『月刊KONMA08』Vol .3へようこそ。
5児の父KONMA08です。
前回は楽しんで頂けたでしょうか?
月刊と思ってのんびりと記事を書いてたらアラアラぎりぎり。
今回も急いで書いた感満載の今月号ですよぉ。
さて今回は…
《もくじ》
私とまんが その3
私だって人間(だと思う)なんで今までに何度も何度も壁にぶつかり心が折れそうになった経験なんて我が家のゴキ◎リの数ほどある。
……多いのか少ないのかはさておき。
そんな時に必ず読むマンガがある。最近NETFLIXで放送されてたジャニーズWEST主演のドラマ『炎の転校生』とTVドラマ『アオイホノオ』でも組んだ福田雄一脚本の2005年に公開された映画『逆境ナイン』の原作本である。
どちらの作品も見てないので何とも言えませんが少なくともマンガの方は今読んでも凹んでいる私を一瞬で立ち直してくれる爆笑マンガの大大だ~い傑作である。
『少年ジャンプ』では『北斗の拳』がブームになり『ドラゴンボール』が連載開始し始めた頃。『少年サンデー』で連載されていたのが『炎の転校生』である。
『炎の転校生』(全12巻)主人公の高校生滝沢昇が転向する先々で学校で悪いことを企む裏教育委員会を破壊していく物語。
中でも『日頃真面目な人間がたまに失敗すると非難されるが不良がたまに掃除をすると絶賛される』という経験を踏まえた悪魔のような作戦や騎馬戦対決で滝沢が人間で騎馬を組んでるのに対し相手は本物の馬で挑んでくるという展開だったりと…もう全てが真面目でまっすぐで熱くてオモロイ。
読むと目をギラつかせ何にでも立ち向かえる気がしてくる恐ろしきマンガ!
『逆境ナイン』(全6巻)主人公の高校生不屈闘士は廃部寸前の野球部が甲子園優勝を条件に廃部を待ってもらう。
前年の県大会優勝校との練習試合当日。大雨で試合は中止に。不屈率いる野球部が不戦勝したということになり優勝校から初勝利を得たとテンションがあがる部員たち。
中でも県大会予選の決勝でその県代表の高校日の出商相手に9回裏で『112対3』の逆境から大逆転する展開から有名な男球まで常にテンションはMAX!!
読むとどんな逆境も跳ね返せると勘違いしてしまう恐ろしきマンガ!
ボキャブラリーの少ない私がこのマンガの面白さをどう伝えたらええのか分からない。
分からないんやけども電車の中で読んだら吹き出して笑うので注意が必要である。
この両方の作者である島本和彦がとにかく熱いのである。
彼の事を書き始めたら大変なことになるので今回は特別に幻のマンガとされた『あしたのジョー』と『ガンダム』を足した傑作まんが
『あしたのガンダム』を少しだけアップします。
『あしたのジョー』と『ガンダム』を知ってたらたまらんでしょ。
第2部はありませんが『アオイ炎の筆魂』に収録されてますので読めます。
興味のある方はぜひ。
どちらの作品も我が家のチビやその友達がハマッたマンガである…。
今回はもう一つマンガを紹介しています。そちらはのちほど。
今月のプリキュア 3月
フレーフレーあたし!
という訳で独りプリキュアも3ヶ月を迎えましたが…
そうですよそうですよ。
今月 跳んだんですよっ!
私のイチ推しのほまれちゃんがぁっ!!
第5話にてついにプリキュア・エトワールになったんですぅ。
かと思えば第8話で訳分からんスケート王子なるしばきたくなるような同期がほまれちゃんに近づきロシアへ行こうと誘惑するし(もちろん行きませんよ)
第6話ではさぁやちゃんが子役出身でオーデション受けたりとなかなか個性的な面々なんやなぁ…プリキュアってと思いました。
あぁそうそう。
はぐたんも立ったんですよぉ~!!
もうお父さんは嬉しいです。うちの子と交換しましょう。
敵のクライアス(暗い明日)社も平野ノラみたいなんが登場しましたし。
未来クリスタルはそれぞれ第2に進化(?)して色が深くなったし未来パッドなるもので着せ替えができたりとバンダイも大喜びなオモチャ展開も抜かりないっスね。
今回も勝手に抜粋したよぉヒダマルさん↴
そして映画も上映中↴
ペンライトがもらえなかったサラ姐さんのウズウズさがイジラシイ。
さて次回もまた新たなキャラ登場の予感?
ひょっとして第4のプリキュア?…まだ早いですか?
プリキュアを観てない方々には何のこっちゃな記事でした。
それでも…
次回も独りプリキュア楽しみますねぇ。
フレーフレーみんなぁ!!
てぃ・たいむ
今回オススメのブログは…
サラリーマンにオススメブログ&街角ブログだよ~ん。
プロフェッショナル・サラリーマン…略してプロサラ!
転職16回と様々なサラリーマン生活を体験したから分かるプロサラが語るサラリーマン・サラリーウーマンの寺子屋。
サラリーマン体験者なら誰もがうんうん頷く記事内容を毎日更新してるのが素晴らしい。
社会人としての壁にぶちあたったら迷わずこちらへGO!
トラック野郎トラックマンさんのブログ。
ドライバー専門サイト『ドラピタ』のメンバーが書いてる記事。
専門サイトの方々が書いてるだけあってトラック業界の実情からドライバーのことを事こまかに丁寧に解説してくれてます。
運転の職業に興味があればGO!
計り知れない才能の持ち主?む~さんのブログ。
イラストも描けてグッズも発売したり日曜料理もサクッとこなしちゃうむ~さんの多才ぶりを堪能しつつぼやく姿に涙する私。
世の中にはこんなブラックな企業があるのかと思いたい方は今すぐGO!
おぉ…もしやここは…北摂ライフさんのブログ。
そうなんですよぉ。こちらのブログでUPされる場所。実は私が生まれ育った大阪は吹田市近辺を紹介してる記事なので
『うわぁ~あっこメッチャ変わったやん』ってな記事が多数ありまして。
大阪は吹田や北摂地域に興味のある方はぜひ。
埼玉はオレにまかせろあずあずのブログ。
あずあずことあずおさんの埼玉近辺ブラブラブログ。
私の知らない土地なのに不思議と興味深々なんです。
浦和レッズ好きなあずあずVSガンバ好きな私の対決もありま…せんけどね。
キャプテン翼のステンドグラスが気になったらこちらのブログに。
と今回もざっくりと紹介しましたが気になったブログがあればぜひ遊びに行って下さい。新たな出会いの始まりですよぉ。
そしてそんな新たな出会いの予感がする曲がこちらです。
ポーラ・コールの『I don't want to wait』です。
こちら映画『シティ・オブ・エンジェル』での挿入曲でもあります。
私はこの曲を聴くと旅立ちたくなるねんなぁ。
と、いう訳でこの曲を聴きながら『旅人物語』をどうぞ。
旅人物語 第3話
この『旅人物語』も第3話なんですけど…。
そろそろ北海道に旅立たないと…と思ってたんです。
そしたら『はてなブログ』界の美しき裸体の持ち主(?)『に』さんがこの『月刊KONMA08』を紹介して下さりまして…
genjitsutouhisha.hatenablog.co
こちら謎多き『に』さんの面白ワールド全快の大爆笑ブログです。
結構深い(と思ってるのは私だけ?)ギャグが多いので仕事中にそのギャグに気付きボディブローのようにじわじわくる笑いである。
要注意が必要なブログに興味が湧いたら今すぐ!
当時専門学校に通っていた私は学費を稼ぐために夜は大阪は梅田にあるお金持ちが豪遊する街北新地という所で高給取り(当時時給1000円)のアルバイトをしていた。
とにかくここの割烹料理のメニューの漢字が『魚』ヘンばかりで読めなくて…。
お客さんに聞かれても
私『魚料理なんですけどねぇ』
お客『だから何の魚や!?』
という会話をよくしていました。しかも日替わりのメニューだったのであら大変。
終電で家に帰り学校の課題を徹夜でやり学校で寝る…。
そんな毎日が続いてて『何しに学校に行ってるのか分からん』ようになったので北新地でのバイトを辞めた。学費も学校に頼み細かく分割してもらったのです。
そして高校生の頃からバイトしてた近所のうどんやさんのバイト(当時時給750円)を復帰した。
その頃の日記を読んでいて思い出したがここのバイトで一度スカウトされたことがあった。
女性『うちの店で働かない?』
もらった名刺には『ミスタードーナッツ人事部長』と。
うどんやさんのバイトでお世話になってたし何よりも可愛い女性がたくさんいたのでお断りしたのやけども…もしミスタードーナッツで働いてたら今頃どうなってたんやろう?
…つづく
…って今回は全然『旅』と関係ないやんかっ!!
第2回 これ知ってますか?
さて第2回目を迎えるこちらのコーナー。
私の記憶に残ってる謎のモノを紹介するのですが…
今回紹介するのはこちら!
『学研:電子ブロック』です!
御存じでしょうか?
電子ブロックmini組んでみた②Electronic block .Electronic circuit
なんか最近再販されたりしてたみたいなので御存じの方多いかもです。
これ色々な電子記号の書かれたパーツ(四角いブロック)を組み合わせてラジオやライト、楽器なんかにもなったんちゃうかな?(すんません。うろ覚え)
かなり実用的で遊びながら学べるまさに学研らしい商品やったと思います。
そうですね。電子回路といえばこの方culoさんですね。
自分でエフェクターを作ってしまう彼の頭は電子回路でできていると思うくらい電子で不思議な魅力あるブログです。
ギターもこよなく愛してる彼のブログにたまに出る映画の記事はレア記事として『はてなブログ』では見た者を幸せにする青い鳥記事となっています?
みなさんからの『これ知ってます?』といのがあればどしどしコメントで受け付けてます!
新実のとびら Vol.3
『虫の知らせ』を体験したことありますか?
というのも一ヶ月以上前になりますが。
いつも猫の秋ちゃんと風ちゃんに会いにこちらメ~さんことメ~プルさんのブログに『虫の知らせ』のことが書いてありまして。
みなさん御存じ猫の秋ちゃんと風ちゃんがお迎えしてくれるブログ。
いやいやブログを書いておられるメ~さんの明るさと優しさと二匹のネコちゃんの『おちり 』に癒されるホッとするブログであります。
そこで昔自分が体験した『虫の知らせ』のことを思い出しまして…
少しらしくないかもしれませんが書いてるのは間違いなく私KONMA08ですので。
……
小学校4年生の時にその友達Oは引っ越してきた。
人の心を土足で上がる私なのでOとはすぐに友達になった。
一緒に『Oh!透明人間』なるHなマンガを読んだり裏山にエロ本の残骸を拾いに行ったりこっそりエロビデオ見たり…ん?エロばっかりやん。
いやいや。朝から晩までサッカーボールも追いかけてた…
もちろん女の子も…。
そんな青春時代をともにOと過ごした。
が中学3年生になる春にOは引っ越しをした。海外に…。
引っ越しをする前日にどうしても告白したい子がいるから付いてきてくれと。
だから付いて行ったが見事に玉砕。
笑いながら缶ジュースを飲んだのが最後であった。
しばらくは手紙のやり取りをしていたが高校生になり音信不通となる。
高校を卒業し専門学校に通うようになった19歳の夏休み。
部屋の整理をしていたらOからの手紙が出てきた。
『懐かしいなぁ』と思い久しぶりにOに手紙を書いた。
一週間後に返事が届いた…差出人はOの母。
『ん?どっかで独り暮らしでもしてるんかな?』
なんてことを思いながら手紙を読んだ。
『!!!』
……
……
Oは2週間前に亡くなっていた…
気持ちの整理のついていないOのお母さんの手紙に涙した。
『海外での生活が寂しかったみたいです』と。
……
……
あれから25年以上の年月が流れた…
『もしも』は嫌いや。
やけど、もしも今のように簡単にメールなどで連絡が取れてたらどうなっていたのかと思ってしまう。
似たような経験は20代にかなり体験した。
そして全て『虫の知らせ』があったように思う。
本当に知らせを運んでくれたのか…その真実は分からない。
メ~さんへ。
たまたまメ~さんのブログ見てたら三男(小1)が『その猫描きたい』って。
多分左が風ちゃんで右が秋ちゃんやと思います。
私とまんが その4
今月は調子にのってもう1作品紹介しまぁす。
それはあの鴨川つばめの伝説まんが…
『マカロニほうれん荘』(全9巻)でありますっ!!
1970年後半…当時『少年ジァンプ』を上回る売り上げを誇っていた『少年チャンピョン』…『ドカベン』『がきでか』『750ライダー』や『らんぽう』(は後半かな?) などとともに『チャンピョン』黄金時代を築いた伝説のマンガである。
『ほうれん荘』に下宿することになった高校生の沖田と同居人の落第十回生のとしちゃんことひざかた歳三と落第二十四回生のきんど~ちゃんこときんどう日陽がおりなすパワフルでロックンロールで破壊力満点なマンガ。
今のマンガにはない世界感。未見の方は衝撃と笑劇が走るでしょう!!
そしてその『マカロニほうれん荘』に引けを取らないブログが…↴
こちらきひみハマめさんのとにかく見たらハマってしまうリズミカル(?)なショートロックンロール(?)動画も満載な…紹介文を描いてる私も訳が分からなくなる摩訶不思議なブログなのであります。
『マカロニほうれん荘』好きはもちろん、そうでない不思議な世界に迷い込みたい方は今すぐGO!
さて次回は何のマンガを取り上げようかな。
次号予告
最後まで読んで下さりありがとうございました。
ヒダマルさん・サラ姐さん・プロサラさん・トラックマンさん・む~さん・北摂ライフさん・あずあず・にさん・くおさん・メ~さんそしてハマめさん…今回はお断りもせずに勝手にブログを掲載しちゃいました。
誠に申し訳ありませんでした。
さて次号は4月30日(月)更新予定です。
お時間がある時にでも遊びに来て下さいね。
では、また。