2004年メンバー紹介
我らが野球部のメンバーです。もう少し充実させたいな・・・

【選手】

学年 名前 背番号 ポジション 出身 役職 管理人から一言
金子建介 18 左翼手 駿台甲府 ただ一人の最上級生、最近は落ち着き勉学に励む。安定した守備力を誇る外野手だが投手への執着は強いとか。
小澤毅士 44 二塁手 巣鴨 高出塁率を誇る切り込み隊長。俊足を活かした守備範囲で部に貢献。また、その言動で部に癒しを与えている。
大道清彦 49 左翼手 東大寺学園 作戦隊長。監督。アップやノックではその言動で部に苦笑をもたらす。余りにサインに心を砕くためか神経性胃腸炎に悩まされている。
白須拓郎 25 捕手 吉田 前キャップ。左バッターへの転向にとどまらず、昨年東医体以降は捕手に転向し、多彩な投手陣を操りつつ、クリーンナップの重責を担っている。
苗村和明 投手・右翼手 開成 エース、メガ様。野球部きっての優等生+脅威の持久力で完投能力抜群。なのに、良く災難に巻き込まれるのはなんでだろ~。スカイライン保有。
藤井正幸 23 右翼手・中堅手 筑駒 小笠原型二番打者、走者を確実に送ったかと思えば脅威の長打率で投手を脅かす。その守備範囲にも注目!シルビア保有。
月岡祐介 10 遊撃手 ラサール 主将 四番ショートの我らがキャップ。いじめぬきプロテインを注入した体は脅威の筋肉塊。小坂にあこがれ最近めがね購入を画策中とか嘘。
照屋周造 47 投手・一塁手 ラサール 会計 投手としては、左手から繰り出すカーブで凡打の山。ファーストとしてはサードからの暴投をこともなげにミットに収める。脅威のカット能力を持つ。
佐藤一仁 三塁手・一塁手 筑駒 土橋型職人。内野制覇完了。サークルを三つこなす脅威のバイタリティーで、グランド間は徒歩移動。脅威の右打ち能力を持つ。
島村淳一 三塁手・二塁手 巣鴨 主務 当ページ管理人。きっての雨男。普段から良く空回りし、サード(&キャッチャー?)では良く横っ飛びしている。新庄ファンです!時期管理人常時募集中♪
中元秀樹 42 一塁手 アメフトで鍛えた背筋からカブレラの如く脅威の打棒を誇り、高打率と高死球率を誇る。背番号変えたのなんでだろ~。
竹内千尋 左翼手 江戸川学園取手 他の二年が投手に色気を見せる中、俊足と身体能力を活かして外野一本で奮闘。笑顔で四球ゲッツ。
橋本英樹 23 右翼手 開成 顔面付近から重力の力を借りて落ちるカーブで投手参戦中。ミート力と堅実な守備で外野でもポジションを狙う。
濱田健介 中堅手 麻布 腰痛から復活し、マウンドで輝きを見せるはまちゃん。最近は言動も丸みを帯び、飲み会では常に人気ものとか。
福田晋也 17 投手・中堅手 クールなオールラウンドプレーヤー。チャンスにめっぽう強く、強心臓で相手打線を封じこんでいる。敵は肩痛とフラ語だとか。
藤原隆行 24 二塁手 藤島 ただいま休部中。また、あの藤原節が聞きたいと誰もが思っているはずだ。あいたたた…。
石倉久年 遊撃手 期待の大型内野手。ゴルフで活かしたシャープなスイングと安定したショート守備で魅せる。特技は長電話(誰と?)
上條諭志 11 捕手 開成 キャッチャーをこよなく愛し、つぶらな瞳で寡黙に練習に取り組む。強肩を活かして、鉄門の指令塔に成長してもらいたい。
戸田順也 二塁手 徳島市立 ソフトで活かした野球センスで、非凡な動きを見せる。持久力をつけて活躍して欲しいものだ。特技は演歌熱唱。へいへいほ。
中尾啓太 19 一塁手 開成 はっし~の無二の親友。先輩をくん読みする強心臓と恵まれた体型でファーストので練習に勤しんでいる。
前川真基 左翼手 開成 テニスで養った俊敏性と筋肉で、広い守備範囲からの強肩と、大リーガーばりのフォームからの強打を誇っている。
森啓純 投手 北嶺 高校時代より、一人地道に練習を積み球速を上げた投げたがり。制球力をつけ、速球投手に成長してもらいたいものだ。


【マネージャー】

学年 名前 背番号 大学
北川知美 お茶の水女子大学院
白坂愛 日本大学
武田裕子 聖心女子大学
勝井恵子 お茶の水女子大学
斉藤千明 聖心女子大学
羽山侑里 聖心女子大学
山内みどり 東京大学
鈴木なな 東京大学
中田智子 お茶の水女子大学
有田友香 東京大学
細見有里 お茶の水女子大学