カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

新ブランド「Jakarta EE」(旧Java EE)のロゴを決めるコミュニティ投票をEclipse Foundationが実施中。どのロゴがよい?

2018年4月3日


Eclipse Foundationが、Jakarta EEのロゴを決めるコミュニティ投票を実施しています。

Java EEの策定主体がオラクルからEclipse Foundationへ移管されるにあたり、Eclipse FoundationはJava EEに変わる新名称として「Jakarta EE」を先月、2018年3月に決定しました

Java EEのブランド名はオラクルが保有したままであるためEclipse FoundationはJava EEの名称を使えず、新たなブランド名が必要だったためです。

新ブランド名がJakarta EEに決まった後、次にEclipse Foundationは新しいロゴの募集をコミュニティに対して行い、そのなかからいくつかの候補に絞られたうえで、現在の投票が行われています

下記は投票ページに掲載されているロゴ案の一覧です

Jakarta EEのロゴ案

Tシャツにしたときのイメージまで掲載されているところはエンジニアのコミュニティらしいですね。

投票は誰でも可能で、締め切りは今週末までです。Javaに関心のある方は投票してみてはいかがでしょうか。

関連記事

follow us in feedly

カテゴリ 開発ツール / 言語 / プログラミング
タグ  Jakarta EE , Java


NY発!美容食の次の代表的存在「ノンデイリーヨーグルト」 (ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社)
PR
前の記事
Docker発展の貢献者、Docker社創業者兼CTOのSolomon Hykes氏がDockerを去ると発表


カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. 「TensorFlow.js」公開、Webブラウザ上で機械学習の開発、学習、実行が可能に。WebGL経由でGPUも活用
  2. Google、開発者のためのKubernetes用コマンドラインツール「Skaffold」オープンソースで公開。開発環境にもKubernetes、ローカルのMinikubeにも対応
  3. [速報]複数の業務アプリケーションデータをマッシュアップするクラウドサービス「Salesforce Integration Cloud」発表
  4. Dockerコンテナのホスティングサービス「Arukas」、さくらインターネットが正式版スタート。無料プランも提供
  5. 来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。新しいリリースモデルを採用した今後のJava、入手方法やサポート期間はこう変わる(OpenJDKに関する追記あり)
  6. 「Jenkins X」発表。Git/Docker/Kubernetesに特化したことでCI/CD環境の構築運用を自動化
  7. [速報]オラクル「Oracle Autonomous Data Warehouse Cloud」正式公開。機械学習を用いて全自動で運用、チューニング、パッチ適用など実現
  8. プログラミング言語ワースト10は?/Jenkins X発表/Java 10がリリース/Googleが「Dart 2」発表ほか、2018年3月の人気記事
  9. Kubernetes 1.10がリリース。コンテナストレージインターフェイスがβ版に、GPUなどをサポート可能にするデバイスプラグインも
  10. Java 10が本日付で正式リリース。ローカル変数の型推論、ガベージコレクタが入れ替え可能、不揮発性メモリ対応など。Java 9は早くもサポート期間終了


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig