1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:23:56.91 ID:BNY+Q9+00
あれは感動ものだった
ゲーム史に残る名シーンだよな
パパスが主人公を守って死ぬシーンよりも感動したわ

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:25:20.22 ID:bin6QRpLd
ゼノブレ信者だけど負けを認める

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:28:40.45 ID:BNY+Q9+00
>>2
ゲームとしての面白さはゼノブレイド1を超えるRPGは無いけどな
でもシーンとしてはベロニカセーニャのシーンは
ゼノブレイドのどのシーンより感動したわ
でもメリアちゃんと兄貴の別れのシーンは物凄く良かったな

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:27:43.91 ID:hCNEGMVa0
5のラストでパパスもマーサも生き返ってめでたしめでたしなんてやったら
今ほどの傑作評価はされてないわな
11はそんな御都合主義をやった凡作だわな

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:31:17.02 ID:mq7wFVPr0
だから俺セーニャが好きなんだけど
世間ではベロニカの方が人気あって意外に思った

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:34:09.37 ID:1UpYiomx0
つかそこまでやっといてセーニャがヒロインじゃないってひどいな

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:35:56.92 ID:ohv209Dq0
最強呪文覚えないし無駄にMPとか増えるだけ

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:37:33.88 ID:A3JV0VVnM
有名どころだと
ガラフとクルルかな?

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:41:20.07 ID:BNY+Q9+00
>>10
FF9のビビは感動したなー

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:38:34.34 ID:wvOWeZe7a
カットも音楽も素晴らしい、間違いなく名シーン
no title

no title

no title

no title

no title


他の仲間も結構泣かせる
no title

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:39:54.30 ID:BNY+Q9+00
>>11
画質綺麗だな
泣けるわ・・・
ゲーム史に残る名シーンだよ・・・

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:38:40.06 ID:hX+pvH1V0
ベロニカはああ見えて一番献身的だもんな
命と引き換えに皆を救ったのだ...
切なかったなあ

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:44:02.02 ID:KARXuRFc0
でもこの話が主人公によって無かったことになるのが納得いかない
過去を変えない限り詰みみたいな状況ならまだしも、
魔王倒して悲しみを乗り越えていくという気持ちだったところであの展開は無いわ

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:44:12.85 ID:xsLd7FGq0
力の継承場面よりもそこに至るまでのセーニャの描写が良い
ドラクエはNPC含めると身近な人の死の描写が腐るほどあるが
故人の名前叫んで泣きわめくようなホラ泣けよ場面が少ないから好き

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:47:24.75 ID:icwYQaCx0
>>17
わかる

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:58:34.19 ID:lzeNcitF0
>>17
日本人の死生観はそんな感じだしな
中国な韓国でつってたら泣き叫ぶだろうし
インドなら踊ってた

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:44:20.63 ID:eRXOXB7sa
まぁ無かったことになったんですけどね

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:44:30.95 ID:0sRziyV90
それも全部時渡りでなかったことに…

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:44:35.55 ID:wvOWeZe7a
個人的にはBioshock infiniteのラスト30分と展開と
GRAVITY DAZE2のエンディングに並ぶ名シーンだった

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:45:01.22 ID:+BJ2nI7I0
ベロニカの大冒険だして(´・ω・`)

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:46:16.95 ID:G+Q8GKw60
この世界線のままで良かったのにな
仲間が皆悲しみを乗り越えて世界を復興させようという時に
無かったことにしてしまうんだもん

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:46:51.91 ID:BNY+Q9+00
ボイスがあったらどうなってたんだろう
ボイスなしもなかなか良いと感じたな


84: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 13:14:06.51 ID:BNY+Q9+00
ゼルダもマリオも全く喋らんよな
それでも時代遅れとは思わんし


26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 00:56:00.03 ID:DhQ1I9OIM
継承する時にセーニャがベロニカの子供サイズも継承したら神だった

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 01:14:50.98 ID:BNY+Q9+00
ドラクエ11はドラクエで一番の名作だと思ったわ
まさかドラクエ3とドラクエ5を超えてくるとは・・・

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/03/31(土) 01:19:07.32 ID:FNQUpLqf0
このシーンは確かに良かったな
でも上で言ってるように無かったことになるのがねえ
まああの世界はあの世界で残っていくのか知らんけど


http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1522423436/


自分もこのシーンはけっこうグッときました。
ソシャゲ、スマホゲーには大画面と大音響で魅せる、
こういったゲームの感動を味わえる、最高に良い部分がないところが
「ゲームじゃない」と批判されるところ。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯