はじめに
このチュートリアルでは、全方位シューティングのゲームを
Unity で作る手順を紹介していきます
このチュートリアルで作成するゲームの説明
プレイヤーは WASD キーや矢印キーで移動し、
マウスカーソルの方向に弾を自動で発射します
敵を倒すと宝石を落とし、宝石を拾うと経験値が増えます
経験値が増えるとレベルが上がり、プレイヤーは強くなります
また、レベルが上がると自動でボムが発動し、周囲の敵を一掃します
敵にぶつかるとダメージを受け、HP が 0 になるとゲームオーバーです
このチュートリアルの目標
このチュートリアルは、Unity や C# を学ぶことではなく、
Unity や C# の入門書を読み終えた Unity 初心者の方に
ゲームを完成させる体験をしてもらうことを目標としています
そのため、Unity エディタでの作業手順は画像付きで説明し、
C# のプログラムも、なるべくコピペすれば済むようにしていますが、
Unity や C# の機能についての説明は最小限となっていますので、
Unity の使い方を知りたい、C# について学びたい、と考えている方は
Unity や C# の入門書や、初心者向けサイト様を参考にして頂ければと思います
このチュートリアルにおける開発環境
- Windows 10
- Unity 2017.4.0f1
チュートリアル一覧
- 第0回 完成プロジェクト
- 第1回 Unity プロジェクトの準備
- 第2回 プレイヤーと背景の配置
- 第3回 プレイヤーの移動
- 第4回 プレイヤーの移動範囲の制限
- 第5回 プレイヤーをマウスカーソルの方に向ける
- 第6回 背景のスクロール
- 第7回 弾の作成と発射
- 第8回 敵の作成と出現
- 第9回 弾と敵の当たり判定
- 第10回 プレイヤーと敵の当たり判定
- 第11回 爆発エフェクトの作成
- 第12回 爆発エフェクトの表示
- 第13回 敵の種類の追加
- 第14回 敵の移動パターンの追加
- 第15回 宝石の作成
- 第16回 敵を倒したら宝石を落とす
- 第17回 宝石の当たり判定の追加と移動ロジックの修正
- 第18回 プレイヤーのレベルアップ
- 第19回 BGM の実装
- 第20回 SE の実装
- 第21回 HP ゲージと経験値ゲージの作成
- 第22回 レベルの表示
- 第23回 ゲームオーバーの表示
- 第24回 だんだん敵の出現頻度を上げる
- 第25回 レベルが上がったらパワーアップ
- 第26回 ゲームのビルド
他のチュートリアル
このブログでは他にもチュートリアルを用意しています
興味があればそちらも参考にして頂ければと思います