思わぬところから鉄道新駅の話題が出た。JR北海道・千歳線の北広島駅から札幌方向へ約2キロ。札幌駅から約20キロの地点だ。ここに北海道日本ハムファイターズの本拠地が移転すると内定した。
北広島市が「きたひろしま総合運動公園」を再整備し、野球スタジアムを中核施設とした「ボールパーク」を建設するという。この構想の中に、新駅の誘致が含まれていた。新駅関連の話題だからもっと早くから認知しておくべきだった。しかし、私のプロ野球の興味は巨人軍V9時代で終わっていたため、情報収集の視野になかった。
北広島市が2016年12月20日に球団に提出した提案書(関連リンク)によると、スタジアムの周囲にショッピングモール、ホテル、サブ球場、キャンプ場、広大な芝生広場を2カ所、人工池、ゴーカートコースなどを擁する。構想図には「ジップライン」という乗りものがあって、これはワイヤーを張って滑車で滑り降りるというアトラクションだそうだ。この構想通りに建設されると決まったわけではないけれど、これなら野球に関心のない私も行ってみたくなる。
スタジアムだけでも1試合につき最大3万人規模の集客がある。そればかりか、ホテル、ショッピングモール、レジャー施設もある。JR千歳線は札幌駅と新千歳空港を結び、新千歳空港は空港ターミナルビル直下だ。従って、野球の試合がない時期でも、空港アクセスに優れたホテルとショッピングモールになる。それが線路のすぐそばだ。たいていの鉄道事業者なら「ぜひ駅を作らせてください」と北広島市長にお願いに行くところだ。
しかし、JR北海道社長は素直に喜べないらしい。空気を読めないにもほどがある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
体の状態を知ることができるセンシングアイウェア「JINS MEME」。その技術の活用はどのような広がりを見せているのか。ジンズ・井上一鷹氏が追求する働き方改革とは――。
ますます厳しい時代になった今、これまでと同じビジネスのやり方が通用するとは思わな い方が賢明だ。そうした中、先行く変革者たちは何を考え、どう行動しているのだろう