ポケモンGO攻略ニュースさんのポケマピサイト内画像無断転用の件
昨日、ツイッターでご報告したポケモンGO攻略ニュースさんのポケマピサイト内画像無断転用の件について、ここまでの顛末(てんまつ)や現在の状況をまとめてご報告します。
ここまでの顛末
記事の準備を進める中、読者の方からのご指摘が‥‥
現在、「オスメスで見た目に違いがあるホウエン(第三世代)ポケモン」の記事を準備しています。
そんな中、「ポケマピが画像をパクっている」という指摘が入りました。
の記事の画像が、
の盗用なのではないか、というご指摘です。
ご指摘のあったページを確認してみると
ご指摘のあったページを確認してみると、このような状況でした。
ポケマピ | ポケモンGO 攻略ニュースさん |
---|---|
たしかに、ソックリです。
というか、同じ画像です。
画像には、ポケマピのロゴがうっすらと入っている
今回、ご指摘をいただいた画像には、ポケマピのロゴがうっすらと入っています。
そして、ポケモンGO攻略ニュースさんの「【ポケモンGO】オス・メス(・
)見た目が違うポケモン一覧【性別】」で使用されている画像にもポケマピのロゴが確認できました。
【ポケマピの画像が使用されたページの一部】
【拡大画像】
ポケモンGO攻略ニュースさんが気付いているのかいないのかはわかりませんが、このようにポケマピのロゴが入っている事実がありましたので、ポケマピとしては声を大にして、「ポケマピがパクったのではない。ポケモンGO攻略ニュースさんがポケマピをパクったのだ」と言うことができました。
もし、証拠がなかったら‥‥
今回は明確な証拠がありましたが、もし、証拠がなかったとしたら大変なことになっていました。
実はこの記事は、ポケマピにとって、読者の皆様のご協力で作り上げた思い入れのある記事なのです。
ツイッターや記事内で画像をお持ちの方にご協力をお願いして、皆様が気持ちよく応じてくれて、一記事が仕上がりました。
本当に嬉しかったことを覚えています。
反面、ポケモンGO攻略ニュースさんに対しては、怒りと悲しみが入り混じった感情が湧き起こりました。
ポケモンGO攻略ニュースさんに連絡
まずは、ポケモンGO攻略ニュースさんに連絡を入れました。
ポケマピがポケモンGO攻略ニュースさんに送信したメール文面
ポケマピ事務局です。
貴サイト「ポケモンGO攻略ニュース」内の「【ポケモンGO】オス・メス(・
)見た目が違うポケモン一覧【性別】| ポケモンGO攻略ニュース」(http://pokemongo-news.com/questions/osumesu-mitame)の記事や、「【ポケモンGO】フシギバナの巣(生息地)とレア度・おすすめ技とステータス【評価】| ポケモンGO攻略ニュース フシギバナの性別によるすがたの違い」(http://pokemongo-news.com/character/fushigibana#chapter-13)その他、多数のポケモン図鑑ページについて、ポケマピ読者の方から「ポケマピがポケモンGOニュースの画像を無断転用している」とのご指摘を頂きました。
実際は、貴サイトがポケマピサイト内の該当ページ(https://pokemongo-get.com/pokego554/)より画像を無断転用したものです。
※貴サイトで使用している画像にポケマピのロゴがうすく入っていることをご確認頂けます。
本件に関して、
・貴サイトの該当ページ(http://pokemongo-news.com/questions/osumesu-mitame)の削除
・貴サイトのポケモン図鑑ページ(http://pokemongo-news.com/character)の、各リンク先で使用している「ポケモンの性別によるすがたの違い」の画像の削除
・貴サイト内トップページ及び、貴サイト公式ツイッター及び公式LINEでの、無断転用事実の公表
を要望致します。
貴サイトのような、SEOの強いサイトが無断転用をすれば、検索したアクセスユーザーや既存の読者の方々が「ポケマピ側が、ポケモンGO攻略ニュースのサイト内容をパクっている」と誤解をします。
貴サイト内トップページ及び、貴サイト公式ツイッター及び公式LINEにて、貴サイトが無断転用をしていたのだという事実を、貴サイト読者に向けてお知らせください。
ご対応の程、よろしくお願い致します。
ツイッターに投稿
次に、ツイッターに投稿をしました。
現在の状況
ツイッターへの投稿は、ためらいながらの実行となりました。
どんな理由であれ、他者を攻撃する内容のツイートになるためです。
水面下でポケモンGO攻略ニュースさんに削除依頼などを出す案もありましたが、なかったことにされる可能性が高いことを考えると、一度ツイッターで公表して、公開の場で進めていくことに決めたのです。
背景として、ヘイグさんとGameWithさんとのやり取りがあったことも後押しになりました。
暖かなご支援、本当にありがとうございます
ツイッターで状況のご報告をさせていただいた以降、ポケマピのツイートをご確認いただいた皆様から、本当に暖かなご支援の言葉をいただきました。
本当にありがとうございます。
ぎんさんに、わかりやすい画像をつくっていただきました
テツオさんには、記事にして取り上げていただきました
「ポケモンGO攻略ニュース」がライバルサイト「ポケマピ」の画像をパクっている件について。 – ポケモンナビ
多くの皆様から、暖かなご支援のお気持ちをいただきました
多くの皆様から、暖かなご支援のお気持ちをいただきました。
普段のポケマピを知っている皆様から、今回の件で応援のメッセージなどをいただき、嬉しくて泣きそうになりました。
本当にありがたいです。
ポケモンGO攻略ニュースさんからのご対応
本日3月30日(金)9:00現在までに、ポケモンGO攻略ニュースさんからいただいた連絡内容などについて、皆様にご報告です。
まず、2018年3月29日(木)16:10にポケモンGO攻略ニュースさんにポケマピからメールを送信しました。
ポケマピがポケモンGO攻略ニュースさんに送信したメール文面
ポケマピ事務局です。
貴サイト「ポケモンGO攻略ニュース」内の「【ポケモンGO】オス・メス(・
)見た目が違うポケモン一覧【性別】| ポケモンGO攻略ニュース」(http://pokemongo-news.com/questions/osumesu-mitame)の記事や、「【ポケモンGO】フシギバナの巣(生息地)とレア度・おすすめ技とステータス【評価】| ポケモンGO攻略ニュース フシギバナの性別によるすがたの違い」(http://pokemongo-news.com/character/fushigibana#chapter-13)その他、多数のポケモン図鑑ページについて、ポケマピ読者の方から「ポケマピがポケモンGOニュースの画像を無断転用している」とのご指摘を頂きました。
実際は、貴サイトがポケマピサイト内の該当ページ(https://pokemongo-get.com/pokego554/)より画像を無断転用したものです。
※貴サイトで使用している画像にポケマピのロゴがうすく入っていることをご確認頂けます。
本件に関して、
・貴サイトの該当ページ(http://pokemongo-news.com/questions/osumesu-mitame)の削除
・貴サイトのポケモン図鑑ページ(http://pokemongo-news.com/character)の、各リンク先で使用している「ポケモンの性別によるすがたの違い」の画像の削除
・貴サイト内トップページ及び、貴サイト公式ツイッター及び公式LINEでの、無断転用事実の公表
を要望致します。
貴サイトのような、SEOの強いサイトが無断転用をすれば、検索したアクセスユーザーや既存の読者の方々が「ポケマピ側が、ポケモンGO攻略ニュースのサイト内容をパクっている」と誤解をします。
貴サイト内トップページ及び、貴サイト公式ツイッター及び公式LINEにて、貴サイトが無断転用をしていたのだという事実を、貴サイト読者に向けてお知らせください。
ご対応の程、よろしくお願い致します。
その後、2018年3月29日(木)16:12にポケマピのツイッターアカウントにて、ツイートを投稿しました。
ポケモンGO攻略ニュースさんからは、2018年3月29日(木)18:26にポケマピのツイッターアカウントのDM宛てにメッセージをいただきました。
※通常はDMは公開しないものと思いますが、今回は読者の皆様と一緒に作り上げた記事ということもあり、読者の皆様と情報を共有しながら考えていきたいと思います。
ポケモンGO攻略ニュースさんからのDM
大変お世話になっております。
ポケモンGO攻略ニュースを担当しております、○○(←個人名なので伏せます)と申します。
この度は画像の転用について、ポケマピ様へ多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
ご指摘のありました、性別の見た目の記事に関しましては画像の全てを削除させていただきました。
誠に勝手とは思いますが今回、このようなことになってしまった経緯をご説明させて頂きたいと思います。
ポケモンGO攻略ニュースは2017年5月に前の担当者より譲渡され、現在私が担当しております。
画像のアップロード情報を確認いたしましたところ、該当画像は2016年の10月にアップロードされており、譲渡される以前に公開されていたものでした。
譲渡される際に画像やコンテンツの転用などは一切ないように徹底していたつもりですが、今回確認が行き届かずこのような事になってしまいました。
現在、その他画像の転用がないかその可能性がある部分に関しまして修正の対応をしています。
また、同時に今後このような事が起きないようより一層記事作成に注意を払うよう管理体制を徹底していきます。
この度は多大なご迷惑をおかけしました事を重ねてお詫び申し上げます。
URL削除対応は行われず、画像削除と謝罪文掲載へ
ポケモンGO攻略ニュースさんからのDM受信後、
【ポケモンGO】オス・メス(・
)見た目が違うポケモン一覧【性別】| ポケモンGO攻略ニュース
のページを見に行くと、画像が削除されていました。
その上で、「画像は随時更新していきます!」との一文が添えられており、「‥‥。」という感じでした。
その後、謝罪文が掲載されました。
謝罪文は記事文中に、
※本記事にてポケマピ様より、画像の転用においてご指摘をお受けしました。
確認をしたところ実際に転用が見つかった為、画像を全て削除させていただきました。
ポケマピ様、また日頃よりポケモンGO攻略ニュースをご愛願して頂いている皆様に多大なご迷惑をおかけしたこと深くお詫び申し上げます。
と書かれており、「無断転用」を「転用」と書き、全体的に内容をぼかして表現する意図がありありの文面となっていて、これも「‥‥。」という感じでした。
GameWithさんもでしたが、努めて情報を拡散しないようにしていて、謝罪文を該当ページの記事文中にだけ添えるスタイルですね。
ポケモンGO攻略ニュースさんには図鑑のページがあって、オスメスの見た目に違いがあるポケモンのページには相変わらず画像が掲載されたままです(2018年3月30日)。
ドードーやヌオーなどのページでは、引き続き、ポケマピのロゴがうすく入っている画像が利用されています。
ポケモンGO攻略ニュースさんには、図鑑でも無断転用がされている件をメールでお伝え済みなのですが、メール見ていないんですかね。
ツイッターで騒ぎになっている部分だけ対応して、「これで終わり」となかったことにしてやりすごす意思を感じます。
ポケマピとしては、無断転用の疑いをポケマピ自体がかけられたという経緯がありますので、ポケマピとしてポケマピ読者の方に顛末をご報告するとともに、ポケマピではコントロールできないポケモンGO攻略ニュース読者の皆様に、ポケモンGO攻略ニュースがポケマピのサイトから画像を無断転用していたという事実をお知らせしておいてくださいね、というお願いをしたんですが、現在のところご対応いただけておりません。
あと、「該当画像は2016年の10月にアップロードされており、」とありますが、金銀実装の年月日をご存じない?
担当者の方のエアープレイが疑われます。
無断転用とは盗用とも言う
今回の件で驚いたのは、ポケモンGO攻略ニュースさんの盗用疑惑です。
テツオさんの記事(「ポケモンGO攻略ニュース」がライバルサイト「ポケマピ」の画像をパクっている件について。 – ポケモンナビ)にある、とぼりさんの画像使用の件。
こちらの画像がポケモンGO攻略ニュースさんで使用されつつ、引用リンクなどが無い状態でした。
※現在、この記事は削除されているようですが、「フシギダネ」などで検索すると検索結果に表示されます。
この記事の公開日時は「2018年03月27日 00:12」となっていて、コミュニティデイの開催日が2018年3月25日だったことを考えても、ここ最近の記事だということがわかります。
ポケモンGO攻略ニュースの管理人様が「今回の件は、譲渡前の前任担当者がやったことで」と連絡してきていますが、現在の担当者である○○さんの管理下のもと、フシギダネの画像を盗用している疑惑も出てきています。
参考にするのとパクるのとでは全く意味が違う
「参考にするのとパクるのとでは全く意味が違う」というお言葉に同意です。
ポケマピでご紹介する海外情報なども、ポケマピ内で検証作業を行った上でご紹介しています。
また、検証が難しいものは検証ができていない情報ということでご紹介しています。
ポケモンGOアプリは、英語での情報提供のほうが正確であることも多く、ポケマピが日本語意訳付きで情報をご紹介することが、ポケモンGO攻略の一助になればと思っています。
ツールは独自性を保ちやすく、また、使いやすいように日々調整を繰り返しているのですが、記事はなんとなくの調整が加わった状態で、「ポケマピが出したのとそっくりな記事だなあ。でも、証拠もないし、何も言えないなあ」という記事を多く目にしてきました。
今回は明確に「ポケマピのロゴがうすく入った画像を無断転用」という証拠がある状態でしたので、一歩踏み出してみました。
現在のインターネット検索環境はGoogleの評価に依存していて、SEOの強いサイトがパクった者勝ちの状況にあります。
何も知らない人からすれば、検索で上位になるポケモンGO攻略サイトさんをポケマピがパクったとみられても仕方のない状況にあります。
読者がそう思うだけでなく、Googleがそう勘違いしてしまうケースもあるため、被害は拡大するばかりです。
今回の一件で、ポケマピだけでなく、全体の状況が少しでも良くなりますように。
ポケモンGO攻略ニュースさんへ
最後に、ポケモンGO攻略ニュースさんへ。
DeNAさんの「WELQ(ウェルク)」が休止を決断したように、一度サイト更新をストップして、全点検なさってはいかがですか?
謝罪のDMを2018年3月29日(木)18:26に送信したその足で、貴サイトに最新記事「【ポケモンGO】コミュニティイベント終了後に色違いフシギダネをゲット!?【レアポケモン】 | ポケモンGO攻略ニュース」が2018年3月29日(木)18:33に公開されたのは目を疑いましたよ。
事が大きくなるまでは様子見する方針ですか?
GameWithさんも、事が大きくなるまでは「問題なし。謝罪はしない。今後も適切な提供をする」だったのが、事態が変化して謝罪に転じました。
ポケモンGO攻略ニュースさんも事態が変化するまでは最小限の動きで様子を見るおつもりでしょうか。
ポケマピとしては、DMでいただいた謝罪のようなものは要望しておりません。
ポケモンGO攻略ニュースさんのSEOの強さから生じた誤解について、訂正及び事実のお知らせを、ポケモンGO攻略ニュースさんの読者の方々にわかる形で周知していただければ十分です。
ポケマピの読者の方々には、ポケマピがパクったのではないということを、ツイッターと本記事にてお知らせ申し上げました。
ポケモンGO攻略ニュースさんも、記事やツイッター、公式LINEなどでお知らせいただければと思います。
ご対応の程、よろしくお願いいたします。
コメント
こちらのほうがすべての分析や情報において正しくて実際にやってみて得られた情報だなとわかるので質の違いは明らかでしたよ。
今後とも質の高い、オリジナリティある情報をよろしくお願いします。
血の通っていない無断転載自称まとめサイトはいずれ滅ぶと思いますが、悪いことをしたときは厳しく叩きのめして早く消えてもらうようにしたいですね。
少なくとも事業として盗品を売って生計を立てるのは許されません。
ちゃんとした情報にはそれなりの価値があるから、ユーザが集まって見に来るのです。
盗用自称まとめサイトはそのあたりがわかっていません。自分で価値を創出したことがないので、他社の外形だけまねて同じことをしているつもりなのです。
まあ企業サイトに限らずyoutubeでも同じことですが、盗作マンにはその段階から出直してほしいですね。