3日
5時02分
1分4秒

蒸気漏れの玄海3号機、九電「雨水で配管が腐食か」

 再稼働から1週間で配管からの蒸気漏れトラブルを起こした佐賀県の玄海原発3号機について、九州電力は、雨水による腐食が原因とみられると発表しました。

 こちらが蒸気漏れが確認された玄海原発3号機の配管です。赤くさびついていて、長さ13ミリ、幅6ミリの穴があいています。

 九州電力によりますと、屋外に設置されているこの配管は、普段、金属の板などで覆われていますが、板の隙間から雨水が入り込んで配管が腐食し、穴があいたとみられるということです。

 九電は、穴があいた配管に加え、同じ機能を果たす15本の配管すべてを取り替える方針です。ただ、作業終了の時期については見通しが立っておらず、来月に予定していた4号機の再稼働も遅れる見込みです。

注目キーワード(クリックして記事一覧へ)

この記事の関連ニュース

4月3日(火)のヘッドライン

TBS NEWS アクセスランキング

更新日時:4月03日 14時02分

ニュース番組ダイジェスト

4月3日(火)の社会ニュース

4月2日(月)の社会ニュース

4月1日(日)の社会ニュース

3月31日(土)の社会ニュース

3月30日(金)の社会ニュース

3月29日(木)の社会ニュース

3月28日(水)の社会ニュース

3月27日(火)の社会ニュース

過去のニュース