心理テスト&性格診断 こころの翼 > 自己管理とコントロールのストレス対処スキルテスト 認知行動コーピング 




心理尺度 素点 段階 グラフ
自己客観視
Self-Monitoring

0点 かなり低い

自己評価の低さ
Low Self-Evaluation

0点 かなり低い

自己強化
Self-Reinforcement

0点 かなり低い





【詳細診断結果】
・・・コメントは,点数によって変化致します。

自己客観視
Self-Monitoring

合計点(素点):「0」 ★段階:かなり低い   (質問項目数:6 最大36点)

◆キーワード:セルフ・モニタリング,自己客観視,自己管理 
■【低い方】:ストレスの元となる問題解決や課題の達成について,自分の動向を自己客観視するのが苦手です。つまり,自分自身が何をしているのか,あまり自覚するのが苦手なところがあります。特徴としては,好きではないことは,注意を向けることが苦手で,散漫になってしまいがちです。また,現状,自分自身がストレスや問題になっていることが,何であるのか把握することが苦手であるため,どんなことが問題になっているか理解できていない場合があります。また,目標に向かって取り組んでいるとき、定期的に自分の進歩状況をチェックしないため,どのくらい,問題解決ができているのか現状が把握できていないかもしれません。何かに集中できないときは,冷静になって,自分自身の状況や立場について,考えてみることが良いと考えます。また,この得点が低い人は,好きではないことや問題を抱えたときは,注意が散漫になってしまいがちです。そのため,今やっていることの意味や重要性について考えて,興味を持てるような側面を見出し,自信がつくまで,問題解決や目標に向けて努力するのがよいと考えます。  

◎【尺度内容】:ストレスや課題に対して,自分自身を客観視ができるかについて。客観視ができれば,自己のおかれている状況や原因を突き止めやすくなる。

【高めるヒント】:自分自身が抱えているストレスや問題,そして,それを解決するための目標について,他人の目線の意識で,自分を冷静に客観視すること。問題となっている目標に意識を傾けること。目標に向けて,いくつかに絞り,自分自身をチェックすることなどがあげられます。



自己評価の低さ
Low Self-Evaluation

合計点(素点):「0」 ★段階:かなり低い   (質問項目数:5 最大30点)

◆キーワード:自己評価の低さ,意味の喪失,計画性のなさ,自尊感情の低さなど
■【低い方】:あなたは,自分に対する自己評価は,とても高い人です。また,あなたは,ストレスの原因を解決するために,重要な目標を設定したとき,その目標を成し遂げるスキルや自信を持っています。あなたは,自分が人生で直面する問題に対して,目標や計画を作成することは,簡単にできると感じています。自分が達成する目標は,自分にとって、意義がある見出すことができます。

【尺度内容】:

【高めるヒント】:★これらの対策としては,自分自身が設定した基準を明確にして,今ある自分の課題について,ポジティブな視点で捉え直すことが重要であると考えます。たとえ,自信やスキルがないとしても,何度も場を重ねるなどして,チャレンジすることがよいと考えます。また,自分自身のスキルアップや自信をつけるために,困難な状況に身を置き,慣れていくということも大切であると考えます。



自己強化
Self-Reinforcement

合計点(素点):「0」 ★段階:かなり低い   (質問項目数:5 最大30点)

◆キーワード:自己強化,ポジティブな自己内対話(セルフトーク),内的制御,自己成長
■【低い方】:あなたは,なにか物事が前進したとしても,生きがいや喜びを感じることができずらい状況にあるかもしれません。現在,困難な状況で,頭がいっぱいであり,自分自身の楽しみがない状態であるかもしれません。困難なことにぶつかって,少し疲れてしまっているかもしれません。★現状では,進展しないようであれば,生産的なことで,自分自身が楽しいと思えることを見つけてみるのが良いかもしれません。また,様々な出会いや学びの場から新しい世界を見つけることができるかもしれません。様々な領域について,好奇心を持ち,複数のチャレンジをしてみるのが良いかもしれません。

◎【尺度内容】:なにか物事が前進したときは,生きがいを感じ,喜びを感じることができるかについて。また,自分自身を誉めることができるなど自己内対話に関する内容。

【高めるヒント】:★現状では,進展しないようであれば,生産的なことで,自分自身が楽しいと思えることを見つけてみるのが良いかもしれません。また,様々な出会いや学びの場から新しい世界を見つけることができるかもしれません。様々な領域について,好奇心を持ち,複数のチャレンジをしてみるのが良いかもしれません。


【関連サイト】




当ホームページ内掲載のコンテンツの無断掲載を禁じます。



Copyright (c)-2010  こころの翼 All Rights Reserved