HOME > レビュー > 読書

【読みました】たった20記事のミニサイトで月10万アクセスを集める方法

Share on Google+
pocket

2016年後半よりブロガー、アフィリエイターの間で未だブームが続いている「ミニサイト」。きっかけとなったのは和田亜希子氏の著書「ミニサイトをつくって儲ける法」です。

以来後続となる本がなかなか出てきませんでしたが、実に1年半ぶりに中島茂夫氏によってミニサイトに関する著書が出版されましたので早速購入して読んでみました。

結論から言いますと、先の和田さんが著されたミニサイト本とはまったく異なるものでした。

僕自身の「ミニサイト」に対する認識は「簡易な情報サイトの一種で完成形が想定されるもの」であり、どちらかと言うと和田さん寄りです。

ミニサイトとはそういうものと思っていたので多少違和感がありましたが、「そもそもミニサイトの定義など無い」ということを念頭に置きつつ、和田さんのミニサイト本との違いを比較しながら感想を書いてみたいと思います。

ミニサイトに対する認識の違い

本書の著者によるミニサイトの定義は端的で「ストック型コンテンツで作られたもの」となっています。

ストック型コンテンツというのは、陳腐化しにくいコンテンツの記事のみで構成されていて記事の内容で集客するとされています。

さらに読み進めると「トップページには集客しない」など、著者はサイト内でのユーザーの巡回に対してはあまり重要視していないことがわかります。

先の和田さんのおっしゃるミニサイトの特長には次のような部分があります。

初めて訪れた人にとって「どんな内容のコンテンツか一目瞭然」「必要な情報に迷わず行ける」そんなレイアウト・誘導を目指した構成が一般的です。

ミニサイトって何?┃ミニサイト作り講座~ミニサイトを作ろう!~

ここで想定されるミニサイトは完結型の構造を軸としてユーザーの求めるピンポイントの情報をサイト全体で解決するユーザビリティを重視しています。

それに対して本書でいうミニサイトの正体は「ストック情報で構成された(いつ更新を止めても成立する)テーマ特化ブログ」であります。

実際著者の運営するサイト「マイルの達人」は着実に記事数を増やし続けていますし、完成形が想定されているわけではありません。

ブログ型構造のデメリットは「論理的な構造が作りにくくユーザーにとって必要な情報が見つけにくい」ところにあります。

本書で言うミニサイトのメリットは手をかけずに集客できることにフォーカスされていて、ユーザーの利便性をサイト全体で実現するという部分には向いていないのだろうと感じました。

逆に和田さんは「陳腐化しない情報か、比較的寿命の短い情報か」にはあまり頓着された様子はなく「寿命の短いサイトでも制作工数が少なければそれもまた良し」と考えられているフシもあります。

同じようにミニサイトと表現するものでも運営姿勢によって真逆とも思える違いがあり面白いものです。

記事単位の作り方は具体的

本書のめざすミニサイトが「放置可能なブログ」の形態であるため、サイト制作についての解説は記事の作り方が中心です。

和田さんの著書では「企画」「コンセプト」の策定に重点が置かれていますが、本書ではリサーチの方法にはじまり、SEOを意識した具体的な記事の作成方法に関して出し惜しみ無く多くのページが割かれています。

これはサイトの目的を「ユーザーへの情報提供にするか」「マネタイズに重点を置くか」の違いでもあり、これもまた興味深い部分です。

ただ、SEOを意識した手法というのは細かく解説すればするほど小手先感が強くなり、検索エンジンのアルゴリズムの揺れに弱くなってしまうのが悩ましいところ。

そのサービス精神ゆえ本書の賞味期限が短くなるのではと懸念があります。

集客についてはSEOだけでなくFacebook広告についても触れられておりその考え方は大変勉強になりました。

マネタイズの点は一読に値するかも

マネタイズについてもかなり具体的に書いてあります。

ただ、一般的に考えられるアフィリエイトやアドセンスなどのサイト内で完結する広告収入ではありません。

ミニサイトはあくまで集客の窓口(フロントエンド)と考え、メルマガへの誘導やリスト取りをバックエンドとした手法です。

好き嫌い、向き不向きはあると思いますが、知っておいて損はないでしょう。

僕自身、あまり触れたことのない方法なので興味深く読めました。(たぶんやりませんが)

まとめ

和田さんの本を読んでさらに具体的にミニサイトや情報サイトの世界観を探求しようとしている人には、正直なところちょっと期待はずれかもしれません。

個人のサイト運営は日記形式の「ブログ」ばかりではなく、また同じミニサイトと表現する形態にも様々な手法があります。

マネタイズの方法も広告ばかりではないことを知るには良いきっかけになるかもしれません。

それぞれに「ミニサイト」の定義が違うことを念頭に読み比べるとさらに面白いかもしれませんよ。

こちらもどうぞ→【読みました】ほったらかしでも月10万円!ミニサイトをつくって儲ける法 | a-ki blog

コメントは受け付けていません。

Auther

a-ki

a-ki

a-ki's factoryの中の人。京都生まれの京都育ち。

>>詳しいプロフィール

レビュー > 読書

Kindle本を出版しました

cover

悩めるブロガーの皆様へ
巷にあふれる「ブログ論」とは違います。 ありそうでなかった「個人サイト運営者のための情報サイト構築論」の本です。


by aki-f.net