ニュース
» 2018年04月02日 11時02分 公開
「goo.gl」で始まるGoogleのURL短縮サービスが終了へ 既存のリンクは引き続き有効
匿名ユーザーなどは、4月13日から新しい短縮URLが作れなくなります。
[マッハ・キショ松,ねとらぼ]
Googleが、「goo.gl」というドメインを使用するURL短縮サービス「Google URL Shortener」のサービス終了を発表しました。既存のURLは引き続き利用可能ですが、一部ユーザーは2018年4月13日以降、短縮URLが作成できなくなるとのこと。
Google開発者ブログによれば、「Google URL Shortener」は2009年に登場。約10年にわたってサービス提供が行われてきましたが、2019年3月30日にコンソールが無効化される予定で、今後はスマホアプリ内のコンテンツへのリンクなどに対応した「Firebase Dynamic Links (FDL)」に移行するそうです。
2019年3月30日以降も、既存の短縮URLは有効。しかし、匿名ユーザー、これまでに短縮URLを作ったことがないユーザーに関しては2018年4月13日以降、新しい短縮URLが生成できなくなるとのこと。今後、利用できる類似サービスとしては「FDL」に加え、他社の「Bitly」「Ow.ly」などを紹介しています。
FDLの機能紹介動画
(マッハ・キショ松)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.