boogyman's memo

アニメーションと余日のメモ欄

『恋は雨上がりのように』12話の詩情

格別な詩情が溢れ出したアニメ、そう呼びたくなる。先日、完結を迎えた原作の最終回も読んでいたが、TVアニメ『恋は雨上がりのように』の締め括り方はテーマの抽出に優れた、澄明な感慨を抱かせるものだった。

f:id:tatsu2:20180331102911p:plain

徹夜で執筆活動を行う近藤と起き抜けにストップウォッチアプリを操作するあきら、ふたりの朝を描くところから始まる最終回は、自分の中に生まれた小さな契機を雨宿りから羽ばたかせるもの。何が良いかというと大げさじゃないことだ。 進路希望調査も、勇太に走り方を教えてあげることも、日常にくっ付いて回る延長線上の出来事。それを凝りすぎた装いでない、自然なタッチで切り取っている。

本社に向かう近藤がファイルを忘れていったのも、「ありがち」な光景のひとつだ。小雨の降る中、小走りでファイルを届けるあきら。以前怪我を悪化させたあきらが、人並みではあるけれど走って「忘れ物」を届けてくれた。それはファイルに留まらない、近藤が失いかけていたものだと視聴者は知っている。雨上がりの空を反射する水溜りの上を、全力で駆け出して自分の胸に飛び込んできてくれたという近藤の幻視が物語っているのは、忘れ物、つまり「自分との約束」を思い出せてくれたことへの感謝だ。

構成の美しさも際立っている。ガーデンに戻り、店の前であきらはポニーテールをほどく。そして近藤をカットバックするこのシーンは第1話のアンサーになっている。第1話「雨音」の本編Aパートはガーデンで着替えをし、印象的なポニーテールを結ぶあきらを映す場面から始まっていた。そのポニーテールをほどくというのは、陸上に戻る決意の証だろう。

f:id:tatsu2:20180331091612p:plain

なにより心を打たれたのは、空を見上げるあきらの瞳に流れる雨雫だ。これは初めて近藤と出会った雨の日の情景。もう雨が上がっていたとしても、その空を見上げると忘れられないあの時の光景がよみがえる。雨と空が紐付いた恋心の記憶。詩的というほかない。

f:id:tatsu2:20180331093057p:plain
恋は雨上がりのように」を近藤の書いた小説のタイトルに持ってくるアイディアも光った。この小説は恋愛物か、あるいは青春物だろうか。「続きが読みたい」と言ってくれる人はいるだろうか。互いが自分の歩むべき道に戻っても、約束は続く。そういうかけがえのなさが滲む、清々しい幕引きだった。

シリーズ全体を振り返ってみれば、日常の生活実感を下敷きに、詩情を含ませる作品の作り方は渡辺歩監督らしく、個人的には「ちょっとアブノーマル」で「水分」(よだれ)がキーワードの(しかし中身は純情な)『謎の彼女X』に近いジャンル感だと思った。あちらでも最終話に「水分」を介して心を通わせたふたりを回り込みのカメラワークで描いていたはずだ。

シリーズ構成、作画スタッフの仕事も傑出しており、演出面では助監督を務めた河野亜矢子。絵コンテ・演出を両方担当した回は一度きりだったが、瑞々しい情緒を運ぶ手つきは精彩に富み、活力に満ちていた。スペシャルファンデチームにしろ、感性豊かな女性スタッフが貢献した部分も大きいのだろう。多彩な表現のバリエーションと生活感のこだわり、WIT STUDIOの底力を改めて確認させてもらった作品だった。