先生紹介
わたしたちと一緒に成長しましょう!

先生紹介

松平裕子 (代表)

春日井市に七田式教室を開室して、四半世紀になりました。
四半世紀になると、さすがに立派に大人になった卒業生のその後の情報が色々と入って来ます。
この春からは、開校すぐに来て下さったお子さんのお母様が、今度はお孫ちゃんを連れて来てくれるようになりました。
その他には、やはりその頃に来てくれていたらお子さんが、学校の担任だと言って来てくれるようになった小学生のお子さんもいます。
月日の流れは早いです。 天才的な才能がいっぱいの時期のお子さんがいらっしゃるお母さん、一度体験レッスンからいらっしゃりませんか?
ほぼ毎日体験レッスンの申し込みがある当教室では、なるべくご都合に合わせる努力をいたします。
私たちと一緒に、お子さんの本来持っている才能を伸ばしましょうね。


先生紹介

高澤裕紀子

七田式では赤ちゃんが誕生してからは赤ちゃんコースから始まり、新生児さんからお受けしております。
0歳の赤ちゃんなんてする事がない。もしくはそんな早くからなんて詰め込み式では?と思われがちです。しかし、学校に行くようになってからの、集中力、学力、忍耐力などを身に付けるには、赤ちゃん時代からしっかり働きかけ、脳の土台となる下層部分をしっかり鍛え、「視覚」「聴覚」「触覚」「前庭覚」「固有覚」の感覚が統合される事がとても重要になってきます。それにはその時にすべき運動をしっかりすることが大切です。便利になりすぎた現代は適切な時期に適切な運動をする事をも阻害してしまっている面もあります。七田式では今どんな働きかけをしたら良いのかをお伝えし、「心」「体」「知」のバランスの取れた子どもを育てるお手伝いをしています。感覚がしっかり統合され、集中できる子は容易に学力も付いてくると感じております。
「まだ早い」と思わず思い立ったら、行動ですよ!!是非お問い合わせください♩  


先生紹介

石黒梓

教材 現在、小学生と中学生の母&七田の講師として多くの子育てに参加させて頂いております。七田式+自分の子育て経験を生かし"楽しく子育て・楽しく学ぶ"を実践しております。
レッスン後いつも耳にする言葉は、赤ちゃんクラスの保護者様からの「今日も楽しかったね〜」や、幼児クラスの子供たちの「え〜?もう終わりなの〜?もっとやりたい!!」などです。また、小学生クラスの子供達は来て早々に「今日は実験ある〜?」と毎回聞いてきます(^^)
子供達の楽しく学んでいる姿を見ていると、将来がとても楽しみです(^ν^)
是非、一緒に七田式を実践しませんか?お待ちしております(^O^)/  


先生紹介

高坂弘重

七田教育に興味を持って頂き有難うございます。私からは、初歩的な「子どもの見方」について書かせて頂きます。七田式には、「子どもの見方6つのポイント」があります。この「子どもの見方」を身につけていただくと、親子関係が良くなり、子育てがもっと楽しくなります。
1、子どもの短所を見ない→子どもの短所ばかりに目がいっていませんか?
子育て上手はほめ上手「ほめてもらった!」それだけで子どもの行動は変わり始めます。
2、子どもの成長を途中の過程と見る→子どもの今の状態に不満を持っていませんか?
今、子どもが見せる姿は完成した姿ではありません。子どもが成長の過程であることを理解しましょう。
3、完全主義で育てない→子どもの今の状態に不満を持っていませんか?
今、子どもが見せる姿は完成した姿ではありません。子どもが成長の過程であることを理解しましょう。
4、比較しない→他の子と比べていませんか?
もちろん勉強することも大切です。でも、いくらか頭が良くても、自分のことしか考えないような性格では困ります。
まずは、人としてどう生きるのか、思いやりを持って生きることを教えてあげましょう。
5、学力中心で育てない→知育や成績ばかり気にしていませんか?
「○○ちゃんはできるのに・・・」「お兄ちゃんはできてたのに・・・」と比べてしまいがち。 成長の早い遅いや、得意・不得意に違いがあるもの。その違いを一人ひとりの個性として受け止め、それぞれの輝く長所を見つけてあげましょう。伸びるものを持っているのですから。
6、そのままを100点と見る→今の状態よりも、上のレベルを求めていませんか?
今のありのままの姿で「○○ちゃんがいてくれるだけで幸せよ」 「○○ができてすごいねー!100点!!」と受け入れてあげると、それ以上の姿を見せてくれるようになります。
上記から先ずは実践してみて下さいね!


先生紹介

田中真理子

七田式では『認めて ほめて 愛して 育てる』をモットーにして「心の子育て」と「能力開発」を目指しています。とくに0才から3才までは右脳優位な時期で この時期にフラッシュカードや百玉そろばんや指先トレーニングなどで右脳をきたえると子どもの才能はぐんぐんと開花していきます。幼児のレッスンは 50分ですが、七田独自の教材や工夫が子どもたちの学ぶ意欲を育てるので、楽しみながら集中力をしっかり身につけていきます。 教室にはとても優しく親切な講師たちが皆様に会えるのを楽しみにしています。まずはお気軽に体験レッスンからトライしてみませんか?


先生紹介

朝月千尋

「認めて 褒めて 愛して 育てる」
七田式教育では、こころの子育てを大切にしています。こころの子育てを基本に 子供の無限の能力を、しちだ式オリジナルプログラムで最大限に引き出していきます。テンポの良いレッスンで、右脳と左脳の能力をバランスよく引き出していきます。50分のレッスンがあっという間です。どのお子様も無限の能力をお持ちです。七田式教育で、お子様の無限の能力を引き出しませんか?


先生紹介

小澤里奈

初めまして、幼児、小学生を担当している小澤です!私は七田の「認めて褒めて愛して育てる」という子育てで最も大切なこの言葉に心動かされ七田に入りました。七田に来ている子はみんないつもやる気があり、笑顔でレッスンを受けてくれます。学ぶことが楽しい!と感じることができると自ら学びたいと思うようになります。そのために日々の言葉掛けや環境作りがとても大切だと思います。子ども達が笑顔で楽しく学べるレッスンを心掛け、沢山子ども達の良い所を見つけお母様方の素敵な子育てのお役に立ちたいです。宜しくお願い致します。


先生紹介

小川美衣

ワクワク文庫を担当しています小川です。文庫の生徒さんは、120冊の本から選んだ本を、自分のペースで速聴し、感想文を書いています。読むという入力作業と、書くという出力作業をなるべく早いうちから出来るようになるといいですね。子どもさんの想像力や豊かな心を育んで行きたいと思います。七田文庫は勝川教室だけで行なっていますので、宜しくお願いしますと共に、お待ちしております。


▲このページの先頭へ

七田式教室高蔵寺教室、春日井勝川駅前教室、大曽根駅前
七田式教室 高蔵寺教室、春日井勝川駅前教室、大曽根駅前教室は、愛知県春日井市、名古屋市北区の七田式教室です。
七田式教室高蔵寺教室
高蔵寺教室 〒487-0027 愛知県春日井市松本町 2丁目5-26
TEL:0568-52-4578
春日井勝川駅前教室 〒486-0927 春日井市柏井町1-72
 クラルテ勝川ビル2階B号室
TEL:(代)0568-52-4578
大曽根駅前教室 〒462-0810 名古屋市北区山田1-10-12 リベラ大曽根1階
TEL:(代)0568-52-4578