この記事は日経 xTECH有料会員限定ですが、2018年4月6日5時まではどなたでもご覧いただけます。
IEはOSか?
シェルは、プログラムの起動・停止、ファイルの作成・削除などを対話的に実行します。シェルは、また、ジョブのような一連の操作を自動的に実行するために、条件分岐やループなどのプログラム言語の機能を備えます。一般利用者、開発者、システム管理者の幅広い用途に応えるため、および以前のOSとの互換性のために、複数のシェルを提供するOSもあります。
GUIによる操作を基本とするシステムでは、シェルもGUIになります。これは、デスクトップ環境でおなじみの機能で、ファイルの一覧表示、ファイルの種別に応じたアプリケーションの起動、メニューからのアプリケーションや管理ツールの起動を行います。
かつてWebブラウザーのInternet Explorer(IE)がOSの一部かどうかという論争がありました。IEをGUIシェルと捉えればOSの一部となりますが、主機能をWebブラウザーと捉えると、OSの管理外のインターネット上にあるリソースにアクセスするプログラムなので、OSではないのではないかという反論が出てきたわけです。
また、OSには、基本的な運用・管理ツールを含めることが多いです。商用システムの運用で使用する運用・管理システムと異なり、そのOSが実行するコンピュータのリソースだけを対象として、OSの起動・終了、基本的なファイル操作、リソース統計取得などの機能を提供します。
出典:日経BPムック「若手ITエンジニア 最強の指南書」 p.48 「OSの構成要素」を改題して編集
記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。