<div style="position:absolute;"><img width=1 height=1 alt="" src="https://b8.yahoo.co.jp/b?P=RCLeFTE4My5Aq0jNgcn7tgCGMTYwLgAAAAC4RiUo&T=156lnre6q%2fX%3d1522620538%2fE%3d2079939663%2fR%3djp_s_bapre%2fK%3d5%2fV%3d2.1%2fW%3dH%2fY%3djp%2fF%3d3477360648%2fH%3dc2VjdXJlPXRydWUgYWRjdmVyPTYuOC4x%2fQ%3d-1%2fS%3d1%2fJ%3dDC1A6264&U=13l6m2pgp%2fN%3d319AAGRirKA-%2fC%3d301019065.301893450.303529555.313015614%2fD%3dSMHCS%2fB%3d302294354"></div>

かんごのブログ

かんごのブログ

歴史教科書が決して書かない 東学党の第二次蜂起で「皆殺戮しろ」と命じていた日本軍

  • ナイス!0
  • facebookс‚激‚с‚
  • twitterсゃ吟‚„
日清戦争のきっかけとなった東学農民の蜂起
 
1894年春 全羅道で起こった東学農民の蜂起には続きがあった。東学第2の蜂起である。この蜂起は日本軍の侵略に断固反対していた。(p110)
 
(『司馬遼太郎の歴史観』
著者紹介:中塚明ー1929~歴史家、日本近代史専攻、奈良女子大名誉教授、朝鮮史研究会幹事、『近代日本と朝鮮』『歴史の偽造をただす』『これだけは知っておきたい日本と韓国・朝鮮の歴史』『現代日本の歴史認識』
 
 
「領土的な野心はない」と述べて英や露の干渉をかわしてきた日本政府にとって、農民軍の決起は容易ならざることだったので、「皆殺し」を命じたのである。
 
「東学党に対する処置は激烈なるを要す。向後悉く殺戮すべし。・・・」
(川上操六参謀次長が1894年、10月27日に朝鮮にいる日本人に打った電報)(P115)
 
日本の教科書には台湾の抗日闘争は書くのに、朝鮮農民の第二次蜂起は決して書かないのだという。(P110)
 

 

 

 

 

 

 
kanさんのブログをお気に入りに登録

kanさんのブログ更新をマイページでチェックしよう

  • facebookでシェア
  • twitterでつぶやく
  • はてなブックマーク
  • LINEで送る

こちらの記事もチェック!