>  >  > 

「リベラルの男はキンタマ小さい」なるトンデモを吹聴する竹内久美子の危険性!学問の皮をかぶり、LGBT差別もレイプも正当化

「リベラルの男はキンタマ小さい」なるトンデモを吹聴する竹内久美子の危険性!学問の皮をかぶり、LGBT差別もレイプも正当化の画像1
「別冊正論」31号(産経新聞社)

 産経に掲載された、エッセイスト・竹内久美子氏のコラムが話題になっている。なんでも竹内氏によれば、男性はいわゆる金玉の大小によってリベラルになるかどうかが決定づけられ、「睾丸が小さい日本人男性は『日本型リベラル』になりやすい」というのだ──。

 もう、この時点で読者諸賢は凄まじいトンデモ感に面食らっていると思うが、実際、何度読み返しても、何から何までトンデモとしか言いようがなかった。どういうことか。まじめに解説してみよう。

 そもそも、竹内久美子氏といえば、『男と女の進化論』(新潮社)、『そんなバカな! 遺伝子と神について』(文藝春秋)など多数の著書をもつ「動物行動学研究家」で、生物学“的”な観点から日本人論や恋愛論を手がけることで知られる。

 そんな竹内氏が、「『日本型リベラル』の化けの皮 ガラパゴスなサヨクたち 知らずにはびこる反日洗脳と言論封殺」なる特集を組んだ3月26日発売の「別冊正論」(産経新聞社)31号に寄稿。「動物学で日本型リベラルを看ると──睾丸が小さい男はなりやすい!!」と題して、冒頭の“リベラル金玉小さい論”を展開した。

 また、同月28日付の産経新聞紙上のオピニオン欄「正論」でも、論旨はそのままに、「睾丸」を男性ホルモンである「テストステロン」に言い換えてコンパクトにしたコラムを寄せている(「『日本型リベラル』の真相は何か」)。同じ趣旨の文章なので、以下にまとめて竹内氏の主張を紹介する(ヤマカッコ内は産経新聞あるいは「別冊正論」からの引用)。

 はじめに竹内氏は、「日本型リベラル」とは〈共産主義、社会主義が失敗に終わり、所詮は絵空事でしかなかったと判明した今でも、その思想にしがみついている人々〉と定義し、〈日本に特有の存在である〉と断定。〈自分たちの思想に沿わせるために、思想に沿わない事柄に対し妨害行為をとる〉などと悪罵を連ねる。

 その上で、後半に「本題」として“リベラル金玉小さい論”に取り掛かるのだが、これが偏見や誤謬にみちたヤバすぎる代物なのだ。

〈共産主義、社会主義では何より「貧富の差がないこと」や「平等」が重要視される。どちらも反論の余地のない、「政治的に正しい」主張のように思われる。しかし、こういう思想に強く惹かれる男がいるとしたら、そこにはこんな理由が隠されているのではないだろうか。
 自分は稼ぎが多くない。稼ぎのいい男が女にモテるのはけしからん。自分は男としての魅力に欠け、女が寄り付かない。こういう自分にも「平等」に女を分け与えよ!
 共産主義、社会主義とは要は女にモテない男にとって、このうえなく心地よい響きを放つ存在なのではないだろうか。〉

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

「リベラルの男はキンタマ小さい」なるトンデモを吹聴する竹内久美子の危険性!学問の皮をかぶり、LGBT差別もレイプも正当化のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。LGBTトンデモ小杉みすず正論産経新聞竹内久美子の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 NHK森友報道に圧力「昭恵氏映像NG」
2 安倍の放送改革委員に「ニュース女子」出演者
3 ほっしゃんが官邸前デモに参加!
4 X JAPAN、TAIJIの死の謎
5 佐川誘導尋問、丸川珠代の本質を見抜いていたマツコ
6 井ノ原・有働降板の『あさイチ』が沖縄の基地問題
7 寝屋川事件で差別…除染作業員の実態
8 「WiLL」「Hanada」が妄想全開の朝日叩き
9 区立中学の性教育に自民党が圧力!
10 安倍が今井首相秘書官めぐる質問に狼狽
PR 恋愛本に今野杏南&岸明日香がツッコミ!?
11 佐川氏の官邸関与否定に一斉に疑問の声!
12 青山繁晴、和田政宗のトンデモ質問に絶句
13 天皇“沖縄訪問”は安倍政権への怒り!
14 佐川氏証人喚問で矛盾が次々噴出!
15 佐川証人喚問の補佐人は甘利明の弁護担当
16 安倍がトランプからパージされた
17 坂上忍に和田信者が「在日」と差別攻撃
18 X JAPAN映画とToshI洗脳事件
19 たけし独立をめぐる新潮、文春の思惑
20 和田政宗が「田崎史郎を名誉毀損で訴える」
1 自民・赤池議員が『ちびまる子ちゃん』にも圧力
2 「山梨の学校法人」は自民党の文科省圧力議員が元校長
3佐川前理財局長と今井首相秘書官の親密関係
4安倍が今井首相秘書官めぐる質問に狼狽
5小泉今日子が安倍政権批判やデモに「いいね」
6都でデモや取材取締まれる条例が可決
7安倍の改憲強行姿勢の裏で自民党と電通が国民投票対策
8前川喜平、住田裕子が官邸の改ざん関与を指摘
9青山繁晴、和田政宗のトンデモ質問に絶句
10 佐川証人喚問の補佐人は甘利明の弁護担当
PR 恋愛本に今野杏南&岸明日香がツッコミ!?
11佐川誘導尋問、丸川珠代の本質を見抜いていたマツコ
12 安倍応援団「土地は同和絡み」の悪質デマ
13安倍がトランプからパージされた
14昭恵夫人が近財職員自殺報道の夜に神田うのと
15佐川氏証人喚問で矛盾が次々噴出!
16和田政宗が「田崎史郎を名誉毀損で訴える」
17前川喜平氏が佐川宣寿氏にメッセージ
18 天皇“沖縄訪問”は安倍政権への怒り!
19佐川氏の官邸関与否定に一斉に疑問の声!
20和田政宗が「裏社会では太田理財局長はクロ」