関西リーグ1部のアミティエSC京都が「おこしやす京都AC」に改名?4月1日付けでの変更を発表
それに伴い、クラブのチームロゴ、エンブレムも変更されます。
[アミティエSC京都公式]クラブ運営会社・チーム名称・エンブレム変更のお知らせ
https://www.amitiesc-kyoto.com/2018/03/31/クラブ運営会社-チーム名称-エンブレム変更のお知らせ/
平素より本クラブ運営におきましては、皆様の温かいご支援、ご声援を頂き誠にありがとうございます。
この度、2018シーズン(2018年4月1日)よりクラブ運営会社・チーム名・エンブレムを変更し活動を行うこととなりましたのでお知らせいたします。
2005年より「アミティエ(AMITIE)」という名称で活動しJリーグ入会を目指してきましたが、Jリーグ会員の入会条件である「チーム名称条件」の商標権等の関係で現在のチーム名を使用し続けることが将来的にJリーグ入会へのリスクがある可能性があり、チーム名を変更することとなりました。
【新会社名】 おこしやす京都AC株式会社
【新チーム名称】 おこしやす京都AC
【英文表記】 OCOCIAS KYOTO AC
【チームロゴ】

【エンブレム】

【チーム名称由来】
一言で「京都」をイメージできる「おこしやす」という言葉を使用。
サッカーを通じて、感動や非日常を与えられる場所を作り、たくさんの方にその場におこしいただきたい(おこしやす)という想いが含まれています。
また、観光都市である京都の魅力(寺社仏閣、文化、食、他)に新たな魅力として「スポーツ観光」の核となり、国内はもちろん海外の方への京都の魅力を発信できるクラブを目指します。
運営会社名、チーム名、エンブレムデザインは変わりますが、引き続きサッカーを通じて地域・社会に貢献できるクラブを目指し活動を行なって参ります。
なお、今回のチーム名変更はトップチームのみとなります。スクールに関しては変更ございません。
今後とも皆様の温かい応援、ご支援を頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
おこしやす京都AC 株式会社
代表取締役 松本 尚也
この度、2018シーズン(2018年4月1日)よりクラブ運営会社・チーム名・エンブレムを変更し活動を行うこととなりましたのでお知らせいたします。
2005年より「アミティエ(AMITIE)」という名称で活動しJリーグ入会を目指してきましたが、Jリーグ会員の入会条件である「チーム名称条件」の商標権等の関係で現在のチーム名を使用し続けることが将来的にJリーグ入会へのリスクがある可能性があり、チーム名を変更することとなりました。
【新会社名】 おこしやす京都AC株式会社
【新チーム名称】 おこしやす京都AC
【英文表記】 OCOCIAS KYOTO AC
【チームロゴ】
【エンブレム】
【チーム名称由来】
一言で「京都」をイメージできる「おこしやす」という言葉を使用。
サッカーを通じて、感動や非日常を与えられる場所を作り、たくさんの方にその場におこしいただきたい(おこしやす)という想いが含まれています。
また、観光都市である京都の魅力(寺社仏閣、文化、食、他)に新たな魅力として「スポーツ観光」の核となり、国内はもちろん海外の方への京都の魅力を発信できるクラブを目指します。
運営会社名、チーム名、エンブレムデザインは変わりますが、引き続きサッカーを通じて地域・社会に貢献できるクラブを目指し活動を行なって参ります。
なお、今回のチーム名変更はトップチームのみとなります。スクールに関しては変更ございません。
今後とも皆様の温かい応援、ご支援を頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
おこしやす京都AC 株式会社
代表取締役 松本 尚也
かなり大胆な名称変更で、変更日が4月1日となっていることからツイッター上では「エイプリルフールネタでは?」と怪しむ声も。
会社名も変更するとのことなので、国税庁の法人番号検索ページで確かめてみたのですが、あいにくメンテナンスに入っていたため照会できず。
所属する関西サッカーリーグの公式サイトではまだ「アミティエSC京都」表記のままでした。
果たして真相は……
ツイッターの反応
エイプリルフールには1日早いが…?
エイプリルフールにはフライング気味だが
これは斬新どすえ
おこしゃす
方言混ぜたカタカナネームよりこっちの方が潔くて好き
サッカーゲームの架空クラブにいそうな名前
チーム名称条件の商標権等
アミティエは駄目で、おこしやすはOKなのかw
エンブレムがサザエさんっぽい
日本語チーム名推進派のワイ困惑。
でも、外国語のチーム名を和訳すると似たような感じになるのかな?
Bリーグはハンナリーズだっけ?
これがあるなら「おこしやす」もあっておかしくないw
わてが雁之助だんねん
※9
ユベントス「お、そうだな」
観光協会のキャッチフレーズかと思った。
どうなんだろうか?
エンブレムが凄いスッキリしてて好きだなぁ
「おこしやす」で商標登録できんの?
みんなエイプリルフールだと思うじゃん?
サンガがくそくそ&くそなだけに、まじで期待してます
本当ならばよく商標登録できたな
チーム名で遊ぶのはやめようね
ビジター向けスタメシはぶぶ漬け
おこしやすで商標は無理だと思うけど、セレッソみたいな例もあるしな
アントラーズ
レッドダイヤモンズ
Fマリノス
グランパス
おこしやす ← New!!!
京都ぶぶ漬けFCとかでいいんじゃない(適当)
フライングのエイプリルフールにしか思えないw
桃鉄とかにありそう
紗枝はんとしゅーこちゃんを呼ぼう
犯人はヤス?(難聴
ところでチームカラーゴールドっていいな
オコシヤス京都
マルヤス岡崎
ヤス三浦
オコシヤース京都
妙にリアリティのある嘘は…やめようね!
オコシヤスって名前の外国人選手取ろう!
どうせならカンザシーズにしようぜ(紗枝はん好き)
※29
……仙台。
※35
え?まじで?(調べ)
あ、まじだ
なかなかリアリティがある
アウェー試合でもおこしやすになるのかw
本当に嘘なのか判別がつかない
アミティエSC京都の現在のトップチームはかつて京都サンガF.Cとは深い関係にあった。
京都紫光SC(先代)から京都パープルサンガになる際、サンガ側にならなかった選手たちの受け皿になったのが、アミティエSC京都トップチームの前々々身である教育研究社FCだから。
(※教育研究社FC→FC KYOKEN/FC KYOKEN京都→FC京都BAMB1993→アミティエSC京都トップチーム(二代目:現在)。教育研究社自体はあの頃のサンガのスポンサー)
そんな歴史を知ってるサンガサポも多分、今回の改称にはたまげてるかもしれない。
は、はんなりーず…
なんかググったら精神障害者フットサルクラブとかいうのが出てきたんだが良いのか?
英文表記の「OCOCIAS」って、
なんかスペイン語っぽいな(笑)。
おこしやすでおなしゃす
公共広告機構のCMかな?
八戸も何か予告してたし、エイプリルフールはフライングする流れができてるのか?笑
まあ当日やっても埋もれそうだし先に言っといたほうが少しでも目立つってことなのかな……?
とかいって本当に改名したらどうしよう
※6
ワッホイ四万十?
※43
古いネタですまないが、文面みて「オーシャンズ(OCEAN’S)11」とも掛けてるんじゃないのかなーと思った。
J2 京都サンガ
関西1部 おこしやす京都AC
こう書くと意味深く感じる
FC琉球もメンソーレ琉球に変えたら面白いのに
カマタマーレ以来の衝撃だわ。
急にボールが京都に(京都から?)
逆に4月1日に発表すると、本当のことでも嘘っぽくなると去年実感した
ツエーゲン金沢的な名前のつけ方と思えばまあ有りだな。ひらがな表記は地域リーグ以下カテゴリではいくつかあるし。
そういやうちも後援会の名称がオレンターノ岐阜だった。
テゲバジャーロはどげんかせんといかんだろうか?
商標対策かもしれないけど、サポーターに賛同されてない急なチーム名変更は揉めるよ。
名前もエンブレムも英語表記も全てがダメ
中の人無能過ぎるだろ・・・ってかド素人しかいないの?
もう決めちゃったんなら仕方ないけど、本気で上に行く気あるなら数年後を目処にもう一度変えないとダメだわ
その際はちゃんと代理店なりと契約してプロの人に名称もロゴも作ってもらうようにね
八千代おこしが安い!ケーズデンキ(本当に売ってるかどうかは謎)
きてはいよ熊本
うちはこうなるのか
沼津といい、ここといい最近改名が流行っているのか…
おこしやす京都FCっていう精神障害者フットサルチームがあるらしいけどいいの?
京って字とサッカーボールを表現してんのかな?
俺はシンプルで結構いいと思うけど
ハンナリーズに対抗意識もたんでも。エイプリルじゃないのか
スタグルはお茶漬け
※60
別にそこが被る商標登録しない限り問題ないでしょ
おこしやす京都で既にドメイン取ってるらしいからエイプリルフールではなさそうだね。
地名以外でひらがなの入ったチームってそうないよね…?たまにはひらがなネームのチームもあってほしいと思ったけどこれは…
おこしやすとか言われても…
サポがおこしやすコールしたらアウェイサポは歓迎してくれてるんだなって思っちゃうね
こういう名前のクラブが国内一尖ったスタイルのサポーター軍団を擁していたらザンクトパウリ(聖パウロ)みたいでギャップ萌えするわ
試合相手に応じておこしやす京都ACとおいでやす京都ACを使い分けてきそう
京都「チーム名をパープルサンガに戻すわw」
神戸「ユニフォームをゼブラカラーに戻すわw」
そういえば滋賀(野洲)にお越しやすって看板はまだあるんですかね?
これは実況聞くの楽しみだなw
「おこしやす先制点ー!」
(田舎のほうからよう)おこしやす京都
鰯水「ぐぎぎ」
OCOCIASの表記に意表を突かれた
発音はオコ・シアスかな
雷おこしみたいなおやつ作らないかな
※73 京都行くのって新幹線と自転車とバイクで時間変わんないらしいな
※71
とりあえず、市内巡回バスには「お乗りやす」って書いてあるぞ。
どさんこおーれと似たものを感じる……
※21
ぶぶ漬けでもどうどす?京都AC爆誕
それっぽい英文表記がおもしろい
よく考えるわ