各社のエイプリルフールに便乗した嘘ネタを、テック系を中心にまとめてみました。
Index [hide]
Google:Gboard 物理手書きバージョン
GoogleのAndroid / iOS向けスマホキーボードアプリ「Gboard」に、物理バージョンが登場。キーボード上で指をなぞった通りの文字を入力できます。
Google:グーグルマップで「ウォーリーをさがせ」
Googleマップ上でウォーリーをさがせ!のゲームがプレイできるようになっています。
Adobe:飲むフォトショップ
アドビは「飲むフォトショップ」を発表。飲むだけで体型が変わるのでレタッチの時間を大幅削減できるというもの。
百度(バイドゥ):Shimeji Pods
中国Baiduの日本語キーボード「Shimeji」ブランドから、イヤホン型しめじ「Shimeji Pods」が登場。
CASIO:あーショック
G-SHOCKならぬ「あーショック」。壊れやすさを徹底的に追求したとのこと。
インターリンク:サトシナカモト捜索
仮想通貨ビットコインの創始者サトシナカモトを捜索するという体裁の、川口浩探検シリーズや超能力捜査官のパロディ企画「仮想通貨の父サトシナカモト驚きの結果!!」。
キズナアイ&輝夜月
キズナアイと輝夜月の動画。文字列選択でネタバレ(白字)→「お互いの声優が逆転している」
アズールレーン
アニメ化。8012年4月より放映開始。
ポケモンGo
エイプリルフール仕様でドットグラフィックに変更。実際に期間限定でゲーム内のグラフィックも変更されています。
香川県
「うどん県」こと香川県が「ヤドン県」へと改名。ポケモンGoは香川県ではヤドンが大量発生しているようです。