人生の楽園 祭車のミニチュア作り~三重・桑名市
2018年3月31日(土) 18時00分~18時30分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
ユネスコ無形文化遺産に登録され、日本一やかましい祭りとも言われる桑名石取祭!その祭りに魅せられた上山久男さん(68歳)が手作りする、1/10サイズの“祭車"とは!?
◇番組内容
かつて東海道五十三次の42番目の宿場町として栄えた三重県桑名市。桑名宗社では毎年8月、ユネスコ無形文化遺産に登録され、日本一やかましい祭りともされる石取祭が行われる。その祭りに魅せられた上山久男さん(68歳)と、妻のまゆ美さん(61歳)の物語。久男さんは定年退職後にミニチュア作りに目覚め、ついには祭りで引き回される“祭車"の1/10サイズのミニチュアを、200以上のパーツを手作りして組み立てるまでに…
◇出演者
- 楽園の案内人
- 西田敏行、菊池桃子
◇おしらせ
☆番組HP http://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/ この番組は、テレビ朝日が選んだ『青少年に見てもらいたい番組』です。