ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイは、子会社3社を合併し、グループ内の技術力を集約した新会社「スタートトゥデイテクノロジーズ」(資本金2億8000万円)を4月1日に発足した。新会社では、研究員やエンジニアなどを募集。「天才」(最大7人)には年収1000万~1億円を用意するという。
新会社は、スタートトゥデイ工務店、VASILY、からくるを合併して発足(スタートトゥデイ工務店を存続会社、VASILY、カラクルを消滅会社とする吸収合併)。
「70億人のファッションを技術の力で変えていく」をミッションに、ビッグデータの活用や更なる技術革新などを目指すとしており、「ZOZOSUIT」を活用したプライベートブランド「ZOZO」などファッションECや「WEAR」や「IQON」などファッションメディアの開発業務、スタートトゥデイ研究所による研究開発、新規事業の立ち上げなどを手掛ける。
新会社の代表取締役社長にはスタートトゥデイ工務店社長だった久保田竜弥氏が、代表取締役CIOにはVASILY社長だった金山裕樹氏が就任する。カラクル社長だった大久保貴之氏は、執行役員として研究所福岡拠点のリーダーを務める。
「7人の天才と50人の逸材求む」とし、人工知能関連の博士・研究員や、エンジニア、デザイナー、アナリストなどの人材を募集。年収1000~1億円の「天才」を最大7人、400~1000万円の「逸材」を最大50人募っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「セキュリティに不安」──その悩み、分かります。でも今は、クラウドアプリから通信回線まで一括で提供できる、通信キャリアだからこそのセキュアなサービスがあります。
Windows 10搭載でPCと統合管理できる新デバイスが登場。顔を合わせて行う通常の会議と変わらない使い勝手を実現。従業員の教育コストも抑えられるかもしれません。
IoTがもっと身近になれば、生活がもっと便利になるかも。無線通信技術「LPWA」は、省電力・広域通信が強み。今まで以上にIoTの適用範囲を広げられる可能性を秘めている。
ネット広告が嫌われる=「自分に関係ない広告」だから。ユーザの興味関心に合わせたランディングページを見せればコンバージョン率は劇的に改善できる!そんなツールが…
口座開設から住宅ローンまで、スマホで全取引が行える「じぶん銀行」。リアル店舗を持たずに全サービスを展開。通信と金融の融合は、海外からも注目が集まっている。