2018-04-01

ヨドバシエクストリーム便の中の人だが限界かもしれない

最近はてな匿名労働に関する告発が多いけど、ヨドバシ配送部門ヤバい

ヨドバシエクストリーム便をやってるが、都内だと注文後、翌日の午前中に届ける事になっている。しかも送料無料

一時期、2chで「Amazonより神」「ヨドバシ使うわ」なんて持て囃されてきたけど、はっきり言って中の人はもう限界だよ

配送員はギリギリ足りてるが、とにかく荷物がこの1年で異様に増えた。

それを午前中に届けろって無茶ぶり過ぎる。

今はもう普通に14時~15時まで遅延するのが当たり前になってる。

で、お客さんは当然、午前中に来ると思ってるから遅延したら激怒する訳で。

「おそすぎる。出かけられないじゃないか

「午前中に届けろよ絶対

「もういい!それなら夜に持ってきて!」

など、お叱りの声をくらうのは現場人間ばかり。

ただでさえ早足で荷物運んで(走るのは危ないし禁止されてる)

疲れてるのに、そこにクレームも受けたらストレスで死んじゃうよ。

しかも、名前入の伝票だからクレームがモロに個人名指しでくる

配送が遅れて宅配ボックスに入れられた。重い物なんだから再配達常識だろ!」

「午前中って言ったのにこなかった。配送員の◯◯という方の謝罪もなかった」

もうね。勘弁して下さい。

現場限界なんです。上には、何度も午前中にお届け確定やめてって言ってるけど、まぁ~届くはずないよね、現場の声なんて。

Amazonも酷いみたいだけど、ヨドバシも同じだよ。

無理。もう現場限界きてる。

小物1つでも送料無料!っていうのは別にいいよ。不在でも宅配ボックス入れればいいから。

でも、地味に鬱陶しいのが水。都民は水を箱買いしすぎ。

重い上に値段もたいしたことない。これが送料無料。おまけに宅配ボックスに入れると切れられる。だから再配達になってコスト増。まだ家電のがマシだよ

ヨドバシの上の方、お願いだから人員やすか、午前中にお届けは見直して下さい。

お客さんの怒りがハンパ無いです。

でも午前中は物理的にもう無理です。

どんなにサービスを競っても、人がいなきゃ物は運べないんだよ!!!くそったれ

  • anond:20180401144108

    なら早起きしろコラ

    • anond:20180401144522

      当たり前だけど、早起きして働くのは禁止されてると思うよ

  • anond:20180401144108

    誰か死んだり何か大きな事件がないと改善されないと思う

    • anond:20180401145813

      配送員はギリギリ足りてる ならがんばってよ。 いや、これを読む限り、配送員は決定的に足りていない。だから配送が遅れる。 しかし、書いた本人はそれにすら気がついていない...

  • anond:20180401144108

    配送員はギリギリ足りてる ならがんばってよ。

  • anond:20180401144108

    こんなサービス求める日本人と、それを実現しようとする経営者がヤバイと思う。 心にゆとりがなさすぎってのと、働く側の身になって考えられない利己的さが怖い。

    • anond:20180401164817

      求めるつーか勝手に提供して自爆してるだけだよね。午前中なんて縛りが無くても誰も困らないよ。

  • anond:20180401144108

    12時までにお届けしますってのが毎回嘘なのは お前ら配達員が無能だったせいかよ 死ね

    • anond:20180401170637

      お前が毎日小物頼むからだろ

      • anond:20180401171242

        客が注文するせいで仕事がちゃんとこなせない、とでも言いたいのか? できもしないことをやりますと言って宣伝し、無理だよわかっても態勢を改善しようとしない経営の責任だろ。...

    • anond:20180401170637

      はてなでそれはだめ。はてなは労働者の味方だぞ

    • anond:20180401170637

      12時までにお届けしますってのが毎回嘘なのは お前ら配達員が無能だったせいかよ 死ね 配達員のせいじゃなくて、無茶な事業計画をゴリ押しする経営陣のせいだろ。

  • anond:20180401144108

    やめればいいのに

    • anond:20180401171246

      ここで業務を崩壊させないから舐められるのにな

    • https://anond.hatelabo.jp/20180401171246

      経営側が無能だから辞めても変わらんのよ。今無職の他の誰かが代わりに入って地獄を見るだけ。

      • anond:20180402000321

        代わりに入ってくる他の誰かは地獄を見るかも知れんけど、少なくとも辞めた本人はとりあえず地獄から離脱できるじゃんかよ。個人的にはそれで解決する話。

  • anond:20180401144108

    これじゃヨドバシ(の配達員が)エクストリーム便だな。 こういう状況ならさっさとやめて配達員が居なくなる世界の方が健全だと思うけど、なんでそんなに頑張るかね。

    • anond:20180401173526

      全く同感。ここは頑張っちゃいかんと思う。 むしろ破綻させて、計画自体の無謀さを白日のもとにさらすべきだ。

  • anond:20180401144108

    ヨドバシのポイントが貯まってくると、USBケーブル1本(ポイントで実質無料)を送料無料・翌日午前中までにお届け、とか実際ときどき注文したりする。コキ使ってる感半端無し。

    • anond:20180401180737

      クズだな

      • anond:20180401182759

        そういう注文ができてしまうシステムの方がクズだろ。基本的には必要だから注文しているのであってわざわざ配達員を苦しめるために注文しているわけではない。 客が注文時に配達員...

        • anond:20180401184100

          ほんとそれ。他人を思いやれない国民性、それが日本(泣)

  • anond:20180401144108

    ブコメにもあるけどエクストリームじゃない便出してよ。 配送会社未指定だとどこの会社使われるかわかんないし、電子機器多めで配送中のトラブル避けるためにも ヨドバシに運んでも...

  • anond:20180401144108

    エクストリーム便わろた。正式名称なのか。

    • anond:20180401190552

      増田だからどうしても”エクストリームべん”って読んじゃうよネ

  • anond:20180401144108

    この翌日の午前中っていうのはほとんどの人にとっていらないサービスなんだよ それなのにこれがあるために午前中は家で待っていて、そのためその時間にこなければ怒りたくもなる 即...

  • anond:20180401144108

    こういったサービス過多はもう法的に規制してほしいが、肝心の政界が無法地帯で自分たちに都合のいいようにしか法を変更しないからなあ。。。

    • anond:20180401193436

      末端の労働者が「困る、やめてくれ」と言いながら給料を受け取り続けるから止まらない

  • anond:20180401144108

    深夜ニ時とかでも再配達来てくれるのありがたいんだけど、一体どういう仕組みなんだろう。おそろしい。

  • ヨドバシエクストリームサービス便すばらしい

    配達30分前にこんな予告メールを送ってくるところがすばらしい。 https://imgur.com/a/SV3y7 いつ荷物が届くかと配達員を待たなくて良いメリットはスゴイ。 これならギリギリまで安心してウ...

  • anond:20180401144108

    ストライキすればよいのでは?むしろすべきでは?

  • anond:20180401144108

    1億回言われてるけど、小物は郵便ポスト&玄関の前に置きます便でいいのにな。 金持ちだけ保険つかえばいいよ

    • https://anond.hatelabo.jp/20180401202048

      海外だと普通にこれ。だけど、配送員追いかけて、配達した瞬間に盗むケースも多いからな。 まあ最強なのはコンビニ配送だよ。盗難の心配も無いし、あとは個人が勝手にピックアップ...

      • anond:20180402000214

        コンビニもくっそ忙しいのでやめてください

        • https://anond.hatelabo.jp/20180402000450

          それはコンビニとアマゾンやヨドハシの間の話でしょ。コンビニ側もお金取ってるんだろうし、もっと請求すりゃ良い話だ。 そうすりゃ君が忙しくても、きちんとコンビニ側が儲かる話...

    • anond:20180401202048

      遅くてもいい、遅れてもいい、過剰品質は求めないとかいいつつ 自分の荷物がデリバリープロバイダに任されると文句いうのがクズのはてなーw http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/11254...

  • anond:20180401144108

    業務のこと、こんなにぺらぺらしゃべって大丈夫なの?

  • anond:20180401144108

    水をネット注文しているやつは、超うんこ。だろ! わかる、わかるわー。水はネット注文を辞めました。自力で自宅に持ち帰ってる。常識中の常識

  • anond:20180401144108

    客の立場からしたらできるって言っといて出来なかったら怒るのも当然としか。

  • anond:20180401144108

    東京人のクズっぷりが分かるエピソード。

  • anond:20180401144108

    ヨドバシの幹部は現場を見ていないんですね? Amazonは節税対策で、日本にあまり税金を納めていないので、他の通販をなるべく使うようにしている。 最近ビックカメラの通販を使うよう...

  • https://anond.hatelabo.jp/20180401144108

    遅延してるのは明白なんだったら、なんでもっと人を増やすかコミットレベルを下げないの?お客様からのクレームの声は拾ってないの? 日本人がKAIZENって言葉を創りだしたのに実践して...

    • anond:20180402000002

      ヨドバシカメラはそういう会社だということでしょ。 まともな会社ならちゃんと手を打つよ。

  • anond:20180401144108

    別に遅れてもええよ到着時刻連絡してくれるなら だけど急いでたから連絡なしで間に合いませんでしたはやめれまじやめれ

    • anond:20180402000211

      逆じゃね 連絡してる間があったらさっさと来いやボケ!ってクレームの方が多そう

  • anond:20180401144108

    日本人やべー。もう韓国人とクレーマーっぷりが変わらないじゃないか。。。

    • anond:20180402011537

      なに韓国に対して上から目線決めてんの?

    • anond:20180402011537

      何を今更?クレーマーの多さとサービスレベルの高さは表裏一体だよ。 コンビニ24時間止めるという話が出ても、すぐに夜勤さんがどうのこうのだから午前4時にも開けろとか言われるだろ...

      • anond:20180402012011

        それな クレームを起こさないということが安定で安全な店舗運営に直結するのだ

  • ヨドバシエクストリーム便を誤解していた

    ヨドバシカメラでエクストリームな便を排出することかと思っていた。 CMとかでやってるじゃん? 「エクストリーーーーーム!」って。 超スゴイ便が出るのかと思った。恥ずかしい。 ...

    • anond:20180402082845

      くそコメントwww クソつまらんから消しとけよ!

    • anond:20180402082845

      ヨドバシはだいたい大きな商業ビルに入ってるから、トイレも快適なんだよな。 朝からどっさり したい人にはお勧め。

      • anond:20180402171048

        ヨドバシ・ビックカメってヨドバシ単体で入ってるビル(自社ビル?)が多い気がする。 新宿と博多、梅田くらいしか知らないが。上に飲食が少し入ってるくらい。

        • anond:20180402171525

          去年秋に、自社ビル2棟目作るって言ってたから、自社ビルはまだ梅田だけじゃないかなぁ。

    • anond:20180402082845

      ウケ狙いとかじゃなくて本気でそう勘違いしてたから同じ人がいて安心したわ。便の方かと思ってた。 ネット通販の過剰サービスほんと減らした方がいいよな。

  • anond:20180401144108

    とあるECサイトで働いてるけど、水のケースはマジで売れるね。 水だけじゃなくて飲料のケース。 重いしかさばるからECで買うってのはわかるけどね… だからうちの会社は2Lのケースも...

    • anond:20180402104515

      これは分かりやすい嘘増。

      • anond:20180402104825

        なにが嘘増判定されたかわからんけど、 飲料ケース追加送料はやってるサイトあるよ

        • anond:20180402124909

          自社配送やってるECサイトなんてニトリとかしかねえよ…

          • anond:20180402125116

            全自社はすくないけど一部自社はまだあります…

            • anond:20180402131217

              cはもうすでに勉強してて ほう 一通りの仕様は理解してる ほほおおおう …は、まあいいとして、Cから手を付けて黒い画面のプログラム作ってたのならつぎにJavaをやる意味はないと...

          • anond:20180402125116

            あと言葉足らずで誤解を招いたかもしれないけど、追加送料をとるのは自社配送かどうかに関わらずです… ヤマトやクロネコ配送でもケースなら追加で送料とります

            • anond:20180402131410

              クロネコ佐川が請求する以上の送料をユーザからもらってたらそれなんかおかしいって話にならないか?

              • anond:20180402131751

                うーん、その辺は追加送料の導入を決めた側じゃないのでセーフかどうかはわからないですな…

    • anond:20180402104515

      ひらめいた! 各家庭にパイプラインで送水して蛇口を捻れば即飲料水がジャバジャバ出るようにしたら労働環境改善されるんじゃね?

      • anond:20180402104839

        こんなところに書いたらアイデア誰かにパクられるぞw

      • anond:20180402104839

        それじゃ儲からない ウォーターサーバー設置して定期的に大きな容器の水を配達したほうが儲かる サーバーは無料で配ってもいいくらいだ

    • https://anond.hatelabo.jp/20180402104515

      なるほどなぁ。持ち運ぶのが大変だからネットで買う人も居るわな。高齢者で、金払うから水道水より良い水を飲みたいって人も多いだろうし、一概に悪いとは言えない案件。

      • anond:20180402105219

        育児中の人が多いと思う 安全な水が欲しいけど子供抱えて箱のペットボトルなんて運べねえよ、って意味で 高齢者はネット通販自体使えない人が多いよ。配達やってる実店舗で買うっ...

        • anond:20180402105403

          箱買いをやめればいいんじゃね?

          • anond:20180402105524

            買うのをやめろってか? 売ってるのにか? 配達に無理があるのなら、そういう売り方をしなけりゃいいだけの話じゃないか。 配達しますよと言って売っておきながら、客が注文する...

            • anond:20180402110910

              労働者を搾取して提供されてる品物やサービスは買わないというのが まともな人権意識を持った先進国民のふるまいだぞ

              • anond:20180402111024

                それって普通、コロンビアでコーヒー作ってる現地民とかが先進国から搾取されてるって話だろ。日本国内の運送屋まで搾取されてるから買わないなら、おおよそ君が買えるものなんて...

            • anond:20180402110910

              上層部は売りたいからだろ。でも現場は疲弊してる。 神様気取ってないで運送会社を思いやってやればいいんじゃん? 社会は助け合い支え合いなんだからさ。

              • anond:20180402111110

                それって、ヨドバシの経営陣が喜びそうな意見だなw ひょっとして、ヨドバシの経営陣がコッソリ書き込んでいるのかな? ww 目をそらせるために。 そもそもの問題は、ヨドバシの経...

            • anond:20180402110910

              女子高生「んじゃーオッサン、ウチらが春売ってたら買うのかよ。少しは良識位持てって」

              • anond:20180402111120

                買春は公序良俗に反する上に違法行為。 一方、水を買うのは全くの正常な行為。 そこが決定的に異なる。

                • anond:20180402112028

                  労働者を搾取するサービスを受けるのも公序良俗に反する行為だぞ

                  • anond:20180402112451

                    だったらヨドバシのエクストリーム便を使わないとか、そもそもヨドバシの通販は使わないとか、ヨドバシという企業自体から買わないとか、そういう方向に行くべきでは? 水の箱買...

        • anond:20180402105403

          日本の水道水以上に安全なミネラルウォーターが存在するんだろうか 結構異物混入騒ぎとかあるよね

          • anond:20180402111116

            ミネラルウォーターより水道水のほうが衛生基準が厳しいというのはある。

    • anond:20180402104515

      ネットスーパーとかだと 重いものを1つ入れるたび(?)に+300円とかあるよね。 2リットルのペットボトルケースとかさ。 それでも買う人は居るんだけど。

  • anond:20180401144108

    他県から都内に越してきたわけだが水道水がうまいのでむしろペットボトルの水は家では飲まなくなったけどな。 それに小物はエクストリーム便もいいけどお取り置きサービスがいい。...

    • anond:20180402112425

      二十年以上前に地下水で水道やってる自治体から上京してきたけど、当時はそのままではお茶やコーヒーが飲めないレベルで不味かったんで、歳寄りはそのイメージ残ってるんじゃない...

      • anond:20180402113558

        自分も他県に出る前は東京にいたけど水は鉄くさくて飲めたもんじゃなかったのは確か。 今はぜんぜんちがうなあって思ったわけです他県を経て。

  • anond:20180401144108

    早く届けるってそんなに必要なことなのかね? 最近よくAliExpressっていう中国の海外向け通販サイトをよく使ってるんだけど、 よほど大きいモノじゃなけりゃ配送料は無料とか、かかっ...

    • anond:20180402133535

      今働いている労働者がやめてもネオリベの皆さんに都合の良い移民だの底辺ワープアだのがいくらでも出て来るご時世じゃどうにもなりませんよ

    • anond:20180402133535

      多くのユーザが必要としているのは「正確な時刻に届く」ことであって、 受取り待機時間を最小化したいだけなんだよね。 それで、ユーザに届けてほしい時刻を指定させると、 「え?...

  • anond:20180401144108

    配達員を待ってる時間足し合せば、買い物行けたんじゃないのかな。 水は重くて持てないの?知らんがな。鍛えなよ。

  • anond:20180401144108

    辞めちまえ。そんな仕事。。

  • anond:20180401144108

    送料をもっと高くするべき。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん