はてな匿名ダイアリー >
田舎の農村で肥料どろぼうが発生。
我が家も被害を受けた。
一袋うん千円もするから
結構たまったもんじゃない。
何か対策は出来ないか。
そこで、肥料の空袋に
たっぷりと塩を入れて
閉じてみる。
ご存知の方も居るかもしれないけど
土に塩分が入るとほとんどの野菜は育たなくなる。
いわば、毒。
そんな塩入り偽装肥料袋を
盗まれそうな位置に置いておくのは
いわゆる「未必の故意」になるの?
犯罪行為にはなるんならやめるけど
防犯の意味ではこれしかないと思うんだが。
ツイートシェア
Permalink | 記事への反応(3) | 09:20
バレなきゃOK説。
犯人が自分の畑に撒くんならザマアで済むが 転売で盗品と知らずに誰か買った場合は難しいね
転売して、買ったやつが畑だめにしたとして、損害賠償責任を追うのは窃盗犯。さらに、販売しているから身元も明らかで逃げられない。 PL法で、肥料がだめなものだと使った側が立証...
何か対策は出来ないか。 盗まれないような場所に保管する