...このような催しがあり, 今週末に台湾に行く予定です. 4/6に成田を出発して4/9に帰ってくる, 3泊4日というスケジュール.
今回の台湾公演についても, 去年のミリオンの台湾公演と同じく, 公式ツアーも提供されていました. しかし, ツアーで利用する航空会社にJALがなかったため, 今回は航空券, ホテル, チケットともに自力で取得して挑むことにしました. 国際線のサクララウンジが使ってみたかった, ただそれだけの理由です.
航空券については前述のようにJALで取得済み, パスポートについては, 2015年に海外のカンファレンスに参加する際に取得した10年期限のものが手元にあるので大丈夫... なはずで, ホテルはBooking.comで予約済み, チケットも現地発行で手配済みというステータス. そして残るは荷造りのみ, ということでリストアップした結果がこちらです.
台湾に持っていくモノたち
- パスポート
- パスポートのコピー(緊急用)
- 航空券
- JALのeチケットなので念のため印刷しておく
- iPhone (SIMフリー)
- SIMカード
- 桃園でも買えるが, 心配性なので多少割高だが成田空港で中華電信のSIMカードを購入する予定
- iPad
- 台湾ドル
- レートが良いらしいので桃園で換金予定, 1万円〜1万5000円くらい換金?
- クレジットカード
- 自動付帯の海外旅行保険狙いでJCB, Visa, MasterCard各種1枚ずつ持っていく
- 着替え
- 下着, 靴下, 長袖Tシャツ x4日分
- 寒暖調整用のパーカー x1
- タオル x2
- 現地で洗濯してローテーション, 汗拭きなどの用途
- 光る棒
- ライブに行くので...
- 常備薬/サプリ
- 風邪薬, 頭痛薬, 胃薬など...
- モバイルバッテリー x2
- 各種充電ケーブル類
- 日用品
- 歯ブラシ
- 髭剃り
- 折り畳み傘
- 制汗剤
- ジップロック
結論
...なんというか, まあ普通の国内旅行の荷物に, パスポートが入っただけ... という感じですね. 実際会社で有識者に聞いたところ, 「パスポートと航空券以外は, 普通の国内旅行と同じような荷造りで行ってた」という意見が多かったので, こういうラインナップで充分そうですね.
とにかく最近は, 航空券の姓名の順番とかローマ字表記, そしてパスポートの有効期限などが心配で, 毎日JALのeチケットやパスポートを眺めて確認する日々などを送っています. 早く出国して安心したい...!!!