転載元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520677916/

32280_original

1: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:31:56.60 ID:qbED7kHoM
家臣「ごめんなさい。できませんでした」
織田信長「そうか。ならしゃあない」
家臣「ごめんなさい」
織田信長「落ち込むなって。次がんばればええからさあ」
家臣「はい!」

なぜこんないい人を魔王扱いするんや


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

そろそろ真面目に巨人岡本の今シーズン成績予想しようぜ

巨人高橋監督「岡本打ってるなぁ...でもファーストは阿部だしなぁ... せや!」【ゲンダイ

巨人はゲレーロとマギーの順番をどうすべきか

去年の巨人のドラフトって結構バカにされてたけど

【悲報】坂本、フライデーに激写される
2: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:32:33.71 ID:0XSzAX1C0
それより第一から第五の魔王は誰やねん

22: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:37:19.26 ID:ZDuSjCRnK
>>2
第六の天魔王ではなく第六天の魔王って意味やで

72: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:43:17.09 ID:OSAh6juAa
>>22
第1天から第5天まではどこにいったんや?

406: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:08:18.44 ID:bdq8NXsud

6: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:33:29.42 ID:sCivoqwE0
はい伊勢長島の戦い

7: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:34:11.70 ID:Iy/jxjAha
鳴かぬなら殺すんちゃうの?

9: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:35:03.50 ID:dGHrX1OH0
>>7
鳴こうとして駄目だったらしゃーないの人だぞ

8: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:34:15.78 ID:rP9MsVps0
佐久間のおっさんは追放されたやん

16: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:36:26.53 ID:2f0U0zP1d
>>8
8年も仕事サボってたからやぞ

17: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:36:39.95 ID:sCivoqwE0
>>16
さぼってないぞ

29: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:38:39.44 ID:UT9L1xzF0
>>8
やらんからやろ
出来ませんでした…
じゃなくて
やりませんでした…
だからしゃあない

112: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:47:37.93 ID:11Vj1J+u0
>>8
このおっさんは出来ないならまだしも相談もしなかったからやぞ
昔から報連相って大事やったんやな!

138: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:49:20.67 ID:Z0QTNvQ/0
>>112
逆に秀吉はなんでも報告と相談してたんやっけ

155: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:50:49.70 ID:11Vj1J+u0
>>138
そらどころかほぼ秀吉が決着できる件の最後の最後の決済を信長に委ねてたんや
そりゃ信長も可愛いいわな

623: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:23:51.57 ID:lQwSbSa50
>>8
奮起して心入れ替えたら許してたと思うぞ
佐久間が逃げ出したから結果ああなったが
死んだ後は息子は許してるし悪い子としたなって思ってたやろ

15: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:36:20.41 ID:5T67+vjid
身内には優しいけど外様には厳しい

411: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:08:38.05 ID:cMnT0LiW0
>>15
言うて他の大名の方がよっぽど外様に厳しいぞ

18: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:36:43.14 ID:Ig1JhmyvH
わりと自分に対して誠実に仕えてる部下には優しいよな
むしろ猿カスの方が部下には厳しい

208: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:55:53.66 ID:hCFDe0RO0
>>18
書状で信長(原文ママ)みたいに甘くないぞって言ってるからな

19: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:37:10.43 ID:WJSebsNV0
佐久間へ


お前ダメダメやん
光秀を見てみろ、城下町を豊かにしてるわ
秀吉を見てみろ、たくさん金儲けしてるやろ
勝家を見てみろ、もう戦しまくり
最近だって……あぁ最近は負けてたな
でもやる気あるやん
お前はやる気がないやん、柴田は負けても立ち上がって……そういやその前も負けててな
でもまぁやる気はあるやん(段々と字が小さくなっていく)

34: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:38:55.34 ID:zR87c7Cl0
>>19
字が小さくなるのがほんま草

35: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:38:57.17 ID:WYoQ7msia
>>19
勝家とかいういつも負けてる男

415: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:08:54.81 ID:yAl5e3iwa
>>19

M6adXYj - Imgur

475: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:12:21.72 ID:0aZfUvTz0
>>415
ワイのメモ帳みたい

544: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:17:41.82 ID:8o+srpY10
>>415
筆も細くなってて草

20: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:37:15.95 ID:sFPjyeqV0
実力第一主義で冷血なイメージあるけど真面目に働いてれば割と無能にも優しいよな

24: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:37:35.21 ID:MiFtXCg90
林も佐久間も追放されたやん、どっちも譜代の家臣やで

36: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:39:06.45 ID:sFPjyeqV0
>>24
お囃子はともかく佐久間はしゃーない
完全に譜代だからってナメてたやろ

51: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:41:18.89 ID:Ig1JhmyvH
>>24
林は昔カッツ側についてたのもあるからなぁ
柴田と違ってそれをとり返すほど貢献してないし

28: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:38:11.72 ID:dmxEo8wD0
思考回路が良くも悪くも当時の物と違う
現代人寄りやろ

45: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:40:38.61 ID:ZDuSjCRnK
>>28
武士としてのプライドとかくそ食らえってイメージやわ
包囲網張られてどうにもならなくて朝廷と朝倉に土下座平気でしたりするし

30: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:38:42.00 ID:JfVX7ryk0
比叡山すら最近は美化されつつあって違和感ある

40: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:39:34.59 ID:yTvULyYcp
>>30
美化もクソも武力持った勢力を統一のために攻撃しただけやし

38: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:39:20.48 ID:pAqKurM30
なんでノッブの家臣に有能多かったんや?

161: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:51:16.20 ID:ThbJsUpj0
>>38
今で言う国際企業やろ織田家は
仕事やらせて有能な奴はどんどん出世させてく
その評判で他から更に人が集まる
秀吉みたいな超人もしょせん浪人やから織田家以外では派遣社員止まりや

218: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:56:38.73 ID:ybMB8v3W0
>>161
元々守護代の家臣っていう織田家の中でも傍流出身だからそうでもせんと有能家臣が増えん
ってのも大きいがな

佐久間、林、柴田辺りは元々国人層の大親分で動員力があったから一時期敵方に居ても
許して重臣に据えたわけだし

41: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:39:35.74 ID:mWHBwy2x0
ねねさんに送った手紙は優しいよな

42: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:39:49.23 ID:7/wVv6du0
猿みたいな無理難題をなんでもこなすスーパーマンと比較される織田家臣の皆さんが可哀想

49: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:41:09.91 ID:DPXletdwa
>>42
秀吉と光秀みたいにできんでも頑張ってる柴田は評価されてるから

43: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:39:55.81 ID:UT9L1xzF0
のぶ
これほんと好き

50: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:41:18.10 ID:dGHrX1OH0
白人「これは私の奴隷です」
信長「とりあえず風呂入れや」
白人「これは生まれながらの色でして・・」
信長「いやいや入れや」

~入浴後~

黒人「ピカーン(黒光り)」
信長「なんや!?ほんまの黒色だったんか!」
信長「・・・よし。ワイがそいつこうたる。名前は弥助や。身分も武士にしたる」

232: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:57:34.76 ID:w/QDa7qU0
>>50
身分も武士にしたろ←ここだけが分からない

896: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:45:03.65 ID:M/Y17wyt0
>>50
弥助って奴隷じゃなくて宣教師のボディーガードとして雇われて日本に来たらしいな
軍事訓練も受けてたから武士として信長に雇われた感じ

68: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:42:58.66 ID:etNxT7oRd
佐久間の何があかんって普通の持久戦しかしないんやもん
しかも包囲はガバカバで補給されまくりやし

何やってんのあいつ

76: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:43:40.57 ID:sFPjyeqV0
信長「佐久間は働かんから糞、働き者の勝家を見習えや」
勝家「😎」
信長「佐久間が昔ワイの弟に付いてワイに反乱起こした恨みは今でも忘れてないからな」
勝家「😨…」

84: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:44:18.74 ID:dGHrX1OH0
佐久間へ

お前全然だめじゃん、7か国の与力集めて5年間かけて結局お前、なんも出来なかったじゃん
秀吉や光秀あんなに手柄建ててるのにここずっと手柄立ててないよな?
できないのはしょうがないよ、でも出来ないなら俺に相談するなりなんなり出来るだろ?それなのに何もしないで包囲してただけじゃん
しかも与力を酷使して自分の直臣なんか全く増えてないだろ?
あ、そうだ、水野信元の領地お前にやったらそこの連中みんな追放したろ?あいつらすげー強くて見込みあったんだぞ
岡山某って水野の組頭なんか妹が遊女にまでなって露頭に迷ってたのを勝三(鬼武蔵)に召し抱えられたらもう兜首3つで俺は感状書いたくらいだ
あ、感状といえばお前、俺からこの17年間で一度も感状貰ってないだろ?真面目にやってたんか?本当に
光秀や秀吉見ろよ、俺は感状何枚書いたかわからんくらい書いてるぞ、お前どうなってるんだよ?
お前は確かにもう隠居考える時期かもしれんけどお前よりも年取ってる権六なんかすげー頑張ってるぞ
そういえばお前の跡取りの信栄な、本当に評判悪いぞ、あいつに跡継がすのか?俺の直臣でもある与力に横柄な態度とるとかおかしいだろ
権六なんか跡取りの話もせずに権六頑張ってるぞ。いや、たまには負けるけどな。加賀でそういえば最近も負けたな、権六
でも権六は頑張ってるぞ、勝ち負けじゃないんだよ、勝ち負けじゃ、やる気なんだよやる気、お前はやる気が感じられないし
とにかく今のままじゃ話にならん
信盛よ、こうなったら大手柄立てるか、切腹して詫びるか、改易されてどっかに逃げるか、3つに1つだぞ、よく考えろや

のぶ

97: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:46:30.65 ID:gIICcaTOd
>>84
秀吉「相談するふりして挨拶にいこ!」
秀吉「挨拶にいくふりして相談しよ!」

ほんまうまいわ

120: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:48:18.82 ID:MiFtXCg90
>>97
しかも山ほどお土産持っていくんやぞ、そら可愛がられるわ

162: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:51:27.86 ID:GQIoPxgk0
>>84
のぶはほんまおもしろいわ書き始めたら積もり積もった言いたい事がありすぎてあかん書くスペース足りん!字小さく書いたろ!とかほんまおもしろいわ

96: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:46:22.68 ID:r8RJr18Ya
光秀も出世しとるんやし外様にも優しいんちゃうの信長って

114: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:47:40.83 ID:DPXletdwa
>>96
外様で出自怪しいのも有能なら取り立てるで
優しいかはともかく

102: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:46:55.26 ID:35D1xAx10
平蜘蛛返したら許す

306: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:01:53.16 ID:5BFlJZpJd
>>102
ダメです爆死

121: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:48:23.63 ID:vaKTBVhYM
三方ヶ原で活躍してたら佐久間さんもセーフやったんかな
織田もまぁまぁ援軍送ってたみたいやし

141: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:49:23.23 ID:11Vj1J+u0
>>121
まあ、兄弟家督争いであんまりいい印象はなかったんやろな
同じく林兄も追放されたし

127: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:48:54.22 ID:mWoLsfW7d
林はちゃんと息子は面倒見たんじゃなかったか
馬鹿息子だっけ?

160: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:51:14.51 ID:MiFtXCg90
>>127
林の息子は三方ヶ原で討死したで

167: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:52:07.30 ID:6a0DwFkY0
鬼武蔵「関所の門番はポイーで」
信長「うーん、鬼武蔵なので無罪w!」

明智「そういうところがアカンねん」

175: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:52:47.70 ID:Ojy7VZFi0
三成「清正も正則も裏切って脱糞糞狸につきやがったンゴオオオオオ!!」


多分家康が正式な後継者として見られてて君が裏切りもの扱いやと思うんやが

185: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:53:38.78 ID:gIICcaTOd
>>175
家康「豊臣のために頑張ろうや」
福島「おかのした」

180: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:53:22.09 ID:5nq8bSNt0
でも信康に切腹命じてるじゃん

211: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:56:07.20 ID:WJSebsNV0
>>180
家康が切腹させてええかって聞いてきたからやぞ

914: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:46:53.63 ID:gp8vDwWVM
>>211
信康の介錯したの一番仲良しで武芸の師匠だった半蔵なんだよな
男の友情って感じでセツナイ

946: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:49:53.47 ID:g/msS9/9a
>>914
幼少家康の面倒見てた元忠が関ヶ原前夜に捨て石的に籠城死するのも好きな話だ

966: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:51:06.27 ID:noTMwT4sd
>>946
孕石元康「これはおれも厚遇されるはず」

198: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:54:52.08 ID:ZDuSjCRnK
可哀想なのは丹羽家だよな
ノッブにはちゃんと奉仕して本能寺後も秀吉に協力して長秀は頑張ってたのに力を持ちすぎたせいで死後秀吉に目をつけられ言い掛かりで改易とか

212: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:56:08.57 ID:DPXletdwa
>>198
前田より明らかに大物なのがあかんかったんやろな
あと前田ばりに人質出さないと

221: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:56:44.08 ID:vaKTBVhYM
>>198
それでも長重は西軍に付いたのに二本松貰えてよくやったわ
戊辰でも苦難の道やけどそこまで残ってるしなんだかんだ有り

252: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:58:54.56 ID:Z0QTNvQ/0
>>221
築城の名手、粘り強く律儀な性格が評価されたそうやな

245: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:58:35.91 ID:6a0DwFkY0
>>198
長束「長束というブランドを丹羽家で終わらしていいのか」

319: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:02:43.18 ID:Meeqguam0
>>245
ズズズズ(晒し首が並ぶ音)

224: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:57:04.75 ID:+hmQghOg0
木綿藤吉 米五郎左
懸かれ柴田に退き佐久間

この中に2人無能がおるよな

247: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:58:37.50 ID:anVEXjHJ0
>>224
他の三人はわかるけど佐久間ってそんな撤退戦で有能だったんやろか

285: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:00:37.08 ID:ZDuSjCRnK
>>247
そら戦なんて勝ってばかりのはずちゃうしな
負ける時は被害を最小限に抑えて負けなあかんねん
下手に粘って被害を広げたら建て直すの厳しいし

272: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 19:59:50.11 ID:4IGBNN+qd
佐久間追放も佐久間信盛死んだら同じく追放されてた息子は信忠の家臣として取り立ててるらな
なんだかんだ信長は気遣いある

322: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:02:53.75 ID:ybMB8v3W0
>>272
重臣の平手政秀が死んでから、ロクに動員力のある重臣が佐久間ぐらいで他はほとんど信勝側につき、
せいぜい手勢が数百しか居ないっていう圧倒的不利状態からの挽回で最終的に尾張統一っていう
苦労はしてるし、多少はね?

274: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:00:02.50 ID:SXIL1qdId
三英傑で理性がなくて冷酷なのって間違いなく秀吉だよな・・・・

279: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:00:16.13 ID:Y4zEnfXTd
秀吉「信長は甘すぎた」
家康「秀吉は甘すぎた」
家光「家康は甘すぎた」

信長どんだけ部下に甘いねん

304: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:01:38.76 ID:dzzNSHjg0
>>279
才能あるなって思ったら
どんだけ不義理してても許しちゃうし

286: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:00:39.64 ID:JoxyZ4/70
おね「旦那が浮気してこまってる」
信長「」

314: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:02:26.51 ID:9rCwnxbr0
>>286
普通こんな相談できるはず無いんだよなぁ
会社の会長に部長の奥さんが相談するレベルやろ
本当に仲がいい部下とは気安い関係だったんやろなぁ

356: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:04:46.66 ID:anVEXjHJ0
>>314
あんな内容の相談に天下布武印付きで返事してるのは草生えるわ

335: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:03:44.20 ID:hcsc1SUH0
戦国時代っておもしろ要素詰まっててええよな
・南蛮人が渡来して新しい価値観要素
・鉄砲到来で戦のやり方が変わる要素
・仏教勢力やキリシタン大名が力を増し宗教○イジ要素

362: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:05:14.39 ID:ybMB8v3W0
>>335
南北朝時代のほうが面白いぞ
南北朝合体のあとも後南朝という闇が控えてるし

386: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:07:23.66 ID:NmMkOQbW0
>>362
本当に合戦の略奪や遠征がヤバいのは南北朝時代やしな
戦国時代の大名や合戦は南北朝に比べたら常識的

413: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:08:44.45 ID:WYwcmTRQp
>>386
動員数は吹いとるとしても目まぐるしく日本全国飛び回れたのはなんでなんや

490: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:13:25.91 ID:NmMkOQbW0
>>413
そら略奪略奪アンド略奪よ
南北朝は権力闘争やから俺は嫌な思いをしてないから、つまりその土地に対する情などないの考え方
戦国時代は支配圏、勢力圏拡大の為の戦いやからこれやり過ぎたら支配できなくなる

523: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:16:15.08 ID:Z0QTNvQ/0
>>490
あと公家自社の荘園を押領しまくりやからな

341: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:04:03.59 ID:tXDyLQ9P0
いくらなんでも人使い荒すぎなんだよなあ・・・・
明智光秀なんて一人でいくつ仕事持たされてるんだよ異常だろ
そらキれますわ

357: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:04:51.96 ID:Y4zEnfXTd
>>341
信長「優秀な奴は忙しくさせたらいい」

389: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:07:30.61 ID:OYk41JKt0
>>357
高度プロフェッショナル制度かな?

361: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:05:12.88 ID:yTvULyYcp
>>341
いろいろやらされすぎてもう俺がトップになればいいじゃんってなったのかもしれんな

478: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:12:42.34 ID:2ObqKWMtd
>>361
数日前に「よく考えたらこれ本能寺で信長討てるんじゃ…?」ということに気付きました(汗)

399: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:08:00.50 ID:WJSebsNV0
鬼武蔵「ほーんやる気出せばええんか」

451: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:10:31.06 ID:noTMwT4sd
>>399
1(中) 砦を守ってた信長の馬廻りを意味もなく殺して通過
2(ニ) 武田征伐で降伏してきた村人を家に閉じ込め焼き殺す。ついでに抵抗した村人も焼き殺す
3(三) 一揆を起こした国人衆の人質50人を一揆勢の面前で皆殺し
4(一) 鬼武蔵戦死の報を聞き、豊臣勢、大宴会を開く
5(遊) 関所廃止の手続きを命じられて、関所を守る警備兵殺して関所を焼いて物理的に廃止する
6(右) 本能寺の変後に「人質返すから取りに来い」言って迎えに来た奴らに人質の死骸を返す
7(左) 信長に罪人の介錯役を命じられて、普通じゃ面白くない、と弓・槍・刀・鉄砲で介錯して信長大喜び
8(捕) 諏訪高島城でハッスルしすぎて内通していた諏訪氏の神人まで皆殺しして、後で信忠に叱られる
9(投) 小牧・長久手の戦いで二日酔いで撤退

562: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:18:47.83 ID:6a0DwFkY0
>>451
信長「うーん、よくやったw!」

402: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:08:11.48 ID:VH+AqLC6a
なんやかんや家康が一番冷酷そう
でないと200年続く体制の基礎を築けんやろ

430: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:09:26.44 ID:DPXletdwa
>>402
家康は短気やけど常識あるから
秀吉が一番やばいやろ
有能さも一番やろうが

431: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:09:27.97 ID:juxAXr8J0
信長は農民には優しかったっていうけど農民殺しまくったりしてた○イジ武将とかおったんか?

458: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:10:50.85 ID:dnad9ZZX0
>>431
信長オキニの森一族とか

605: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:22:37.02 ID:18Y/57sSd
>>458
津山の森やね

484: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:13:03.23 ID:cOFLb/BK0
>>431
○○は悪人と言われるが領民には優しかった~みたいな話よくあるけど
領民に危害加えてたら単なる○イジやし支配交代させられる

438: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:09:42.11 ID:X7NG5HWw0
焼き討ち食らった比叡山ばっかりクローズアップされるせいで
ガチでやべー集団の石山本願寺がいまいち目立たない問題

444: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:10:05.51 ID:YKagv+eM0
織田家北陸柴田軍団
越前の柴田勝家
加賀の佐久間盛政
能登の前田利家
越中の佐々成政

こんなに有能揃いでなぜ羽柴軍団にあっさりやられたのか

476: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:12:22.22 ID:Ynk8JMP60
>>444
前田→裏切り、佐々→上杉のため参戦できずやろ
実質上2人じゃん

483: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:13:02.30 ID:OYk41JKt0
>>444
多分雪のせいやで

602: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:22:24.98 ID:wTUIDGje0
織田信忠って親父譲りの天才やったんやろ?
死ななかったらまた変わってたんやろなぁ

612: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:22:58.82 ID:zFNjmeWH0
>>602
親父譲りなら明智軍に突っ込まないで逃げてるぞ

636: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:24:25.98 ID:ybMB8v3W0
>>612
それは若い頃の経験の差やししゃーない
なんだかんだ信長って若い頃から結構苦労しとるもん

652: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:25:52.23 ID:zFNjmeWH0
>>636
勝ち戦しか経験しなかったのがアカンのやろな

615: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:23:22.70 ID:SV3O5F5f0
>>602
天才なら有楽の戯言に騙されて籠城とかしねーな

660: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:26:16.49 ID:+vS/2hJh0
>>602
他の息子がね…

667: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:26:58.92 ID:ybMB8v3W0
>>660
三七信孝は有能らしかったのでセーフ
なおソースはルイス・フロイス

679: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:28:07.99 ID:noTMwT4sd
>>660
生命力は受け継いだぞ
1遊 遠征したくないので近場の伊賀で戦を勝手に起こす、8000の兵を3つに分けて伊賀攻めした結果ゲリラ忍者にボコボコにされて重臣も失う
2二 ↑が原因で信長から親子の縁を切られ掛ける
3中 明智勢が撤退した後の安土城と城下を焼き払う
4左 清洲会議で誰にも担がれない
5三 確たる証拠も無しに家老を含む配下三人を秀吉に内通してるとして処刑
6 一 徳川に無断で自分だけ秀吉と和睦、家康は戦の大義名分を失う
7右 珍しく小田原攻めで功績を上げるも、慣れ親しんだ所領から移りたくないと加増転封を拒否、秀吉の怒りを買い改易される
8捕 関ヶ原後は秀頼を支えていたが大坂冬の陣にて総大将にされそうになると徳川方に寝返る、結果50000石を賜る
9投 数多くのやらかしや失笑物の振る舞いも三介殿のなさる事と周囲は納得

687: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:29:15.14 ID:SV3O5F5f0
>>679
信雄と有楽斎とかいう信長の片鱗をうかがわせるレジェンド

706: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:31:02.06 ID:Z0QTNvQ/0
>>679
能や茶湯では一流やから…(震え声)

607: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:22:38.17 ID:+vS/2hJh0
しっかし機内まとめた手腕は凄いよな
南北朝からやろ、あの魔境

634: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:24:22.17 ID:bDFU6RJF0
>>607
畿内の魔境が南北朝からなわけないだろ
あんなとこ平安の時点既に利権のカオスやぞ

654: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:25:52.72 ID:noTMwT4sd
豊臣秀次
・外様大名と婚姻関係を結び与党化に成功
・大大名を借金漬けにして頭を押さえつける事に成功
・東海の古参寄騎大名と婚姻関係を結び、築城費を援助、唐入りも免除し譜代大名化に成功
・唐入り最後尾の徳川家に対して上方の城郭・神社の手伝い普請を要請、財政の毀損に成功
・秀頼を豊臣家唯一の跡取りにするために自分の息子を三好姓に戻す
・秀頼より遅く生まれた自分の息子は2歳で方広寺に出家させる事を決定
・秀頼の嫁に自分の娘を選定。秀吉大喜び
・秀頼の関白就任を早めるために幼帝擁立の運動を始める
・秀頼の立場を明確にするために秀次の養子で嫡男にすることを秀吉に提案、秀吉大喜び

完璧!

669: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:27:08.01 ID:DPXletdwa
>>654
秀次派の大名が関ヶ原で皆東軍なのは当然やな

768: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:36:02.38 ID:2ObqKWMtd
>>669
これからは豊臣の天下やから関白の秀次と仲良くしとこ~みたいな外様連中みんな秀次事件で罰与えられて
結局徳川押さえるはずの位置に領地持ってたのがみんな徳川サイドについたのは草もはえない

784: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:37:01.82 ID:vaKTBVhYM
>>768
東海道とかまさにそうなってる
秀次ありきのシステムぶっ壊してあんなことしてたら滅びるの確定よ

673: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:27:31.66 ID:jHnIfJ/FF
光秀に討たれても自分の首だけは渡さなかったというプライド
ノブの首が光秀に渡っていたら、また歴史も変わっていたんだろうな

704: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:30:41.90 ID:a+UGRzxy0
林秀貞とかいう信長の後見役であの平手政秀より上の立場やった人間を容赦無く切り捨てた
人間のクズやで

739: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:33:38.75 ID:noTMwT4sd
>>704
なお、三河武士さんたちの関ヶ原

榊原康政  「大谷形部のご子息は私が引き取ります。殺すなら切腹します」
井伊直政  「島津殿のご赦免叶わぬなら、私は切腹します」
本多忠勝  「真田殿の助命叶わぬなら、殿に戦所望仕る。勝利ののちに切腹いたします」
高力清長  「長束正家殿の家中の召し抱え叶わぬなら切腹いたします。」
板倉勝重  「前田玄以殿の赦免叶わぬなら、私は切腹いたします」
伊奈忠次  「増田長盛殿の召し抱え叶わぬなら、切腹いたします。利根川あのまんまにして切腹します」
本多正純  「秀忠様とのご面会叶わぬならば、我が父本多佐渡守を切腹させます」
大久保忠隣 「秀忠様とのご面会叶わぬなら、切腹します」

773: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:36:09.95 ID:P6vLZOc10
>>739
家康「お前ら全員めんどくさい」

779: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:36:34.02 ID:g/msS9/9a
>>739
伊奈忠次の助命風脅迫

780: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:36:38.42 ID:mm6rfHuZx
>>739
一人畜生がおるなぁ

786: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:37:11.49 ID:h8+rVYfR0
>>739
正純は切腹しないんかいw

787: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:37:20.29 ID:SV3O5F5f0
>>739
親父人質にする正純
失脚するのも当然と言える

707: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:31:12.21 ID:NDVkMsZ10
織田信長「尾張の大うつけ」「第六天魔王」
織田信秀「器用の仁」「尾張の虎」
織田信忠「見た目だけの器用者」
織田信孝「南海の総管」「智勇人に超えたり」
佐久間信盛「退き佐久間」
佐久間盛政「鬼玄蕃」
稲葉一鉄「誠の仁者」
柴田勝家「鬼柴田」「掛かれ柴田」「瓶割り柴田」「一生を軍事に費やした人」
丹羽長秀「米五郎左」「鬼五郎左」
木下藤吉郎「木綿藤吉」
滝川一益「進むも退くも滝川」
堀秀政「名人久太郎」
織田信雄「三介殿のなさる事」
坂井政尚「一人当千の働き高名比類なき」
金森長近「気相の人」
村井貞勝「都の総督」
村井長頼「髭殿」
森可成「攻めの三左」「十九」
森長可「鬼武蔵」
前田慶次「天下御免の傾奇者」
前田利家「槍の又左」「今にはじまらず比類なき槍」「日本無双の槍」「堤の上の槍」「吝嗇」「律儀者」
前田利常「底の知れぬ人」
九鬼嘉隆「海賊大名」
津田信澄「大坂の司令官」
蒲生氏郷「麒麟児」「風流の利発人」「軽き大将」

732: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:33:06.38 ID:SV3O5F5f0
>>707
信孝ハラワタぶちまけてるぞ

735: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:33:23.24 ID:g/msS9/9a
>>707
やっぱ滝川輝いてる

835: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:40:55.19 ID:OYk41JKt0
>>707
織田長益「人ではない」

850: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:41:53.22 ID:tJ5nHNfB0
秀吉は甘い信長に実はイラついてた説な
天下とってからはこれの反動とか言われるとちょっと納得

876: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:43:45.17 ID:ILaVz/6v0
>>850
信長の死後にあり得ないスピードで織田家掌握しとったけど
北の庄攻めとか信長の息子謀殺とかやり口が苛烈そのものやしなあ

891: 風吹けば名無し 2018/03/10(土) 20:44:50.67 ID:t2tAV/4Pp
信長は残忍非道みたいに言われるけど
史実追うとそう言うのってキレてもしゃーないやろって場面な事多い

1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

鷹8連敗もサファテ「去年のオープン戦、どこが首位だったの?」

OP戦前のなんJ「巨人、中日、ヤクルト、ロッテはBクラス確定」

巨人の外国人取るの下手くそって風潮完全に消えたよな

巨人開幕1軍予想

どんでん「阪神の問題は内野守備。鳥谷をセカンドにコンバートさせているようじゃ厳しい」

膳所高校データ班「甲子園出場校のデータが入ったアプリを作ったぞ!」→不具合で使えず

【上原】巨人ファン集合【一軍昇格&明日登板】

【ゲンダイ】上原、日本のプロ野球のキャンプは無意味と証明してみせる

渡辺恒雄氏「今年は非常にホープフル」巨人激励会

堀内恒夫「2番はアベレージヒッター、3番は最強打者を置くのが打線の理想

大谷、開幕メジャーの見込み

野球も攻撃の時はモグモグタイムすりゃ良くね?


二塁鳥谷!三塁大山!遊撃糸原!守備固め西岡!中堅高山!←これ

広島ガチのマジで先発3枚しかいない件

中田翔さん、10年ぶりの電車「楽しかった」「たぶん、もう乗らんけど」

【定期】大谷を2打数無安打に抑えたレンジャーズ・ペレス投手、日本マスコミのインタビューに答える

日ハムよりロッテ最下位に予想する奴の方が多いという謎

巨人・高木、支配下復帰 近日中に正式発表「身が引き締まる思い」

【朗報】巨人長野、開幕スタメンを手に入れる


注目記事紹介