日本は「ベーシックインカム」導入で変わる

AI時代到来でBIは欠かせなくなる

「働かざる者食うべからず」から大転換が起きるのか?(写真:xijian/iStock)
AI(人工知能)が爆発的発展を遂げる10〜20年後、日本でも49%の人が職を奪われるという研究報告がある。生産活動をAIが担う未来は、人間にとってユートピアなのか、それともディストピアなのか。そんな時代に著者が強く訴えるのがBI(ベーシック・インカム)の導入だ。『AIとBIはいかに人間を変えるのか』を書いた経営コンサルタントの波頭亮氏に詳しく聞いた。

餓死者や凍死者が毎年出ている日本

――BIとはどんなものですか?

最低限の生活を営むに足る額の現金を、国民全員に無条件・無期限で給付する制度です。生活保護や国民年金と同水準の1人当たり8万円と設定すると、夫婦に子ども2人の家庭では32万円の給付になる。もちろん使途は自由です。

長所は国民であることのみが条件というシンプルさ。そして官僚や行政の差配が利かないこと。

昨日ツイッターでこんな記事を見ました。生活困窮者が民生委員と生活保護申請に行ったら、「財布に今いくらあるの?」と聞かれ、「全財産3200円です」と答えた。すると、「それだけあれば1週間生きられる。出直してこい」と追い返されたという。

生活保護で不正給付なんて日本はたった0.39%。「微妙な場合は給付せず」で、受給資格者1000万人に対し200万人にしか給付していない。8割がふるい落とされているんです。国家としてこれだけ豊かなのに、餓死者や凍死者が毎年出ているってクレイジーですよね。

次ページ財源はどうなる?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • 退職痴ほう公務員f33cc6caccd9
    再任用職員として3年間生活保護世帯のケースワーカーを経験しました。福祉部門での勤務は初めての経験でした。生活保護法はやたらと事務判例・通達、最後は先進都市の東京都の問答集などを参考に複雑怪奇です。それを運用する行政の負担も大きいです。自身の受け持ちも世帯数も国基準の倍近く受け持ちました。制度疲労を感じました。BIのことを論議する時代が早く訪れるように希望します。
    up36
    down7
    2018/4/1 09:41
  • NO NAME7d6bc322cbd6
    理論上不可能ではないが、

    1.既存の厚生年金等を受給している、または20年以上保険料を払ってきた層が猛反発
    2.当たり前だが過半数の生産年齢層は負担増(例えば月8万円受け取るために12万円負担することに)

    というハードルは越えられないだろう。


    up15
    down2
    2018/4/1 11:23
  • NO NAME9fd3c52a6a5d
    ≫生活保護で不正給付なんて日本はたった0.39%

    まずこれがウソ
    絶対ウソ
    こいつがなにを根拠に0.39%なんて超絶な数値を出したか根拠がないが、生保の現場を一度でも見ればこいつらの不正受給率は軽く8割超えてるのは、現場の人間なら全員知ってる
    up36
    down24
    2018/4/1 11:00
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
“遅い電車”の汚名返上<br>小田急 悲願の複々線化

「すごく混んでいて遅い」の汚名を返上。小田急電鉄は約30年にわたる複々線化工事を完了させ、混雑解消、スピードアップ、運行本数増を図る。ライバル・京王線との戦いの行方は?