私20代の頃からものすごくかぼちゃのポタージュが好きで、色々な方法でどうやったらこれがうまくできるか試してきました。
昔はかぼちゃを一旦蒸してから、ブレンダーで潰して伸ばすことが多かったですが、結構面倒でした。
また一時期はかぼちゃのポタージュが自動でできるスープメーカーというのも出たので買ってみたのですが、実際にやってみたら温度が適当でかぼちゃのスープが焦げ付いてしまったのでそれは使わなくなりました。
そして、ホットクックがやってきました。ホットクックにはポタージュスープを作るメニューがあるのでやってみたところこれはバッチリでした。
やり方はとても簡単である程度、みじん切りした玉ねぎと2センチ角ぐらいに切ったかぼちゃを入れて、かぼちゃと玉ねぎの重量の半分ぐらいの水を加えてスイッチオン。この時にあらかじめ、後で入れる豆乳も含めて、出来上がるスープの重さを計算してそのスープが大体0.5%弱ぐらいの塩分になるように塩を整えておきます。
出来上がる寸前に水と同量の豆乳を加えておしまいです。
今回はクルトン代わりにエリンギを加えています。エリンギはかぼちゃと同時に入れています。
スイッチ入れてからだいたい出来上がるまで40分ですが、とにかく、かき混ぜながら温めるという人間がいるととてもくたびれることを機械でやってくれるのが嬉しいです。
私の周りの人でも割とポタージュはヘビロテメニューの一つです。持ってる人はぜひよかったら試してみてください。