Tesla Model Xのオートパイロット使用中に発生した事故で、再現を試みたオーナーが動画を公開 21
ストーリー by hylom
なにがあったのか 部門より
なにがあったのか 部門より
3月23日、米Tesla Motorsの電気自動車「Model X」が高速道路の中央分離帯に衝突しドライバーが死亡する事故が発生したが、このドライバは事故発生時に運転支援機能を使用しており、自動車による警告も無視していたという(AFP、CNET Japan、Engadget Japanese)。
Teslaの調査によると、自動車が車線を外れてから衝突まで約5秒の時間があったが、その間ドライバーがハンドルに手を触れた痕跡はなかったとのこと。 また、あるAnonymous Coward 曰く、
この事故ので再現を試みたオーナーが動画を公開している。現場は高速道路の分岐で、本線側の左路側帯やハッチングがほとんど消えかかっているためコンピュータが分岐に気付かず、分岐した側の路線の右路側帯を左路側帯と取り違えて走行するようだ。
動画でのオートパイロットの運転は滑らかで異常には気づきにくく、運転手が介入して急ブレーキを踏むまで警告が発されたり自動的に解除されたりする様子もない。
警告無視 (スコア:0)
>自動車による警告も無視していたという
警告が出てたのに、車が事故回避動作しなかったの?欠陥?と思ったら、
>ハンドルに手を触れていない時に発せられる警告
のようです。
Re: (スコア:0)
この表現は完全なミスリードで、現場と関係ない所で何度か警告された後、現場では何の異常もなく真っ直ぐにぶつかって死んだと考えるべき書き方。「ぶつかる現場で警告を受けて無視していた」と誤認させることを狙って書かれている。
素人でも再現出来る頻度の不具合だったか。 (スコア:0)
頻繁に起こりうる異常動作であったことが分かってて
隠すというか、そこから意識を遠ざけるためのものだったのかもな。
Re: (スコア:0)
「警告も無視していた」というけど、そういう設計だしな。
「手が検出されなかった」というのも巧妙な言い回しで、所詮パワステの様子から推論しているだけだから検出されないこともあるし。
いつもは即出してくる「事故時にはAPが作動していた/いなかった」という情報を後回しにしたあたり必死だなーと
動画を見て (スコア:0)
どこに分岐があるのかわからず最期にやっとわかった俺の脳みそはオートパイロットと同等か。
Re:動画を見て (スコア:2)
いやほんとにわかんなかったわ
可視光に頼るのは止めよう
Re: (スコア:0)
Teslaはミリ波レーダーだった記憶があるので、可視光に頼らなくてもこの場合変わらないような。
Re: (スコア:0)
ミリ波レーダーでどうやって車線認識するねん
ミリ波レーダーは前走車の認識に使ってるけど前走車なしの車線認識はカメラでしょ
Re:動画を見て (スコア:2)
何度も動画 [youtu.be]を見てようやく状況が分かった。これは分かりづらい。
道路認識は複数の判断基準を持たないと駄目だ。優先順位の一位はマップだろうけど、たとえば事前にあったルート表示も参考になる。左二車線と右二車線に行き先が別れる。左は左より(つまり左側壁基準)、右は右より(つまり右側壁基準)に車線が開いていき、間に分岐があると予想される、という具合。
この場所に関しては、車線が中途半端に消えかかってるのがまず駄目。分岐点には警告の上下点滅灯があるべきでしょうね。アメリカには無いのか...
#説明責任はないです
Re: (スコア:0)
遠くをちゃんと見て、黄色の標識に目掛けて進んでいる事に早い時点で気付かないと回復不能ですね。
ギリギリでは両隣に他車が居て逃げ場がない可能性も。
あと、後続もクルーズで自動追尾していたら玉突き事故の元になりそうで、今回そうでなかったのは不幸中の幸いですね。
衝突回避は検知してないみたいだけど、標識を光源と誤認したのか、レーダーも楔形のような分岐は無理なのか。
タイヤかなにか障害物が標識前に有るだけでこのエラーはマシになるんですかね?
Re: (スコア:0)
今後は自動運転向けにわかりやすい目印をつけるなどの対応が道路作りに必要になるんだろうなぁ。
最新のGPS使えば誤差がかなり小さいようだし、レーン外れても気づけたりするのだろうか。気付いたときには遅い可能性もあるが。
Re: (スコア:0)
とりあえずクッションドラムになんか識別しやすい模様付けるぐらいかね
イーロン・マスクは、はよ約束を果たせw (スコア:0)
2017年中にハンドルに指一本触れずにロサンゼルスからニューヨークまで自動運転でアメリカ横断する [toyokeizai.net]んじゃなかったんか?w
今のTesla車はハンドルに触れずにしばらく自動運転を続けていると、自動停止するようになってるんだっけ?
だとしたらマスクは『約束』を実行するために、車を違法改造しなきゃならんのかな?w
Teslaはわりと頻繁にファームアップデートが降ってくるらしいが、
それぞれのアップデートはNHTSA(米運輸省道路交通安全局)の認可とか受けてるんだろうか。
Re: (スコア:0)
ハンドルに足乗せてれば行けそうですね。
20年以上前だけど、アメリカのフリーウェイで、ダッシュボードに足を上げて運転してるドライバーを見たことがあります。
Re: (スコア:0)
ファームウェアアップデートにNHTSAだかUSDOTだか審査が入るというのが、テスラにとっては最悪のシナリオの一つだろうな。
今は違法もクソもなくgit push origin masterすると顧客の車にどんどんステージドロールアウトされて時々誰かが死ぬ感じだから。
貴重なデータ (スコア:0)
こうやって死亡事故のデータを蓄積できるのは大きい。
なんだかんだと誰も追い付けない最先端に行ってしまうんだよな。
Re: (スコア:0)
ぶつかっても破壊出来ると認識したのかな(違 (スコア:0)
分岐の取り間違えより目の前に障害物があるのに突っ込んで行ってる方が重大な欠陥じゃないかと。
前方に現れて5秒ぐらいあるんだから、きちんと認識して自動ブレーキをかけてれば人が死ぬようなレベルの事故にはならなかったのでは?
#他社の自動運転システムだとどうなるかが気になるところ。
Re: (スコア:0)
「前方の障害物」が認識できなかっただけでしょ。
移動目標ならそこそこ認識できるが、固定目標の認識と識別はまだまだこれからの課題。
それこそUberなんか、LiDARあるはずなのに一直線に人間を轢き殺してるんやで。
4/1投稿か (スコア:0)
肝心なところで、ハンドルしか映ってなくて草
そのころ、イーロン・マスクは悪ふざけでテスラ倒産とツイートしていた。
https://twitter.com/elonmusk/status/980566116614291456 [twitter.com]
株価はウォール街した
Re:4/1投稿か (スコア:2)
はっきり言って怪しいな