」。この新たな仕組みへの“理解”がWindows 10への移行でカギを握る。何に注意を払い、どう対応すればよいか?

ピックアップコンテンツ

- PR -

注目のテーマ

マーケット解説

- PR -