ホラー映画史上最も有名なシーンといえば(画像あり)
2018年03月30日:12:03
- カテゴリ:サブカルチャー
1: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:18:39.35 ID:DYQxYhYL0NIKU
ホラー映画史上最も有名なシーンってどこなの?
邦画なら貞子がテレビから出てくるシーンだろうけど
邦画なら貞子がテレビから出てくるシーンだろうけど
2: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:18:58.28 ID:XZg3zl4L0NIKU
シャイニングのアレやないの

170: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:37:12.36 ID:BC/lxWt8aNIKU
>>2
これ
これ
462: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:05:20.82 ID:vlc/JIECHNIKU
>>2
コレやろ
コレやろ
5: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:19:23.54 ID:S/X6lgqL0NIKU
正直ホラーに関しては邦画のほうが怖いわ
6: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:19:26.42 ID:01Pwqrcl0NIKU
どう考えてもエクソシストのアレやろ
7: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:19:29.20 ID:wFbnCW610NIKU
サイコのシャワーやろ
17: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:20:35.87 ID:EZ9txLLN0NIKU
>>7
これだと思うな
これだと思うな
10: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:19:59.87 ID:BoUxkx2X0NIKU
レザーフェイスがトンカチで殴るシーンやな
12: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:20:11.36 ID:6zzE1H9CaNIKU
エクソシストのブリッジしながら階段降りて来るシーン

18: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:20:43.77 ID:iO0vtqidMNIKU
>>12
これかシャイニングやろな
これかシャイニングやろな
281: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:47:10.71 ID:cg2qQBP/0NIKU
>>12
これほんまトラウマ
これほんまトラウマ
288: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:48:19.25 ID:7EzZL6B20NIKU
>>12
あれやろうとして階段から落ちたわ
あれやろうとして階段から落ちたわ
350: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:54:37.10 ID:PQZXuTZ00NIKU
>>12
これやろ
これやろ
34: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:23:07.32 ID:XZg3zl4L0NIKU
エクソシストのスパイダーウォークってカットされとったけど有名よな
15: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:20:25.22 ID:EJrFISS20NIKU
23: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:21:02.70 ID:RjQ9NuqI0NIKU
SAWのラスト
26: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:21:52.05 ID:xwOWTeOw0NIKU
ゾンビでエレベーター開くところ
28: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:22:05.83 ID:xLh6kssNdNIKU
エクソシストに決まっとるやん
31: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:22:37.54 ID:BoUxkx2X0NIKU
68: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:28:06.27 ID:ANuBtmI40NIKU
>>31
斧で扉壊してるシーンやろ
斧で扉壊してるシーンやろ
33: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:23:06.74 ID:ItFCEyo60NIKU
ジョーズで一番有名なシーンにジョーズがほぼ写ってないのすき
40: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:23:52.75 ID:5EcYUojddNIKU
41: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:24:02.40 ID:tQw9WZZXaNIKU
仄暗い水のエレベータで亡霊と我が子が入れ替わってるシーンは?
42: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:24:23.02 ID:BoUxkx2X0NIKU
ホラーかは微妙やけど最後ドッキリってキャリーからやろ多分
45: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:24:37.97 ID:NQMeX9Py0NIKU
60: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:27:14.74 ID:E9VoDee30NIKU
>>45
この血のどす黒さがすごいと思う
この血のどす黒さがすごいと思う
46: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:24:54.59 ID:/f9+AOHW0NIKU
キャリーの最後墓から手が出てくるシーン

47: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:25:07.79 ID:8E/RJPnjdNIKU
50: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:25:12.45 ID:b9vzT+Qd0NIKU
シックスセンスのベッドの下も怖かったな

51: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:25:41.34 ID:0k4aVFIaaNIKU
フランケンシュタインの花嫁のアレ
53: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:26:10.11 ID:FS89niMwMNIKU
デニーロ You talkin' to me?
54: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:26:11.14 ID:KrEc4PN50NIKU
ジェイソンシリーズはこれってシーンが無いよな
64: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:27:33.72 ID:JiUssmZZ0NIKU
サイコかエクソシストやろ
69: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:28:10.46 ID:0g4/vUp3aNIKU
471: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:06:05.32 ID:Q38z9ucbdNIKU
>>69
すき
すき
71: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:28:28.13 ID:ItFCEyo60NIKU
「最も有名な」ってなったら白黒時代のクラシックホラーになると思うんやけど
ドラキュラにしても狼男フランケンにしても
キャラのビジュアルはともかくホラー的に怖さでインパクトのあるシーン意外に無いンゴねぇ
ドラキュラにしても狼男フランケンにしても
キャラのビジュアルはともかくホラー的に怖さでインパクトのあるシーン意外に無いンゴねぇ
90: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:30:08.08 ID:OU3xXX2VpNIKU
>>71
恐怖はビジュアルじゃなくて心理的なもんなんやろか
恐怖はビジュアルじゃなくて心理的なもんなんやろか
95: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:30:24.70 ID:KEyY7rTs0NIKU
>>71
怖いかどうかはともかくフランケンの「イッツアラアアアアイブ!」はそこら中の映画でネタにされてる気がする
ここ十年で何十個ペースで見る
怖いかどうかはともかくフランケンの「イッツアラアアアアイブ!」はそこら中の映画でネタにされてる気がする
ここ十年で何十個ペースで見る
76: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:29:10.17 ID:VMYkRUHlaNIKU
194: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:39:00.57 ID:ShvTQHfN0NIKU
>>76
これドナルドじゃないんか?
これドナルドじゃないんか?
205: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:39:52.28 ID:oIihplXA0NIKU
>>194
せやで
ケンタッキー派を殺していくバラエティ映画のワンシーンや
せやで
ケンタッキー派を殺していくバラエティ映画のワンシーンや
85: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:29:51.86 ID:8uQf/Bx00NIKU
回路と感染は段違いで面白い
100: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:31:06.33 ID:8uQf/Bx00NIKU
洋画ホラーはレックと森の中で大学生3人がさまようやつ
119: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:32:52.44 ID:8uQf/Bx00NIKU
>>100
ブレアウォッチプロジェクトや
一作目はマジで面白かった
洋画のリングは小説だな
たしかに貞子は怖いけどはしょりすぎて楽しめなかった

ブレアウォッチプロジェクトや
一作目はマジで面白かった
洋画のリングは小説だな
たしかに貞子は怖いけどはしょりすぎて楽しめなかった
103: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:31:30.73 ID:E2wpp8JEaNIKU
なんだかんだ言って初代貞子ってクッソ怖いわ
なお今
なお今
117: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:32:30.48 ID:xDczxs65aNIKU
>>103
呪怨もそうやけど
なぜシリーズ進むごとに劣化するのか
呪怨もそうやけど
なぜシリーズ進むごとに劣化するのか
134: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:33:54.22 ID:8E/RJPnjdNIKU
>>117
ジェイソンもフレディもそんなもんだぞ
ようは飽き
ジェイソンもフレディもそんなもんだぞ
ようは飽き
120: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:33:01.17 ID:IWF6MxC5MNIKU
150: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:35:30.33 ID:oIihplXA0NIKU
>>120
布団の中は安心を潰した呪怨きらい
伽椰子の女優さんだれなんやろ
布団の中は安心を潰した呪怨きらい
伽椰子の女優さんだれなんやろ
437: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:02:30.95 ID:/cxHp3fn0NIKU
>>120
美人やなぁ
美人やなぁ
127: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:33:22.06 ID:ItFCEyo60NIKU
本気でゾッとする怖さのある映画ってカルト的な扱いで知名度微妙やったりするから
最も有名なホラーシーンが最も怖いホラーシーンかというと
そういうわけではないのがキモやな
最も有名なホラーシーンが最も怖いホラーシーンかというと
そういうわけではないのがキモやな
128: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:33:23.44 ID:Po0WI36apNIKU
ホラーじゃないけどターミネーター2の「ウルフィン元気にしてる?」のくだりはクッソ怖くてトラウマになった
130: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:33:42.44 ID:3KCdZ7sS0NIKU
仄暗い水の底からはジメジメした怖さが映像から伝わってくる

136: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:34:12.86 ID:8uQf/Bx00NIKU
>>130
洋画邦画版両方面白かったという稀な映画
洋画邦画版両方面白かったという稀な映画
132: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:33:52.06 ID:NkFK7JOR0NIKU
有名って意味では
リングの貞子のお母さんが鏡の中で髪とかしてるとこじゃない?
不気味で嫌い

リングの貞子のお母さんが鏡の中で髪とかしてるとこじゃない?
不気味で嫌い
188: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:38:35.82 ID:aZtGPpJIaNIKU
>>132
あれなんで不気味なんやろな
髪とかしてる人美人やし日常動作なのに
あれなんで不気味なんやろな
髪とかしてる人美人やし日常動作なのに
367: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:56:00.89 ID:ONDXoQ6B0NIKU
>>132
リング0でカメラ目線になるのはゾッとした
リング0でカメラ目線になるのはゾッとした
145: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:35:09.18 ID:EKRDFz920NIKU
192: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:38:48.18 ID:VMYkRUHlaNIKU
>>145
南極観測所で毎年リメイクと前日譚の作品合わせて三作連続で見るのが伝統って聞いて草生えた
南極観測所で毎年リメイクと前日譚の作品合わせて三作連続で見るのが伝統って聞いて草生えた
146: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:35:15.05 ID:WFJh9C510NIKU
シャイニングって知らんかったけどそんな怖いんか
154: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:35:50.27 ID:NkFK7JOR0NIKU
>>146
追われる怖さと壊れてく怖さあるけど
ホラーなのかあれは
追われる怖さと壊れてく怖さあるけど
ホラーなのかあれは
189: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:38:38.17 ID:YKHuJRJX0NIKU
>>146
原作スティーブン・キング
監督キューブリック
主演ジャックニコルソン
2秒のシーンを撮るために2週間かけて200カット撮ったことで有名
原作スティーブン・キング
監督キューブリック
主演ジャックニコルソン
2秒のシーンを撮るために2週間かけて200カット撮ったことで有名
549: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:12:02.73 ID:mPH7I9bY0NIKU
>>146
冒頭の幼女とババアのシーンはガチで怖いで
終盤の鬼ごっこはジャック・ニコルソンの演技を楽しむんや
冒頭の幼女とババアのシーンはガチで怖いで
終盤の鬼ごっこはジャック・ニコルソンの演技を楽しむんや
159: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:36:16.00 ID:zhuz1sXj0NIKU
スリラー系だとサイコのシャワーシーンとかなんだろうけど、一番印象深いのはミザリー
163: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:36:53.03 ID:BoUxkx2X0NIKU
171: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:37:15.50 ID:YqR1zytF0NIKU
オーメンの柵が刺さるとこ
180: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:37:57.63 ID:xOBS2mOupNIKU
>>171
オーメンは場面より歌が残ってるわ
オーメンは場面より歌が残ってるわ
174: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:37:32.29 ID:Kydj7G050NIKU
死霊のはらわた2でアッシュがチェーンソー装着してGroovyってドヤ顔するところ
184: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:38:09.13 ID:o4Hi5GTI0NIKU
子役が死んじゃったポルターガイスト
193: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:38:55.87 ID:oIihplXA0NIKU
エクソシストよりもその元ネタの動画の方が何倍も怖いんだよなあ
当時テレビで見て怖くてマッマと一緒に寝たわ
当時テレビで見て怖くてマッマと一緒に寝たわ
341: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:54:09.35 ID:Tp307fn+0NIKU
>>193
あれ本物やからな
あれ本物やからな
400: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:58:59.59 ID:oIihplXA0NIKU
>>341
いま見返してるけど悪魔の一人にカインおるけど空想上やのになあって思うわ
いま見返してるけど悪魔の一人にカインおるけど空想上やのになあって思うわ
322: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:51:45.80 ID:oIihplXA0NIKU
エクソシストのモデルぐう怖い
204: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:39:42.36 ID:qUDII9TJ0NIKU
オーメンの死亡シーンは怖さよりも芸術的な美しさが先に来るわ
ガラスで首チョンパのシーンなんか構図の美しさに見ほれたで
ガラスで首チョンパのシーンなんか構図の美しさに見ほれたで
217: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:41:15.43 ID:puqQHaXY0NIKU
シーンってのがな
フレディは抜群の知名度だが
フレディは抜群の知名度だが
234: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:42:18.52 ID:qUDII9TJ0NIKU
220: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:41:36.79 ID:JV3nSlIG0NIKU
キャリーのラスト
エクソシストのブリッジ
SFホラーのくくりだと、遊星からの物体Xの両手パックンチョ
エクソシストのブリッジ
SFホラーのくくりだと、遊星からの物体Xの両手パックンチョ
224: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:41:48.85 ID:NYPISkSI0NIKU
去年のIT結構面白かったわ
ホラーなのにちょっと泣いてしまったで
ホラーなのにちょっと泣いてしまったで
242: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:42:51.66 ID:expWQnQF0NIKU
エクソシストならブリッジより浮かんでるシーンちゃうの
245: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:43:37.72 ID:w0S+8tfn0NIKU
部屋を覗き込むシガニー・ウィーバー
270: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:45:30.76 ID:vWhg4IpY0NIKU
最近見た中で良かったのデッドサイレンスや
クソホラーかと思ったが案外良かった
クソホラーかと思ったが案外良かった
278: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:47:05.69 ID:BoUxkx2X0NIKU
エイリアンの一作目はホラーといってもええような作風やね
291: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:48:48.06 ID:JdYhCr1ldNIKU
テレビから出てくるってすごいインパクトあるよな
普通明るい方が怖くないのにすぐにでもテレビのない部屋に逃げたくなる
普通明るい方が怖くないのにすぐにでもテレビのない部屋に逃げたくなる
295: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:49:10.54 ID:nEd23IVkdNIKU
海外映画ならバイオハザードのサイコロステーキも有名やろな
303: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:49:56.41 ID:KEyY7rTs0NIKU
>>295
あれ日本で売れてるだけで海外知名度はいうほどやぞ
あれ日本で売れてるだけで海外知名度はいうほどやぞ
308: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:50:50.98 ID:KrEc4PN50NIKU
>>303
言うほどならあんなに続編作られないんだよなぁ
言うほどならあんなに続編作られないんだよなぁ
298: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:49:33.10 ID:rWetcwISaNIKU
狂暴エイリアン好き
一人タフな男がいて死んだと思ったら復活を繰り返して最後生身のまま大気圏に突っ込んでエイリアンだけ焼け死ぬやつ
一人タフな男がいて死んだと思ったら復活を繰り返して最後生身のまま大気圏に突っ込んでエイリアンだけ焼け死ぬやつ
299: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:49:35.11 ID:NYPISkSI0NIKU
トレーラーがいちばん怖い定期
302: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:49:56.18 ID:/f9+AOHW0NIKU
ホラーじゃないけど
ジョーズで学者が海に潜って難破船調べたら
サメに食われた死体見つけて発狂しかけるシーンこわい
ジョーズで学者が海に潜って難破船調べたら
サメに食われた死体見つけて発狂しかけるシーンこわい
310: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:50:55.14 ID:/f9+AOHW0NIKU
幻のフレディvsジェイソンvsアッシュ見たかった
企画だけはあったんやけど
企画だけはあったんやけど
324: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:52:03.65 ID:LQQc3NnV0NIKU
フィン・シェパードがチェーンソーで鮫を真っ二つにするシーンやろ
331: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:53:20.25 ID:XZg3zl4L0NIKU
Jホラー復権にははまずアイドル出すところから改めんとな
340: なんJを敵に回した汝、永眠 ◆HtfZKGZPRc 2018/03/29(木) 21:54:06.72 ID:Wbf/V09e0NIKU
>>331
ただ叫ぶだけやから素人起用しても大丈夫や思ってるんやろか
叫ぶ時こそ下手なのが丸わかりやのに
ただ叫ぶだけやから素人起用しても大丈夫や思ってるんやろか
叫ぶ時こそ下手なのが丸わかりやのに
334: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:53:42.03 ID:4uQuHVB+0NIKU
ゾンビでエレベーター開けたらゾンビが殺到するシーン

337: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:53:59.60 ID:4CCZ9duqaNIKU
オーメンのあれや
342: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:54:09.39 ID:V3lUHVl20NIKU
しゃあないけどたまにテレビで放送されてるホラー映画って
ほんまに怖いシーンはカットされてたりしててモヤモヤすることあるよな
ほんまに怖いシーンはカットされてたりしててモヤモヤすることあるよな
347: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:54:19.67 ID:TgJ9Yq4s0NIKU
362: なんJを敵に回した汝、永眠 ◆HtfZKGZPRc 2018/03/29(木) 21:55:29.28 ID:Wbf/V09e0NIKU
>>347
何回もリメイクされてるけど一番名作だわ
何回もリメイクされてるけど一番名作だわ
380: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:57:30.80 ID:1ALVAn14pNIKU
>>347
なにこれ
なにこれ
388: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:58:13.35 ID:Kydj7G050NIKU
>>380
SF/ボディスナッチャーや
SF/ボディスナッチャーや
434: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:02:16.42 ID:1ALVAn14pNIKU
>>388
サンガツ
どういうオチなん
サンガツ
どういうオチなん
477: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:06:28.74 ID:TgJ9Yq4s0NIKU
>>434
異星の植物が街の人々を次々と入れ替えていくストーリー(基本的に寝たらAUTO)
↓
終盤、主人公が橋の下に逃げ込み絶体絶命、画面がフェードアウト
↓
場面は変わり、普通に職場に出勤しなんとも無いように見える主人公
昼休み、ラストシーンの前に行方不明になったものの生き延びていた女性が公園で主人公と再会
↓
様子がおかしいと思ったら入れ替えられた人間達が生身の人間を発見した時に発する叫び声を発する
エンディング
異星の植物が街の人々を次々と入れ替えていくストーリー(基本的に寝たらAUTO)
↓
終盤、主人公が橋の下に逃げ込み絶体絶命、画面がフェードアウト
↓
場面は変わり、普通に職場に出勤しなんとも無いように見える主人公
昼休み、ラストシーンの前に行方不明になったものの生き延びていた女性が公園で主人公と再会
↓
様子がおかしいと思ったら入れ替えられた人間達が生身の人間を発見した時に発する叫び声を発する
エンディング
544: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:11:40.59 ID:1ALVAn14pNIKU
>>477
エンディングがyoutubeにあったが怖いな
エンディングがyoutubeにあったが怖いな
356: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:55:15.58 ID:qUDII9TJ0NIKU
スピーシーズがかつてゴールデンタイムで放送されていたという事実
おおらかな時代やったな(遠い目)
おおらかな時代やったな(遠い目)
371: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:56:29.77 ID:KEyY7rTs0NIKU
イットフォローズはアイデアがよかったわ
やっぱ怪異にある程度のルール性があったほうが怖さ増す
ババアが普通に歩いてくるだけで怖いもん
やっぱ怪異にある程度のルール性があったほうが怖さ増す
ババアが普通に歩いてくるだけで怖いもん
375: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:56:49.60 ID:osf15e/9MNIKU
480: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:06:39.54 ID:Iohwj0pR0NIKU
>>375
エイリアンはこれとか完全にホラーや
エイリアンはこれとか完全にホラーや
387: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:58:01.51 ID:1RkwV/dI0NIKU
IT最初に見たのが小学生のときやったんやが当時はめちゃ怖かった記憶あるで
でも最近みたらスタンドバイミー見た気分なって全然怖ないわ
でも最近みたらスタンドバイミー見た気分なって全然怖ないわ
452: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:04:07.94 ID:oeT51Vmp0NIKU
なんかアマプラで観られる面白いホラーあるか?
ホラーは悪魔のいけにえしか観たことないからオススメのあったら教えてくれ
ホラーは悪魔のいけにえしか観たことないからオススメのあったら教えてくれ
519: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:09:44.76 ID:h/X0aoqI0NIKU
>>452
死霊のはらわたも見よう、できればキャプテン・スーパーマーケットまで
あとバスケットケース
死霊のはらわたも見よう、できればキャプテン・スーパーマーケットまで
あとバスケットケース
579: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:14:31.40 ID:oeT51Vmp0NIKU
>>519
サンガツ4月の休みはそれ観てみるわ
サンガツ4月の休みはそれ観てみるわ
456: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:04:25.71 ID:pgcihBHVdNIKU
バタリアンの投げやりラストやろ
472: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:06:07.69 ID:LUZKwkSF0NIKU
オーメンは
白昼パーティーでお手伝いさんが首吊りするところがぞっとする
白昼パーティーでお手伝いさんが首吊りするところがぞっとする
485: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:06:51.47 ID:aEp7InCP0NIKU
>>472
ダミアン
あなたのためにやるのよ
ワイもあそこすきや

ダミアン
あなたのためにやるのよ
ワイもあそこすきや
495: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:07:42.29 ID:Rtya903kMNIKU
シャイニングって書こうとしたら死ぬほど出てた
やっぱり、キューブリックがNo1!
やっぱり、キューブリックがNo1!
509: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:08:55.68 ID:yeQfGcTy0NIKU
なんか忘れたけどイタリアのホラー映画で本物の霊が写りこんだシーン
大雨でタクシーに乗ってる奴
大雨でタクシーに乗ってる奴
513: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:09:23.67 ID:oIihplXA0NIKU
あったワイが見てビビりまくったやつ
ザ・ベストハウス123や!
ザ・ベストハウス123や!
558: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:12:59.13 ID:tZ3VLks/0NIKU
>>513
クッソ懐いなこれ
クッソ懐いなこれ
543: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:11:39.12 ID:7NWGqkLTaNIKU
あとUSOの恐怖コーナーも糞怖かった
4階の少女とか風呂場で自殺が相次ぐ部屋とか挨拶しとけばとか井戸とか
4階の少女とか風呂場で自殺が相次ぐ部屋とか挨拶しとけばとか井戸とか
552: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:12:22.43 ID:cg2qQBP/0NIKU
ザ・フライ見たおかんしばらく寝込んだわ
559: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 22:13:04.90 ID:Ad++IaQx0NIKU
麻痺してきたのかホラーで怖いって感じることがなくなってしまった
また夜にトイレ行けなくなるような感覚を味わいたいなあ
また夜にトイレ行けなくなるような感覚を味わいたいなあ
263: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 21:45:01.70 ID:8wT2NCuV0NIKU
なんで金払って怖いもん見るんやろな
ワイには無理やで
ワイには無理やで
▼合わせて読みたい
おすすめリンク(外部)
【ナニソレ怖い】仏壇の向こうの世界からコチラの世界を見ていた記憶がある
川漁師「頭のてっぺんが寒いと感じたら、道具を無視して川から急いで離れること」
トルコで起きたエスカレーター事故の映像が恐ろしい。若い男性が飲みこまれてしまう。
【悲報】南海トラフさん、日本を滅亡させる力を持っていることが判明…
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
- 【速報】ソシャゲの最新セルラン、完全にぶっ壊れる・・・
- 高木さんのパクリ漫画、ついに読者の望んだ展開になる模様(画像あり)
- 【画像】10代の体、えっちすぎる問題wwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】<香取慎吾>「おじゃMAP」最終回でタブー発言!過去には干された芸...
- 【棋王戦】渡辺明棋王が3勝2敗で防衛、6連覇達成
- 異世界転生ワイ「ふむ、柿を砕いて潰して出てきた液体を一年発酵させよう」
- 【悲報】F1公式に続いてFIAもやらかす
- 間は結婚前から元嫁と関係していた。俺は正真正銘のATMだったわけだ。そのA...
- 【拡散】日本の借金1000兆円は不当に水増しされていたと発覚!!! 売国財...
- 橋の欄干に衝突しバイクが川に落下、乗っていた人は転落を免れたものの出血多量...
- 共産・志位和夫「麻生氏は反省がない!辞任すべき!」
- 【芸能】坂上忍、SNSの匿名性を独白
- ネットの者「鉄筋マンションでも普通に隣の生活音聞こえるぞ」これマジ?
- 【花粉症の人必見】環境省が推奨する「インナーマスク法」
- 城島健司の1日
- 私たちは見えないものが「見えて」いる? 宇宙と光の物語
- 柔道五輪金メダルの故斉藤仁さんの次男・立、2連続一本勝ちで国士舘の全国高校...
- 1世紀半にわたって縮みながら高くなっている木星の大赤斑
- 【週末】なんだよこの漫画www【注意】
- 【異世界駅】横浜地下鉄の終点「譬娜譌爬…」みたいな駅に着いた←ええっ!なん...
コメント
学校の怪談の頃の前田愛ちゃん可愛いかったなぁ
オーメンのガラスで首ちょん。
ฅ^•ﻌ•^ฅニャー
シャイニングあるやろなあって思いながら開いたらやっぱあった。
シャイニングあるやろなあって思いながら開いたらやっぱあった。
ターミネーター2のは俺も怖かった
スキャナーズの頭破裂シーン
「あなたの知らない世界」
チープな再現ドラマだけど、昭和の映像独特の湿り気があって、空気感からして怖いんだ。
どこかの局、深夜帯で再放送してくれないかなー。
アレを夜中に視たら、マジで寝られなくなるぞ。
チープな再現ドラマだけど、昭和の映像独特の湿り気があって、空気感からして怖いんだ。
どこかの局、深夜帯で再放送してくれないかなー。
アレを夜中に視たら、マジで寝られなくなるぞ。
ジョーズのガバーって口開けるやつ
>>340
ホラーじゃないけどパシフィック・リムの芦田愛菜はすごかったな
ホラーじゃないけどパシフィック・リムの芦田愛菜はすごかったな
ゾンビのエレベータやな
小学生の頃ビデオで観て以来トラウマやわ
小学生の頃ビデオで観て以来トラウマやわ
やっぱサイコのシャワーシーンだな
曲も有名だし
曲も有名だし
やっぱブルースと云えばブルース・キャンベルだよねー
>>509はサスペリアだけど、あのシーンは恐怖心を煽る為に意図的に挿入したものだよ。
アルジェント監督自身がインタビューで暴露していた。
アルジェント監督自身がインタビューで暴露していた。
(ФωФ) ニャー
特に有りません。
特に有りません。
>205の雑な割にしっくりくる嘘設定が結構好きw
一回見てみたいw
一回見てみたいw
エイリアンの1作目は、公開当時SFホラーと宣伝されてたよ
宣伝文句も「宇宙では、あなたの叫び声は誰にも聞こえない」だったはず。
宣伝文句も「宇宙では、あなたの叫び声は誰にも聞こえない」だったはず。
物体Xは腹より犬が衝撃的だった。
チャッキーないとか、、、
邦画はつまらなすぎ
貞子の眼は眉毛剃って逆さまに撮影してるそうな
貞子の「テレビから出てくるシーン」ってのは多いから印象に残ってるんであって「どこのテレビから出るシーン」じゃないから除外じゃないか?
302 「船底に開いた穴から死体がゆら~り」のジョーズ 思わす変な声が出た
屋敷女を知らんのか
男も女もトラウマもんやぞ
男も女もトラウマもんやぞ
RECの最後とか
いけにえの担いで扉が閉まるシーンかな
布団は昔からホラーの餌食やろ
ワイは「赤い影」のラスト。出てないんやな。
有名っつったらシャイニング一択やろなぁ
キャラクターなら有名なのいっぱいおるけど、シーンと言われたら斧で扉叩き割るシーンやろ
キャラクターなら有名なのいっぱいおるけど、シーンと言われたら斧で扉叩き割るシーンやろ
シャーヌネードが、ねーぞ!
名作なのにな…
毎日、テレ東の午後ローを録画してるけど、最近はサメとかワニとかヘビとかやらないな。゚(゚´ω`゚)゚。
名作なのにな…
毎日、テレ東の午後ローを録画してるけど、最近はサメとかワニとかヘビとかやらないな。゚(゚´ω`゚)゚。
スウィートホームの阪神男田口
スレタイ見て最初に連想したのが
エイリアンのチェストバースターだった
エイリアンのチェストバースターだった
最初のブレアウイッチで見事に乗り物酔い状態になった僕
ある意味ホームビデオ演出の映画はトラウマになったわ
ある意味ホームビデオ演出の映画はトラウマになったわ
年代によっても差がありそう。
1980年くらいに生まれた私としてはやっぱりシャイニングかエクソシストだわ。
邦画なら貞子テレビジョン。
1980年くらいに生まれた私としてはやっぱりシャイニングかエクソシストだわ。
邦画なら貞子テレビジョン。
貞子の目のアップは助監督の男っていうので、何か萎えた。
女の目って思ってた時は怖かったのに何故だろう
女の目って思ってた時は怖かったのに何故だろう
このテーマで言ったらもうシャイニングかエクソシストで決まりだろw
邦画なら貞子一択
邦画なら貞子一択
シャイニングって評価も興行成績も高かったのに、確か原作者は気に入らなかったんだよね。
ホラー全然見ない自分は、エクソシストのブリッジと貞子しかわからなかった。
貞子は設定知ってると怖くなくなるのがねぇ、前髪切りたい
呪怨はギャグだけどホラー界のヤクザと化して最強に見える
呪怨はギャグだけどホラー界のヤクザと化して最強に見える
そりゃ一番有名ってなったらサイコのシャワーシーンだ
あれは曲も有名すぎるからな
あれは曲も有名すぎるからな
「ザ・グリード」で、マシンガンを乱射して怪物の触手を傷つけたら、中から消化されかけた仲間が吐き出されるシーンはトラウマ。似たようなシーンは、「アナコンダ」でもあったけど。
オーメンのジャーナリストが自分の写った写真に首に一直線の線が入る予兆があった後に、バックして来たでっかいガラス積んだトラックからガラスがすっ飛んで来て首ちょんぱされるシーン
アレ子供の頃ショック受け過ぎて未だに鮮明に覚えてるわ
アレ子供の頃ショック受け過ぎて未だに鮮明に覚えてるわ
スレタイは最速で無視されるのは仕方ないとはいえホラーかどうかの区別がつかないなんて
エクソシストのパッケージでカラス神父が家を見上げてる場面は
印象が強いかな
一つに絞るのは難しいから、60年代、70年代、80年代というように各年代毎に代表作を選べば良いんじゃない (´・ω・`)
印象が強いかな
一つに絞るのは難しいから、60年代、70年代、80年代というように各年代毎に代表作を選べば良いんじゃない (´・ω・`)
呪怨が映画になる10年以上前に布団の恐怖シーンそのものを体験したことがある。
夏場の明け方、かなり明るかったが、引っ掛けていたタオルケットがモコモコして、中学生だか高校生くらいの女の子が体の上を這ってきた。
赤い服で、肩口から腕部分に三本の白い線があったからどっかのスポーツ専門のトレーナー、もしくは学生専用ジャージだと思う。
目は丸くくりぬいたようになっていて真っ黒。肌は黒味が掛かった水色と肌色のような色、大きく開けた口も真っ黒だったな。
時間は忘れもしない午前6時前。
これ結構、色んな人に話したよ。当時、業界の人間とも付き合いがあって、その人たちにも話して聞かせた。当時の付き合いの人から「呪怨ってさ、まさかあれ、お前の体験談?」って何度も聞かれた。さすがにまさかなって思ってる。
夏場の明け方、かなり明るかったが、引っ掛けていたタオルケットがモコモコして、中学生だか高校生くらいの女の子が体の上を這ってきた。
赤い服で、肩口から腕部分に三本の白い線があったからどっかのスポーツ専門のトレーナー、もしくは学生専用ジャージだと思う。
目は丸くくりぬいたようになっていて真っ黒。肌は黒味が掛かった水色と肌色のような色、大きく開けた口も真っ黒だったな。
時間は忘れもしない午前6時前。
これ結構、色んな人に話したよ。当時、業界の人間とも付き合いがあって、その人たちにも話して聞かせた。当時の付き合いの人から「呪怨ってさ、まさかあれ、お前の体験談?」って何度も聞かれた。さすがにまさかなって思ってる。
「仄暗い~」のエピローグ
大きくなった娘が母親に会った時、娘の後ろで霊がにらみつけているところ
大きくなった娘が母親に会った時、娘の後ろで霊がにらみつけているところ
スリーメン&ベイビーのアレ
看板と分かっててもゾクッとする
看板と分かっててもゾクッとする
遊星からの物体Xは、ペトリ皿の血液にバーナーで熱した銅線を着けて
「ピャーーーッ!!」
ってなるところだろ?
「ピャーーーッ!!」
ってなるところだろ?
むかーし、ヤングマガジンって雑誌で連載されてた
「ただ者だ」って漫画で
エクソシストもシャイニングも相対化された気がする。
「ただ者だ」って漫画で
エクソシストもシャイニングも相対化された気がする。
シャイニングって二つあるよね?監督が違うやつ
有名じゃないほうのしか見てないから有名なほう今度見てみようかな
有名じゃないほうのしか見てないから有名なほう今度見てみようかな
有名ならシャイニングが真っ先に思いつくかな
自分のトラウマになったのは世にも奇妙な物語の劇場版の「雪山」で
怪我した子を雪の中に置き去りにしたあと掘り起こしに行くシーン
自分のトラウマになったのは世にも奇妙な物語の劇場版の「雪山」で
怪我した子を雪の中に置き去りにしたあと掘り起こしに行くシーン
「チェンジリング」とか「ヘルナイト」は流石にマイナー過ぎるか。
世代的にはサンゲリアの注射器とオーメンのガラスだな。
ボディスナッチャーのオチが好きならテナント/恐怖を借りた男もオススメ。
後味の悪さは結構凄い。
ボディスナッチャーのオチが好きならテナント/恐怖を借りた男もオススメ。
後味の悪さは結構凄い。
CG映画でホラーの名作無い説
邦画つか見た全てのホラーの中で一番怖かったのは震える舌。
野村監督の作品はどれも面白いけど。
野村監督の作品はどれも面白いけど。
え、まじか怖いじゃなくて「有名なシーン」だろ?
フランケンシュタインに幼女が花渡すシーン以外ないだろと思って開いたわ
フランケンシュタインに幼女が花渡すシーン以外ないだろと思って開いたわ
|
|||
|