※「七田チャイルドアカデミー・足立」は、2017年11月1日より「七田式幼児教室」へ名称変更いたしました。

七田チャイルドアカデミーとは?「心を育て、才能を引き出す」

「七田式教育」は、子ども一人一人の素質を豊かに伸ばす教育です。
子どもにとって「学び」は「遊び」テンポが良いリズミカルなレッスンは、右脳左脳をバランス良く刺激し、子ども達をワクワクさせます。大人をはるかに凌ぐ "七田っ子" の 集中力、記憶力、ヒラメキ力 はこんな楽しい体験の中で大きく育つのです。右脳・左脳をバランス良く刺激し、個性豊かで、人間力のある子どもを育てます。

才能逓減の法則

右脳の働きには「才能逓減」の法則というものがあります。子どもの脳には驚異の可能性と吸収力があります。その能力は小さい時期ほど大きいというのがこの法則。この時期をのがさず、積極的に良い環境づくりをしましょう。

教室からのメッセージ

赤ちゃんコース(0〜5ヶ月)

0歳からの感覚統合で天才脳を育てる!

赤ちゃんコース(0~0.5カ月)には、赤ちゃんが心身ともに健康に育つ秘訣をギュッと詰め込んでいます。月に一度の通室で、知的働きかけの方法、身体の動き、心の育て方など、成長のスタート時に欠かせない大切な要素を丁寧にお伝えします。新生児、乳幼児期のお母様の不安や悩みにも経験豊かなスタッフがお応えします。

幼児コース(6ヶ〜3歳)

「見るもの・聞くもの」すべてをまるごとスポンジのように吸収するこの時期。質の高い刺激が多いほど脳の神経細胞もグングン伸びていきます。この年齢は言葉の獲得もめざましい時期です。子どもの興味を引くカラフルで楽しいフラッシュカード、巧緻性や思考力を高める知育教材等をふんだんに使い、豊かな知的環境を作ります。テンポの良い七田式の授業は、子供を飽きさせず 潜在能力のキャパシティを広げます。

幼児コースでは600種類の教材を使用!

  • 【2~3歳児用】スナップを使った指先の巧緻性。最初は単純な付け外しから、ぶどうの実の色の違い、位置関係までも再現できるようにします。

  • 【2~3歳児用】平面で示されたブロックから実際のブロックを積み上げて同じ物を構成します。次に何を使うのか?を考える思考力を育てます。

  • 【3歳児用】色積木の立体構成。積木の絵を見て立体的に再現する取り組みです。遠近感覚(空間把握能力)がしっかり備わっていくことが大切です。

  • 【3歳児用】円盤ペグボードを使った、法則性の認識。赤青の様々な法則性を読み取り、再現します。最終的には、一部を見ただけで全体を完成させるところまで進めます。

  • 【0~1歳児用】ひもたぐり。ティッシュを何枚も引っ張り出す反復行動は、乳幼児の知的好奇心を満たす為に欠かせない行いです。全部出切ってしまうまでひもをたぐらせてみましょう。

  • 【1歳児用】指先の巧緻性と色の対応。ミニ引き出しを開けるとそこは色の部屋。同じ色のチップを入れて閉める。閉まった状態で「赤い部屋はどこ?」などと質問することで位置記憶の確認もできる。

  • 【1歳児用】チャックの開閉。締める時は左手でワニの胴体を持ち、開ける時は口の先を持たないと上手く出来ません。楽しく指先の感覚、左右の手と脳を統合させていきます。

  • 【1歳児用】基本の数(1~3)の認識です。「同じ数」ということが分かるようになるところから始めます。

  • 【1歳児用】分類。同じ色のボトルに細かい物を入れる。指先の感覚は脳に直結しています。乳幼児期の指先トレーニングは能力開発に欠かせません。

  • 【2歳児用】ひも通し。指先の巧緻性と左右の手の感覚統合。ホースを1cm程に切った短い物から始め、徐々に長くして5cmのものに挑戦します。長くなるほど難しくなります。

  • 【2歳児用】指先の巧緻性、色の認識の教材。指先に力を入れてつまみ、吸盤のように押しつけて離すという一連の作業は、単純なようで実は大事な要素が含まれています。

  • 【3歳児用】数の瞬間判別。3と4を数えずに瞬間的に認知できますか?ひとつづつ数えることは基本ですが、それだけで終わらせては数量感覚は育ちません。

  • 【2〜3歳児用】2歳クラスからプリント学習が始まります。シール貼りや色塗り、線描きトレーニングから始まり、フルカラーで楽しくできるものばかりです。

  • 【2~3歳児用】スナップを使った指先の巧緻性。最初は単純な付け外しから、ぶどうの実の色の違い、位置関係までも再現できるようにします。

  • 【2~3歳児用】平面で示されたブロックから実際のブロックを積み上げて同じ物を構成します。次に何を使うのか?を考える思考力を育てます。

  • 【3歳児用】色積木の立体構成。積木の絵を見て立体的に再現する取り組みです。遠近感覚(空間把握能力)がしっかり備わっていくことが大切です。

  • 【3歳児用】円盤ペグボードを使った、法則性の認識。赤青の様々な法則性を読み取り、再現します。最終的には、一部を見ただけで全体を完成させるところまで進めます。

  • 【0~1歳児用】ひもたぐり。ティッシュを何枚も引っ張り出す反復行動は、乳幼児の知的好奇心を満たす為に欠かせない行いです。全部出切ってしまうまでひもをたぐらせてみましょう。

  • 【1歳児用】指先の巧緻性と色の対応。ミニ引き出しを開けるとそこは色の部屋。同じ色のチップを入れて閉める。閉まった状態で「赤い部屋はどこ?」などと質問することで位置記憶の確認もできる。

  • 【1歳児用】チャックの開閉。締める時は左手でワニの胴体を持ち、開ける時は口の先を持たないと上手く出来ません。楽しく指先の感覚、左右の手と脳を統合させていきます。

  • 【1歳児用】基本の数(1~3)の認識です。「同じ数」ということが分かるようになるところから始めます。

園児コース(4歳〜6歳)

「好奇心」を "やる気" "できる" につなげます。「自分でできた!」という達成感の積み重ねは 大きな自信になります。また、友達との協調性やコミュニケーション能力も高まります。自分のことだけでなく周囲への興味関心も増すこの時期は、語彙も増え、論理的に考える力も伸びてきます。幼児期から児童期への移行時に必要な、「見る力」「聞く力」「話す力」「考える力」「行動する力」を豊富な具体物教材を使って育てます。教室での豊かな体験は、小学校から始まる教科学習への貴重なステップです。

園児コースでは400種類の教材を使用!

  • 【年長児用】座標上の位置認識。たて軸よこ軸の交わったところにどんな絵を置けば良いでしょう?

  • 【年少〜年長児用】ことば、かず、ちえの当教室オリジナルプリントです。授業に沿った内容で、ご家庭でしっかり定着をはかれます。

  • 【年長児用】3文字言葉作り。与えられた数種類のひらがなカードを使って、3分間でより多くの3文字言葉を作ることが求められます。

  • 【年長児用】法則性認知。少し難しい要素を持った並び方ですが、しっかり見て同じ物を選ぶ取り組みです。

  • 【年少児用】10珠そろばんは当教室のオリジナル教具です。1つずつ数えるだけではなく、数字と珠の数との対応が瞬時に出来る事が必要です。「3余っているから7」という10進法での捉え方です。

  • 【年少児用】25マスの位置表象と平面構成。見本通りに縦横の位置関係をしっかり捉えてペグを挿していきます。

  • 【年少児用】空間把握(遠近感覚)、重なりの認識。正方形のどの部分がどのように重なっているか?手と指先を使って忠実に再現してみましょう。

  • 【年中児用】巧緻性。三つ編みを体験してみましょう。単純なことを根気よく続けることも大切な能力の一つです。

  • 【年中児用】レンガ積木(立体図形)の記憶。先生が5秒間だけ見せる見本シートと同じ形に積木を組んでいきます。

  • 【年中児用】20珠そろばんも当教室オリジナル教具です。5進法で20までの認識をしっかりつけ、イメージ化する事が大切です。これにより繰り上がりのたし算、繰り下がりのひき算がスムースに出来るようになります。

  • 【年長児用】座標上の位置認識。たて軸よこ軸の交わったところにどんな絵を置けば良いでしょう?

  • 【年少〜年長児用】ことば、かず、ちえの当教室オリジナルプリントです。授業に沿った内容で、ご家庭でしっかり定着をはかれます。

  • 【年長児用】3文字言葉作り。与えられた数種類のひらがなカードを使って、3分間でより多くの3文字言葉を作ることが求められます。

  • 【年長児用】法則性認知。少し難しい要素を持った並び方ですが、しっかり見て同じ物を選ぶ取り組みです。

  • 【年少児用】10珠そろばんは当教室のオリジナル教具です。1つずつ数えるだけではなく、数字と珠の数との対応が瞬時に出来る事が必要です。「3余っているから7」という10進法での捉え方です。

  • 【年少児用】25マスの位置表象と平面構成。見本通りに縦横の位置関係をしっかり捉えてペグを挿していきます。

  • 【年少児用】空間把握(遠近感覚)、重なりの認識。正方形のどの部分がどのように重なっているか?手と指先を使って忠実に再現してみましょう。

  • 【年中児用】巧緻性。三つ編みを体験してみましょう。単純なことを根気よく続けることも大切な能力の一つです。

小学生コース(小1〜小3)

小学生コース(1〜3年生)は、発想力、思考力、表現力を身につけ、高い志と自ら学ぶ意欲を育てます。
"右脳" "左脳" をバランスよく育て、学ぶことの楽しさを体得させます。教室では、子どもたちの小さな発見や成果など、一人ひとりの成長をしっかりと見つめて学習意欲を高めていきます。

小学生コースでは200種類の教材を使用!

  • 【小3用】ツートンブロック。ブロックの使い方によって面積比が変わってくるので、少々難易度が高い教具です。

  • 【小3用】直径の3.14倍が円周と覚えるだけではなく、自分の手を使って確認させることが大切です。“体験学習に勝るものなし”です。

  • 【小3用】長さ、重さ、体積などの単位認識がわかり、分数小数の単元が終了した後には、このようなフラッシュカードで定着を図り、実際に使える知識に仕上げます。

  • 【小3用】歴史への興味づけは、人物から入るのが一番です。エピソードを交えて面白おかしく解説を加えると、歴史が大好きになり「歴史博士」が続出します。

  • 【小1用】100珠そろばん。数字の読み書きや数えられる事と、“数量感覚”が育っている事は異なります。しっかりと数をイメージ化している事が大切!常に“具体物ありき”です。

  • 【小1用】ニキーチンの積木。見本を見て出来るだけ早く立体を作ること。年少児クラスから段階を追って少しずつ使っていきます。

  • 【小1用】サイコロの展開図は全部で11種類。具体物を使ってサイコロが出来るかどうか、自分の手で模型を組み立てていきます。

  • 【小2用】漢字部首カルタ。部首というくくりから漢字を捉えると、漢字のつくりに興味が持てるようになります。

  • 【小2用】積木の空間把握(三方向からの認識)。上・前・横から見た積木の図面をもとに積木を組んでいきます。平面から立体をイメージ化することがポイントです。

  • 【小2用】形から都道府県を覚えるには、フラッシュカードが有効です。最終的には特産物などのヒントから、カルタ取りが出来るまで定着させます。

  • 【小3用】分数においても実感させる事は必須です。ゲームを通じて1/6が2つで1/3になる事などを体感させることがとても大切です。

  • 【小1〜小3用】フルカラーの当教室オリジナルの算数プリントです。計算だけでなく、図形や思考系の問題が豊富に入っており、一学年上の算数力を無理なく身に付けます。

  • 【小3用】ツートンブロック。ブロックの使い方によって面積比が変わってくるので、少々難易度が高い教具です。

  • 【小3用】直径の3.14倍が円周と覚えるだけではなく、自分の手を使って確認させることが大切です。“体験学習に勝るものなし”です。

  • 【小3用】長さ、重さ、体積などの単位認識がわかり、分数小数の単元が終了した後には、このようなフラッシュカードで定着を図り、実際に使える知識に仕上げます。

  • 【小3用】歴史への興味づけは、人物から入るのが一番です。エピソードを交えて面白おかしく解説を加えると、歴史が大好きになり「歴史博士」が続出します。

  • 【小1用】100珠そろばん。数字の読み書きや数えられる事と、“数量感覚”が育っている事は異なります。しっかりと数をイメージ化している事が大切!常に“具体物ありき”です。

  • 【小1用】ニキーチンの積木。見本を見て出来るだけ早く立体を作ること。年少児クラスから段階を追って少しずつ使っていきます。

  • 【小1用】サイコロの展開図は全部で11種類。具体物を使ってサイコロが出来るかどうか、自分の手で模型を組み立てていきます。

  • 【小2用】漢字部首カルタ。部首というくくりから漢字を捉えると、漢字のつくりに興味が持てるようになります。

体験レッスン参加者のお声
  • 「これをすべき」とか「こうやるべき」教育法がしっかりされているので、すごいと感じました。レッスンもスピードがあり、テンポが気持ちよかったです。ポイントも言ってくださるので、勉強になります。

    U様

  • 今まで教育してきたことが、少し無駄なものがあると感じました。

    S様

  • 子供がフラッシュカードを見て大笑いしたのがとても印象的でした。 教材の多さと考え方の面白さはさすがだと思いました。

    M様

  • テンポが良く子供の好奇心をそそるものを感じました。長く通ってみたいと思います。

    S様

  • とても驚きました。こんな小さい頃からの体験が重要だとは知りませんでした。

    M様

  • 今まで受けたことのないレッスンで驚きました。子供がこのレッスンを受けて今後どのように変わっていくのかもとても興味深いです。

    N様

  • 指先の刺激が赤ちゃんにとってとても大切だということなど、初めて知ったことが多くて勉強になりました。家では決まったあそびばかりになってしまうのでお教室に来て、色々なことを見たり聞いたりすれば、刺激になってもっと豊かになると思います。

    E様

  • フラッシュカードなどのめくる速さにおどろきました。家での遊び方のアドバイスもいただき参考になりました。右脳開発の重要度が分かりましたので、今後入室するかどうか検討したいと思います。

    K様

  • 大変良かったです。親も勉強になりました。先生の熱心なお話に感動しました。

    T様

  • お友達から話は聞いていましたが、スピードの早さにびっくりしました。でも子供は、次から次と色々な事をやるので、興味をしめしてました。たくさんの情報をえられて、立体的に考えられる様になりそうです。家庭では教えられない事を遊びながら身につきそうです。

    M様

  • ママがひきこまれてしまいました。

    K様

  • 子供の潜在能力を引き出すように考えられてるなと納得しましたし、いちばん大事な時期である息子の育て方を考えなければと思いなおしました。

    T様

  • 「これをすべき」とか「こうやるべき」教育法がしっかりされているので、すごいと感じました。レッスンもスピードがあり、テンポが気持ちよかったです。ポイントも言ってくださるので、勉強になります。

    U様

  • 今まで教育してきたことが、少し無駄なものがあると感じました。

    S様

無料体験レッスンで
お子様の成長をご体感ください!

竹の塚校
03-3860-3544
綾瀬校
03-3628-2050
電話受付時間 9:30〜19:30 (日月休)
BACK
TOP