美しい海岸や雄大な山々など、地球上のいろんなところを衛星写真で見られるグーグルアース(Google Earth)は世界中で人気のサービスだ。
しかし素晴らしい風景はもちろんだけれども、これまで誰も気づかなかったような奇妙で不思議な光景(関連記事)が続々と発見されているんだ。
ネット上で話題になることも多くすでにカラパイアで紹介したものもあるが(関連記事)、そういったあれこれを含めてグーグルアースで発見された謎めいた光景を見ていこう。
スポンサードリンク
グーグルアースで発見された奇妙な光景23
1. カザフスタンのアッパー・トボル貯水池の南岸で発見された五芒星。ロシア(ソ連)の軍事施設だったのでは?との噂がある。
2. イラクのサダー・シティで発見された真っ赤な水面。2007年にネット上で話題になった。付近に屠殺場が多く、その血が流れ込んでいるからでは?との噂がある。
3. ニューメキシコのメサ・ハアーファニータで発見された不思議なシンボル的シンボル。エイリアンの作品のようだが実際はサイエントロジー(新興宗教)によるものだそうだ。
4. 2003年12月に沈没した難破船「S.S. Jassim」もグーグルアースで発見されたもののひとつだ。現在は見られなくなっている。
5. 中国のゴビ砂漠で発見された気味の悪い線。天候を探るためのアンテナでは?といわれている。
6. カナダ・アルバータ州メディシンハット付近の荒野にある地形。人々を見守るインディアンの酋長のように見えることから、"バッドランド・ガーディアン"と呼ばれている。
7. アメリカ、アリゾナ州ツーソンの郊外にあるデイビス・モンサン空軍基地(Davis-Monthan Air Force Base)。2600エーカーの敷地に退役した機体が4200機ほど安置されている(関連記事)。
8. スーダンの砂漠では赤い唇のようなものが発見された。その正体は実は長さ半マイル(800メートル)ほどもある岩の露出部。
9. エジプト、サハラ砂漠のど真ん中にある螺旋状の巨大なサークル。アーティストたちのチーム「DAST」が制作したもの(関連記事)。
10. スコットランドのハンター・ホール公園にある構造物。スコットランドのギャングスタと殺人犯のジミー・ボイルにより制作されたもの。
11. ニュージーランドのオキエ湾内の衛星写真。水中に影のようなラインが見え、ボートの軌跡かそれとも怪物か?と騒ぎになった。
12. オランダ・アムステルダムにあるビアトリクス・パークの桟橋では血の跡のようなものが発見された。誰かが死体をひきづったかのようだが、実際は泳いで濡れた犬が乾燥した木材の上を歩いたためだという。
13. ヒマラヤ山脈の山頂に黒い斑点もしくはブラックホールのようなもの。その正体は謎に包まれている。
14. イラクの湾岸都市・バスラを衛星写真で見ると港に難破船が!このエリアにはおよそ36の難破船があると予想されている。
15. アメリカ・アリゾナ州の砂漠で発見された巨大なバリンジャー隕石孔。直径約1200m、深さ約170mという大きさだ。
16. アメリカ・イエローストーン国立公園ミッドウェイ間欠泉地域にあるアメリカ最大の熱水泉「グランド・プリズマティック・スプリング(Grand Prismatic Spring)」。青、緑、黄など色合いが神秘的。
17. オランダ・フローニンゲン州のバウルタンゲ村にある、1593年に建設された星形要塞。現在は博物館として利用されている。
18. 有名なナスカの地上絵。誰が何のためにどうやって!?いろんなことが謎に包まれていてミステリアス。
19. まるで波が地面を押しているかのようなうねうねの崖がimgurユーザーによって発見された。衛星写真だからこそ見られる光景だ。
20. 超高温の排気ガスによって、戦闘機の後ろの芝生が摩耗してしまっている光景。
21. グーグルアースがとらえた交通事故の現場。
22. 2008年、カナダ・オンタリオ州にある女子校が放火された際の衛星写真。
23. 座礁・転覆事故を起こしたクルーズ船、コスタ・コンコルディアの衛星写真。
追記(2018/04/01)本文を一部修正して再送します。
References:Viralnovaなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
- ヘビみたいだろ?でもこれトリなんだぜ。鳥の羽根をウロコ代わりに見事なるヘビを作り上げた作品
- 全米の廃墟を巡り、今そこにある退廃的美しさを記録した、素晴らしい廃墟写真
- 犯人はヤス?玄関から夜な夜な玄関マットを盗み続ける泥棒の正体は?
- 大好き!って思ったら自然にこうなっちゃった。キスする動物たちの写真を総集編でどうぞ
- 2012年と2018年の写真を比較。たった6年で別人となった15人の驚きの大変身ビフォア・アフター
- オリジナル画像の秀逸さとコラ職人のセンスが光る、フォトショバトル優秀作品20(※昆虫出演中)
- 病院が怖いところにならないように。医療従事者と患者を笑顔にする面白マスク
- 鬼才、サルバドール・ダリとダリの愛したガラ・エリュアールの白黒写真(1930年代から1960年代)
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
- ミステリーが加速する。謎めいた10の集団失踪事件
- イエス・キリストが実在したという根拠となるか?ローマ時代の歴史家タキトゥスによる年代記に記されたイエスの処刑
- 地球内異世界探訪。苔むした溶岩があたり一面に広がる「エルドフロインの溶岩原」(アイスランド)
- 十字架は飾りじゃない。十字架モチーフのアクセサリーやグッズの濫用にローマ教皇が物申す(ヴァチカン)
- 約10,000年前。世界最古のものと思われる先史時代のクレヨンが発見される(イギリス)
- 古代・中世時代、キリスト教で容認されていた同性愛。その歴史的事実を記したゲイの歴史家の著書が大論争を呼ぶ
- 雨後のタケノコのごとく。シアトルのビルがニョキニョキと生えてくる様をタイムラプスで(アメリカ)
- これがリアルな「絶対に笑ってはいけない」だ。アメリカの警察学校で行われている「びっくりチキン」攻撃
この記事をシェア : 79 101 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 11571 points | 葛飾北斎から学ぶ絵の描き方。絵を描くための手引書「略画早指南」がインターネット公開。 | |
2位 1979 points | 特定の植物のエッセンシャルオイル(精油)が胸を大きくする可能性。ただし男性に限る(アメリカ研究) | |
3位 1753 points | 他人のストレスは伝染する。細胞レベルで自らの脳を変化させていることが判明(カナダ研究) | |
4位 1723 points | 脳を保存して意識をコンピューターにアップロード。電脳化の為の脳保管プロジェクトが開始される。ただし100%致死的 | |
5位 1395 points | オレゴン動物園がはじめた「アマゾンのカスタマーレビュー風に動物たちを紹介」する企画が大ウケしている件 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
15は、噴火口ではありません。
有名なバリンジャークレーターです。
2. 匿名処理班
カナダのインディアンはイヤホンで音楽を聴いてるようにも見えるね
3. 匿名処理班
偶然とは言え決定的瞬間まで捉えられてたんだな
4. 匿名処理班
福島の314の前後の写真は、当時をものがたる貴重アースだと思う。
5. 匿名処理班
15番は「噴火口」ではなく「バリンジャー隕石孔」です。画像を拡大すると「Meteor Crater」と書いてあります。
6. 匿名処理班
心に来る・・・・
7. 匿名処理班
5 は衛星のキャリブレーションのための紋様だとどこかで読んだことがあります。
つまり、スパイ衛星とかそういった地上の写真を撮るときに、現在位置は、この紋様を視野のどこにとらえてから、どれくらいの時間経ったかで、撮影場所がはっきり特定できるってすんぽうです。
ヘンテコなモヨウはほかのところに絶対にないモヨウにしないといけないからですね。
いいかえれば、この模様を別の地面に描くと邪魔できるかもしれません
8.
9. 匿名処理班
ニュージーランドの巨大不明生物そそるじゃねえか
10. 匿名処理班
オランダの星型要塞って五稜郭公園、関係あるかな?
すごいそっくりなんだけど。
11. 匿名処理班
会社の近所のコンビニで仕事をサボってる時にストリートビューの撮影車が目の前を通り過ぎた。
屋根にサッカーボールみたいなカメラ乗っけて、ドアに大きくGoogleMapって書かれたあの車。
翌月、仕事をサボる俺の姿がしっかりとグーグルマップにアップされてた。
なぜ俺だと分かるかと言うと、しっかりとピースサインをしていたからだ。
12. 匿名処理班
※10
そりゃまあ五稜郭はフランスの指導受けて作ったただ国内にある星型要塞ですし
13. 匿名処理班
※4
グーグルアースではないけれど、巨大津波に襲われた東北の海岸線の津波前後の衛星写真見たら海岸線が変わってて戦慄したな…
グーグルアースのあの期間のログは、未来への教訓としてずっと残してほしい
14. 匿名処理班
グーグルアースははいろいろと発見できる事も事実なので余暇が有って気が向いた時は見てしまうよね。
16を見ると「人類滅亡の時は何時になるのか?」と考え不安な気持ちになるよ。
15. 匿名処理班
グーグルアースの謎は原口 一博先生に聞けば全て解ける
16. 匿名処理班
退役した飛行機をこんなにきれいに並べる必要があるのか?
17. 匿名処理班
19の錯視感が…
18. 匿名処理班
1月13日にも超似たテーマで画像が一部ダブっている「地球って面白い!グーグルアース(Google Earth)で発見された奇妙なもの」って記事あったけど、1の五芒星については、その記事に
「11. の五芒星はカザフスタンの北部の
「Лисаковская пентаграмма」
(リサコフスカヤ・ペンタグラムマ)
軍事施設とか悪魔崇拝とか言われてるけど
Google Mapではハイキングコースとなってる」
ってコメがありましたよ。