コメント
する

Comment by TOMapleLaughs

「キリスト教がデフォルトの時代は過ぎ去った」

ヨーロッパで非キリスト教徒の数が増加。

数値が明らかにするところによれば12ヶ国の若者の過半数が信仰を持っておらず、信仰者が最も少ないチェコ共和国ではその年代層の91%が信仰心を持っていないと回答。


<記事訳>

16~29歳を対象にした調査によればチェコ共和国がヨーロッパでは最も宗教的ではない国であり、その年代層の91%がどの宗教にも入っていないと回答しています。

エストニア、スウェーデン、オランダの若者の70%~80%も自分たちの事を無宗教だと分類しています。

最も宗教的な国はポーランドで若者の17%が自分たちを無宗教だと定義しており、次がリトアニアの25%です。

イギリスでは自分を英国国教会の信者だと考える若者はたった7%であり、自分をカトリックの信者だと考える10%の若者よりも少ないものとなっています。

イスラム教徒の若者は6%であり英国国教会とは僅差となっています。

これらはロンドンのセント・メアリーズ大学において神学および宗教社会学の教授であるStephen Bullivantによってされた「Europe’s Young Adults and Religion」というレポートで公開された数字であり、2014-2016年にかけてされたヨーロッパの社会調査からのデータをベースとしています。

キャプチャ


reddit.com/r/unitedkingdom/comments/860pz9/christianity_as_default_is_gone_the_rise_of_a/
reddit.com/r/atheism/comments/861144/christianity_as_default_is_gone_the_rise_of_a/
reddit.com/r/worldnews/comments/86fhlt/christianity_as_default_is_gone_the_rise_of_a/
reddit.com/r/europe/comments/860stn/christianity_as_default_is_gone_the_rise_of_a/



Comment by Raqped 480 ポイント

この16~29歳の調査によればチェコ共和国がヨーロッパでは最も宗教的ではない国でその年代層の91%がどの宗教にも入っていないと回答してる。

エストニア、スウェーデン、オランダの若者の70%~80%も自分たちの事を無宗教だと分類してる。

最も宗教的な国はポーランドで若者の17%が自分たちを無宗教だと定義していて、次がリトアニアの25%

 Comment by Jerthy 265 ポイント

 ↑僕はチェコ人だけど、確かにチェコ人はそれほど宗教的ではないし神のことも信じていなくて教会はチャリティーをするところ程度にしか見てないけどそれでも多くのチェコ人が自分たちの事を「スピリチュアル」だと言ってるよ。この言葉の定義は曖昧だけど。

 多くの人が迷信的だし、ドラッグストアではホメオパシーな薬が販売、宣伝されていたり、時々医者によってお墨付きになったりすることもある。

 うちらはまだまだやるべきことは多いけどそれでもこの国が進んでいる方向は良いと思う。

 現状はこんな感じだけどそれでも他の大半の国より上手くやっていると思うし。

「同種のものが同種のものを治す」という原理に基づく治療術の体系。特に 19世紀に評判を呼び,治療対象の疾病の症状を健康な人体に生じさせる薬の処方,その他の治療法が行なわれた。

ホメオパシー


Comment by notpinned 2006 ポイント

スウェーデンじゃみんなそれほど宗教的ってわけじゃないけどそれでも時々は教会に行ってるよ。それが伝統だから。

 Comment by oldcreaker 1652 ポイント

 ↑アメリカ合衆国じゃ何百万人もの人が自分の事を宗教的というけど大して宗教的なことはやってないんだよなぁ。

 個人的に何かするってわけじゃないし教会に行ったりするわけでもない。

 サンタやイースター・バニーくらいか。

  Comment by ro_musha 1260 ポイント

  ↑いやアメリカ合衆国はかなり宗教的だぞ。発展途上国にいるキリスト教の宣教師の大半がアメリカ合衆国出身だし。

   Comment by SidKafizz 6 ポイント

   ↑うちの国の最大輸出品目の一つが「無知」だからな!世界はこれに対して重い関税をかけるべきかもしれない。

 Comment by DukeVonMattighofen 217 ポイント

 ↑イギリスが最も宗教的ではない国じゃなかったことに驚いたけど、それと似た感じだと思う。

 自分の事をキリスト教徒という人間であっても神の事を信じないとも言ったりするし。

  Comment by Runswithshortshorts 192 ポイント

  ↑これ毎回笑ってしまう。

  そんなの「ベジタリアンですがチーズバーガー大好きです!」って言ってるようなもんだろw

 Comment by wastakenanyways 93 ポイント

 ↑スペインだとその逆だな。みんなその街一番のキリスト教徒だって言い張るけど教会行ったりお祈りする人間は極めて少ない。

  Comment by HerrStraub 27 ポイント

  ↑現代のアメリカ合衆国がほぼそれ。

  Comment by Booby_McTitties 3 ポイント

  ↑は?これデタラメだわ・・・

  スペインじゃ反教権主義がかなり広まっていて、大半の人(特に若者)は自分の事を極めてキリスト教徒だと思いたくはないと思ってる。

イースター・バニー(英語: Easter Bunny、Easter Rabbit、Easter Hare とも)あるいは復活祭のウサギ(ふっかつさいのうさぎ)は、復活祭の卵(イースター・エッグ)を運んでくるウサギのキャラクターである。

西方教会(カトリック教会・聖公会・プロテスタント)における復活祭の風物詩となっている習慣であるが、東方教会(正教会・東方諸教会)では同様の習慣はない。

イースター・バニー


Comment by trlababalan 102 ポイント

有神論者にチェッコメイト(Czhech mate theists.)


Comment by spainguy 23 ポイント

神戦隊に対して唯一僕が好意的に思っていることはこれが何世紀にも渡って偉大な音楽(今でいうクラシック)を生み出す源泉になったってこと。

 Comment by Lalaisgay 43 ポイント

 ↑あと絵画、建築それに印刷技術が生まれるまでの文学を保持していた事や数学や初期科学。

 キリスト教がやったことね。


Comment by MrArmageddon12 16 ポイント

アメリカ合衆国もそんな風になってくれないかって思うわ。

個人内での宗教は問題ないけどこれがアメリカ合衆国みたいに市民社会レベルにまでなると押し付けられることになる。


Comment by fpVenom 11 ポイント

ぶっちゃけこんなの意外でもなんでもない。

科学的な思考がされることが多くなり学校で生徒に根拠も無しに主張するなと教えていることが教会を過去のものにしていってる。


Comment by Ghsovec 9 ポイント

この記事にちょっと補足をしておくとチェコ共和国が最も非宗教的なのは歴史的な出来事によるもの。

ヤン・フスによってうちらはカトリック教会に反逆した最初の国になった。

あと前世紀のほとんどでうちらはソ連の強力な影響下に置かれて共産主義のプロパガンダによって神を信じることは弾圧された。

ヤン・フス(Jan Hus, 1369年頃 - 1415年7月6日)は、ボヘミア出身の宗教思想家、宗教改革者。ジョン・ウィクリフの考えをもとに宗教運動に着手し、ボヘミア王の支持のもとで反教権的な言説を説き、贖有状を批判し、聖書だけを信仰の根拠とし、プロテスタント運動の先駆者となった。カトリック教会はフスを1411年に破門し、コンスタンツ公会議によって有罪とされた。その後、世俗の勢力に引き渡され、杭にかけられて火刑に処された。

フスは処刑される直前に、もし異端であることを認めれば命は助けるという要請を拒否し、処刑されたが、彼の最期の言葉は「真実は勝つ(チェコ語: Pravda vítězí)」だったとチェコ人の間に伝わり、外国支配の続いたチェコ人のよりどころとなり、1920年にチェコスロバキアが独立すると国の標語となった。プラハ城に国章に「真実は勝つ」とのモットーがついた旗が掲揚された。

ヤン・フス


Comment by Valkoor 6 ポイント

正直言って朗報だろ。みんな自分たちの事をもっと考えるようになったってことは。


Comment by lancerelliott 9 ポイント

このスレのコメント欄はフェドーラを被った無神論軍人が大量発生してるからスクロールにご注意を。

※フェドーラとは1900年代初期に格好良いとされたものですが現代ではちょっとアレな人間が被るものだと海外掲示板でネタにされています。以下はこれに関してよく貼られる画像です。
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=fedora
10f729cd

 Comment by NessieReddit 20 ポイント

 ↑このスレで見られるものの大半が「イスラム教の台頭」を発狂しながら叩いてる保守的なキリスト教徒だと思うんだが。

 Comment by fitnerd21 11 ポイント

 ↑無神論者じゃなくて反有神論者な。


Comment by Xbandit07x 3 ポイント

そもそも俺達今ではキリスト教がどういうものかってことも分からなくなってるからな。

安息日に仕事をするようになってきているし。


Comment by __sovereign__ 119 ポイント

(アルバニア)

信仰していないって人は増えてる。

僕の友人のほとんどは不可知論者だし、信仰している友人であっても宗教家というわけではなく理神論家が多い。

そういう友人たちは神の存在のようなものは信じてはいるけど宗教を信じてはいない。

自分が裸の時に何をしているかとか自分の指に指輪がついているかってことを気にかける人格的な神という存在は馬鹿げていると考える人が増えて来てるんだと思う。

 Comment by PIako 2 ポイント

 (アルバニア)

 ↑それは自分がアルバニア人だからだろ。

 うちらは世界で最初に無神論国家を宣言した国だし、その結果がどうなったかは今のアルバニアを見ての通りだ。

  Comment by __sovereign__ 3 ポイント

  (アルバニア)

  ↑僕はアルバニア人ではあるけど住んでるのはマケドニア。だから無神論国家をうちらは経験してない。

   Comment by PIako 2 ポイント

   (アルバニア)

   ↑それなら分かる。アルバニア出身のアルバニア人よりもマケドニアにいるアルバニア人の方が多少宗教的な傾向があるし。

理神論(りしんろん、英: deism)は、一般に創造者としての神は認めるが、神を人格的存在とは認めず啓示を否定する哲学・神学説。

神の活動性は宇宙の創造に限られ、それ以後の宇宙は自己発展する力を持つとされる。人間理性の存在をその説の前提とし、奇跡・予言などによる神の介入はあり得ないとして排斥される。18世紀イギリスで始まり、フランス・ドイツの啓蒙思想家に受け継がれた。

理神論


アルバニアは、「ヨーロッパ唯一のイスラム国家」です。
しかし蓋を開けてみれば、イスラム教(70%)、カトリック(10%)、東方正教(20%)が入り混じっています。また共産主義時代に「無神国家」政策(国民はどの宗教も信仰してはいけない)が推し進められたため、宗教の自由が認められている現在でも、人々の宗教に対する意識は緩いのが実情。
例えば、アルバニアではクリスマスも復活祭も断食明けも等しく盛大にお祝いします。
このあたりは、「季節感」としてハロウィンもクリスマスも正月も楽しむ私たち日本人の感覚と似ています(さすがにイスラム教徒が教会で結婚式を挙げるということはありませんが)。

アルバニアの今。鎖国・無神国家を経て、独特すぎる文化の国になっていた!


Comment by NegroDeLanusEnLorena 63 ポイント

素晴らしい。

個人的にはキリスト教の死がキリスト教より酷い新しい信仰が世に溢れる結果にならないことを願ってる。

 Comment by Hammond2789 99 ポイント

 ↑統計的には「無信仰」が世に溢れているってことがはっきりとしてる。

  Comment by AuldWicker 1 ポイント

  (アイルランド)

  ↑どの「統計」?人口統計では全然違うぞ。
  http://www.pewforum.org/2017/11/29/europes-growing-muslim-population/

   Comment by Hammond2789 1 ポイント

   ↑それ実質的な違いはない。イスラム教が伸びているからと言ってそれがキリスト教に代わるものになってるってことにはならない。

   重要なのは増加率と減少率で最も増加しているのは「無信仰」だし、最も減少してるのは「キリスト教」

    Comment by AuldWicker 1 ポイント

    (アイルランド)

    ↑いや違いはあるでしょ。

    イスラム教徒の人口の増え方がヨーロッパ人口の増え方のそれより急速だってことはみんな知ってる事だし、それは君も分かってる?

    もしもヨーロッパ人の出生率が増加しなければイスラム教は将来的にはヨーロッパ社会に君臨するキリスト教に代わるものになる。

    これは極めて簡単な計算だし理解するのも簡単。まあ君のことを不愉快にさせるかもしれないけど。


Comment by madstudent 55 ポイント

(ルクセンブルク)

エストニアとリトアニアでそんなに違いが大きいのはどういうわけなの?

ポーランドに近いからとか?

 Comment by Marcipanas 104 ポイント

 (リトアニア)

 ↑エストニアとラトビアはプロテスタントで、うちらやポーランドはローマカトリック。

 ローマカトリックの国の方がプロテスタント国家よりも宗教的で保守的で、それが今でも現われてる。

  Comment by alekzander01 73 ポイント

  (スコットランド)

  ↑おかしなことにアメリカだとプロテスタントの方が保守的でカトリック教徒の方が理知的。

  南アメリカの福音主義者とか頭おかしくてカトリック教徒の方が分別がある。

   Comment by Sithrak 24 ポイント

   (ポーランド)

   ↑ヨーロッパのカトリック教ともそこまで悪いわけじゃない。

   ポーランドにはイカれた奴らが多少いるけどバチカンなんかじゃ色んな面で柔軟性があるし寛容で、大体において科学と真っ向から対立しようとはしない。

   確かに中絶なんかのように激しいやり取りがされる話題なんかもあるけど、それ以外は比較的成熟してる。

 Comment by angry-mustache 80 ポイント

 (アメリカ合衆国)

 ↑
 JQHnGgj
 ポーランド「エストニアは何でそんなに無神論者が多いの?」
 エストニア「この世に神なんていない」

 Comment by Victor_D 23 ポイント

 (チェコ共和国)

 ↑有難いことにポーランドと近いことはチェコには影響を及ぼしていない。

  Comment by Kumcajs 18 ポイント

  (ポーランド)

  ↑面白いよな。だってかつてはお前らがポーランドにキリスト教をもたらしたのに現代ではうちらが司教や宣教師をお前らチェコの所に送り込んでいるんだから :D


Comment by Pandektes 36 ポイント

(ポーランド)

ポーランドはかなり宗教的に見えるにも関わらずポーランド人は特別な機会でもなければ教会に行ったりしないってことが面白い。

Dominicantes:36.7%
Communicantes:16%

Dominicantesは「出席」って意味で、Communicantesは「儀式にフルに参加」って意味。

https://pl.wikipedia.org/wiki/Dominicantes_i_communicantes_w_Polsce
https://en.wikipedia.org/wiki/Church_attendance#Attendance_by_country

PS:今日学んだことなんだけど家庭内の宗教という点に関しては母親よりも父親の方が子供に大きな影響を及ぼしている。
https://en.wikipedia.org/wiki/Church_attendance#Influence_of_parents

 Comment by Lord_Bordel 11 ポイント

 ↑それってつまりポーランド人の半数が定期的に教会に行くってこと?

  Comment by Pandektes 6 ポイント

  (ポーランド)

  ↑36.7%は約1/3

  「dominicantes」から「communicantes」を引いたものが「儀式にフル参加はしないけど定期的に出席する人の数(約20%)」


Comment by Azlan82 22 ポイント

(イングランド)

宗教が消え去る日は地球にとって素晴らしい日。

 Comment by Buki1 7 ポイント

 (ポーランド)

 ↑by ヨシフ・スターリン

 Comment by FriendOfOrder 23 ポイント

 ↑そんなことは起きないよ。

 世界的にはより宗教的な方向へと向かってる。世俗的になっていってるのは西欧だけの話。
 http://www.pewforum.org/2017/04/05/the-changing-global-religious-landscape/pf_17-04-05_projectionsupdate_changepopulation640px/
 05_projectionsUpdate_changePopulation640px


Comment by Victor_D 13 ポイント

(チェコ)

どうやらチェコはそのうちポーランドに宣教師を送り込んだ方が良いらしい。「真実™」を広める為にね。


Comment by DLMA23 11 ポイント

(アイルランド)

「全てのものに対する善意こそ真の宗教」

「ブッダチャリタ(別名釈迦行録)」からの引用。

『ブッダチャリタ』(Buddhacarita、बुद्धचरित、仏所行讃、ぶっしょぎょうさん)とは、仏教僧侶である馬鳴(アシュヴァゴーシャ)の著作とされる仏教叙事詩。

釈迦の生涯に題材を採った、28編の韻文から成るサンスクリットの美文体文学(カーヴィヤ、kāvya)。サンスクリット原典は、前半の14編のみ現存し、後半は散逸。

馬鳴はクシャーナ朝で活躍した代表的な仏教文学者だが、本作は後の時代のグプタ朝において進められることになる仏典のサンスクリット化の先駆でもあり、また、超人的存在としての仏陀を、説話や比喩の多用で表現する仏教文学を、確立・大成した作品ともされる。

ブッダチャリタ


Comment by Dazrolll 9 ポイント

(オランダ)

僕は信仰はしてるけど宗教に入ってはいない。

 Comment by yomismovaya 1 ポイント

 ↑そうだな。おまえらもいつかはワールドカップで優勝できると思うよ。

  Comment by Dazrolll 1 ポイント

  (オランダ)

  ↑そうだな・・・キリストが実際に水の上を歩いていたって可能性の方がずっと高いだろうけど。


Comment by Raknel 33 ポイント

(ハンガリー)

別に僕は宗教家ではないけどこのスレ見てて聞きたくなったのが何でこのことが良いことであるかのように祝われているのかってこと。

うちらの文化や伝統、価値観を良い意味で形作るのにキリスト教は重要な役割を果たしたでしょ。

宗教の中では進歩的で要求するものもそれほど多くはないし、別に他に迷惑をかけているわけでもなし。

 Comment by TheDarkShepard 19 ポイント

 (アメリカ合衆国)

 ↑ヨーロッパのキリスト教はそうかもしれないけどアメリカの福音主義のキリスト教は酷く退行的で強制的。

 俺が言うキリスト教はこれの事。

 Comment by Vik1ng 4 ポイント

 ↑>>「別に他に迷惑をかけているわけでもなし」

 は?LGBTに対して最も抵抗してるのがキリスト教だろ。


Comment by M8753 257 ポイント

>>「リトアニアでは若者の70%が自分をカトリック教徒だとしているが、毎週ミサに行くのはたった5%」

これはちょっとした例だけど、知り合いの何人かは信仰していないけど赤子の頃に洗礼を受けたからカトリック教徒だとしている。

僕も昔はそうだったからこの数字には大した意味はないと思う・・・


Comment by Dehast 37 ポイント

ブラジルもそれと似た様な感じだったら良いのに。

多分うちらブラジル人で無信仰ってのは10%程度だと思う。

その上不幸なことに新福音主義者の数の増え方は無神論者や不可知論者の増え方よりも上


Comment by thySilhouettes 3 ポイント

宗教組織が聖書を近代化していたらもっと多くの人が今でも信仰していたんじゃないかって思う。

何で現代とは何の関係もない2000年前の話を学ばないといけないってんだ?

 Comment by HackNAxe 1 ポイント

 ↑僕は宗教家ではないけど実際に聖書を読んでみると数千年前にやっていたことで今でも共感できるって話が結構あるよ。

 結局のところ種族としては同じだから。


Comment by Average-Guy-UK[S] 349 ポイント

>>「イギリスの若者の70%は自分の事を無宗教だと考えている」

 Comment by plazmablu 116 ポイント

 ↑若者だけどたった70%?

 勿論僕のサンプル数は少なくて全人口の典型とすることは不可能だけど、もっと高いかと思ってた。

 同じ年代の知り合いで宗教的な人間はほとんど存在しない。


Comment by Chef_Chantier 3 ポイント

他の形態の信仰は依然として広く見られるんだけどね。

例えばフランスみたいな国なんかじゃ残念なことにホメオパシーが未だに人気がある。


Comment by cjmcmurtrie 0 ポイント

興味深いことにそういう地方は暴力犯罪(一人当たりの犯罪)が世界で最も低いところでもある。統計からロシアを除いたらの話だけど。

地球上で最も非宗教的な場所が最も殺人が起きない場所でもあると誰が思っただろうか。

 Comment by mechkg 1 ポイント

 ↑それ宗教ではなくて生活水準や医療や福祉制度の方と強い関係があると思う。


Comment by koningVDzee 3 ポイント

良いな。世界の「他の宗教」でも同じことが起きれば人間はもっと良くなれる。

 Comment by rambo77 2 ポイント

 ↑お前ユダヤアンチだろ(皮肉)

 すまん。どうしても書き込む誘惑に抗えなかった。


Comment by avatarmmi 2 ポイント

アメリカ合衆国、少なくとも南部はかなり宗教的で活発。

西欧よりも東欧の方がずっと宗教的だとばかり思っていたから意外だった。チェコの数値なんか驚いた。

 Comment by TheRedPython 3 ポイント

 ↑東欧は前世紀、国の方針による無神論だったから僕は全然驚かなかった。


Comment by lazalius 4 ポイント

イタリアのデータが入ってなくて残念だ。

他の国と比べてうちらがどうなのかってことに興味があったのに。

 Comment by DerpCranberry 1 ポイント

 ↑多分そんなに良くないと思う。若者はあまり宗教的ではない感じがするけど年配層はかなり宗教的だから。

 それに最近の選挙から判断すると・・・

  Comment by lazalius 1 ポイント

  ↑イタリア人だけど大体君と同じ印象がある。それが実際とどの程度合致しているか見てみたかった。


Comment by StopHavingAnOpinion 2 ポイント

(北アイルランド)

信仰としてのキリスト教は消えていっているかもしれないけど文化や伝統で残っているものはかなり多い。

例えば日曜日にあまり働かないといったことやクリスマスやイースターとか。


Comment by HonestMistake_ 2 ポイント

(スロベニア)

スロベニアの若者の59%が宗教的/キリスト教徒ってマジで?

これ全然信じられないんだけど。多分僕が今まで出会った人間の中でそういう奴ってのは指で数えられる程度。僕は都市に住んでる人間じゃないってのにこれ。

文化的視点から見たキリスト教徒っていうのならそうだろうけど、宗教的という意味ではそれはないと思う。


Comment by TheCatacid 56 ポイント

(ポーランド)

神に感謝だね :^)




キャプチャ


  • はてブする
まとめブログリーダー

スマホ×面白ネタ【無料】

いま話題のまとめブログを一気読み!iPhone/Androidアプリ


<お知らせ>
「暇は無味無臭の劇薬」の同人誌が完成しました。




<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
(業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
1. ななし   2018年03月30日 12:11  ID:gcUq7JhL0 このコメントへ返信
とは言うものの根底にある世界観や認識はやっぱキリスト教的なものなのは変わらない。
日本だってそんなもんだし。
2good3bad
2. 無味無臭なアノニマスさん    2018年03月30日 12:15  ID:irBb0h5.0 このコメントへ返信
これは、キリスト教云々だけの話ではなくて、先進国とかの全般的な現象で、苦難が減ったというのもある。

昔は、科学ができる範囲が狭かったので、なんでもかんでも神頼みになった。
今は、科学ができる範囲が広がったので、神頼みから科学技術頼みになったという話。
神に祈る前に、自分でなんとかせえという範囲が増えた。

ただ、その科学や技術の限界の先の問題はあって、科学や技術で解決できない分野については、先進国でも、宗教の救済が必要な分野もある(ホスピスとか教誨活動とか)。
あと、自分の能力の限界が要求される分野もあって、受験勉強とか、スポーツとかは、神頼みがありうる。どれだけ科学が発達しても、試験は自分でうけなければいかんので。
ちなみに、アフリカとかだと、サッカーチーム専属の呪術師とかいるそうである。相手チームを呪ったり、自分のチームを呪いから守ったりするそうである。

人生は、結構苦難があるので、時折、急に信心深くなる現象はどこの国でもあると思う。
4good1bad
3. 名無しさん   2018年03月30日 12:16  ID:m10kMXdD0 このコメントへ返信
イスラム増えても同じ一神教だしたいして変わらんやろ
3good4bad
4. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 12:17  ID:9moXXPzk0 このコメントへ返信
神を必要とする無根拠な信仰からよりイデオロジカルで科学志向の信仰に移行してるだけだけどな
人間が全知全能の神でない以上は何かを思い込まないと生きていけないし
2good0bad
5. 無神論者なアノニマスさん   2018年03月30日 12:18  ID:scgjUbTh0 このコメントへ返信
移民的な話かと思ったら無宗教が増えてるのか
まあ雷が何故起こるかも、雲の上に神の国が無いことも解明しちゃったからな
時代の流れなのかも
3good1bad
6. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 12:19  ID:KLirJyhj0 このコメントへ返信
葬式は仏教で、参拝は神道で、緊急のお願いは神様と仏様に均等にします。
一般的な日本人のつもりです。
2good0bad
7. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 12:20  ID:.V4rNCZ90 このコメントへ返信
宗教なあ。
カルトや、しつこい勧誘や、周りの人間に俺様
宗教規則を押しつけようとする奴がいなけりゃ
どうでもいいんだけどなあ。
このコメントへのレス :※34
2good0bad
8. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 12:24  ID:LTgTVoBv0 このコメントへ返信
自称はあてにならんよ。

積極的に信じているわけじゃないけど、
ぼんやりとした死生観が宗教に基づいてる人なんてざらにいる。
当たり前過ぎて気付いてないだけで。
2good0bad
9. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 12:26  ID:INIqZoAK0 このコメントへ返信
ちなみにポーランド、アイルランド、ポルトガルといったカトリックの信仰篤い国々は
キリスト教と関係のない霊的存在である「幽霊の存在を信じるか」「妖精の存在を信じるか」みたいなアンケートでも
他の国より上位に来ることが多いという特徴がある
ただ科学的精神に関する調査では他の西洋諸国と大差ないので
これらの国の文化は科学や合理主義と相反しない部分での宗教的感性みたいなものが高いのではないだろうか
それはそれで魅力的な文化だと思う
4good0bad
10. 無味無臭なアノニマス   2018年03月30日 12:26  ID:022sJtHr0 このコメントへ返信
人間死んだ後のことは、自分じゃ何もできないじゃんか。

だから私は、信仰や宗教は自分が死んだ後にどういう風に『片付けるか』を頼んでおくものだと考えている。
それは死体だけでなく、自分に関する記憶の片付けの指定でもある。

死んだ人を忘れるにしてもどうやって忘れるか。
なんとなくいつのまにか忘れてしまうのだろうが、それはなんかさびしい。

じゃあどうして宗教が社会全体で共有されているのかっていうのはわからないけどさ。
このコメントへのレス :※18
1good0bad
11. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 12:29  ID:twNtsjvE0 このコメントへ返信
詣らぬ神に祟りなし、で平和でいいじゃないの

なんかの調べで、日本には一年間に延べ2000回のお祭りがあるらしいが
飽き足りないのか、飽きたのか、イースターやハロインなどごた混ぜに取り入れ過ぎ、商売
ディズニーは七夕はやらそうとしてるけど、短冊が、絵馬になっててなんだかなー
次は何がくるのか?
3good0bad
12. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 12:29  ID:Wn9UN6KR0 このコメントへ返信
いつも思うんだけど、こういうアンケって無神仏論者入れないよね
俺自身無神仏論者だけど無宗教とは思ってない
1good0bad
13. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 12:33  ID:WvyYKUSi0 このコメントへ返信
50年くらい後の歴史書に「Re.Reconquista」って書かれると思う
1good0bad
14. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 12:43  ID:T1nx0GJ10 このコメントへ返信
宗教戦争がこれから活発になると予想されてるけど、宗教争いといわれて普通の人が想像するような髪を実在するものだと考えるかとか教義を信仰するかどうかってのはたいした問題じゃない。
「社会のルールとして何が善で何が悪か」ていう常識部分の争いになる。突き詰めていけば鶏と卵ではあるんだけど、その社会で良いとされている事を決める漠然とした常識が宗教に密着しているから、信仰の勢力争いが現実にとって厄介なものになる。
1good0bad
15.     2018年03月30日 12:43  ID:7XmCEgEI0 このコメントへ返信
そのまんま受け止めちゃダメな調査統計の典型やな
2good0bad
16. んん   2018年03月30日 12:44  ID:Jr4Z4Eo50 このコメントへ返信
ハイペリオンや天使と悪魔のようにジサクジエーンで宗教的奇跡を画策するような輩が現れたりしてね(ヌギヌギ
このコメントへのレス :※33
0good0bad
17. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 12:50  ID:TGzKnLrQ0 このコメントへ返信
信じる行為に多様性がもたらされたからなのかな

無神論だけを信じることも宗教になりうる
信条を宗教に結びつけさせて考えるのは早計でしょうが、
なんだかんだで他の人の価値観に対し
ある程度なら寛容する人が増えたのかもしれませんな
ネットを見ればいろんな文化や習慣があるしね

例外はもちろんありますけど

明後日はイースターですなぁ。。。何もしませんけど
0good0bad
18.     2018年03月30日 12:53  ID:7XmCEgEI0 このコメントへ返信
※10
宗教を社会的に共有すると、個々人のモラルや常識を共通化できるので、コミュニケーションコストと道徳教育コストを大幅に削減できる
また、あらゆる宗教的戒律は歴史による練磨を受けているので、完全ではないが、かなり合理性が高い。
いわゆる先進的な「リベラル的価値観」よりも宗教的モラルの方が全体最適として優れている場合は極めて多い。
このコメントへのレス :※26
2good0bad
19. まとめブログリーダー   2018年03月30日 12:53  ID:W.fBdpMf0 このコメントへ返信
俺は信仰心がないのではなく宗教を選り好みしないだけだ
0good0bad
20. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 12:58  ID:nMiafgxH0 このコメントへ返信
2大侵略宗教キリストとイスラム、最後の決戦かぁ
戦場はエルサレムになるんだろうなw
0good0bad
21. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 13:02  ID:gZ7p.yu40 このコメントへ返信
怖いな、日本人が無宗教ですって言うのと訳が違う
西欧人にはキリスト教の縛りが必要だから存在したんだよ
キリスト教の縛りが無くなった西欧人が何をやらかすか想像もつかん
日本人とは違うんだよ
1good0bad
22. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 13:06  ID:3WFD.sSK0 このコメントへ返信
自然こそが最高の経典だろ
神は無数であり一つなんだ
みんな神の内に産まれている無数の神の側面であり三面鏡に無限に映った神の側面や心象風景にすぎない
因縁は有るだろうが神がミジンコひとつひとつの善悪を気にするか
宇宙含めてランダムで中立
人間が勝手に物語作ってんじゃねえよ
0good0bad
23. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 13:17  ID:ANAEsUsn0 このコメントへ返信
ほとんどの先進国がキリスト教由来の国で、キリスト教ってのは他の宗教との大きな争いを繰り返してきた宗教だから、どうしてもこういう議論にはみんな思う所があるんだね
こういう時は中国と日本は蚊帳の外だ
0good0bad
24. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 13:18  ID:3sQ1WrXh0 このコメントへ返信
5
一方日本では、韓国由来のカルト宗教を熱心に信仰したり、布教活動をしている知恵遅れや売国奴が居て実に嘆かわしい。
日本人が日本で韓国の宗教なんぞ信仰するな、広めるな。
このコメントへのレス :※32
2good0bad
25. 無味無臭なニトクリスさん   2018年03月30日 13:18  ID:8WQfyhx10 このコメントへ返信
宗教は信じてないが聖杯戦争は信じている。
だがどんなに祈っても星5が出てくれない(泣)
0good0bad
26. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 13:20  ID:ANAEsUsn0 このコメントへ返信
※18
まったくの同意なんだけど、たった一つだけ問題点がある

>あらゆる宗教的戒律は歴史による練磨を受けているので、完全ではないが、かなり合理性が高い。

その宗教的戒律が生まれた地域の特色が出てしまう場合があることと、現在は宗教が生まれた時代よりも簡単に他の地域に行けるようになってしまったこと
これによって、無意味と言える宗教的戒律で苦しむ人が多数出現している
もう少し柔軟にできれば良いんだけどね
0good0bad
27. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 13:21  ID:d73PbIai0 このコメントへ返信
イエスキリストの望んだ世界はスウェーデンのような社会主義国家だけどな
ある意味スウェーデンは一番キリスト教国家なのかも
逆に格差の多いアメリカはキリストの望みとは一番離れる国家だ
0good0bad
28. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 13:21  ID:ZhlNDcPY0 このコメントへ返信
そもそも「宗教」と言った時点で一神教バリエーションを意味する(他宗教からすれば)傲慢な感覚、何とかならんのかな
日本人が無宗教という言い回しが気に入らん
0good0bad
29. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 13:23  ID:sKOjN9TR0 このコメントへ返信
宗教や占いなんかは生活のスパイス程度の意味で十分
0good0bad
30. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 13:35  ID:1FO50kyY0 このコメントへ返信
取り合えず宗教は来世ビジネスだと理解出来きてればOKかな
0good0bad
31. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 13:35  ID:HpedbFqK0 このコメントへ返信
ポーランドの指導者ヤドヴィカ「仏教を創始しました」

http://drazuli.com/upimg/file14835.png
0good0bad
32. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 13:40  ID:8rx4zMgP0 このコメントへ返信
米24
前に姉が大学の関係でカトリックに入信したと書いた者です。
その時書いた韓国から来た神父は何かやらかしたみたいで、
周りからは要注意人物になってるようです、、
何をしたかは教えてくれませんでしたが、、
0good0bad
33. 無味無臭なアノニマスさん   2018年03月30日 13:41  ID:irBb0h5.0 このコメントへ返信
※16

スペイン宗教裁判さん「小説などでは、異端審問では、すぐ拷問して、処刑が常のようにいわれています。しかし、実際には、告発、審問、拷問、判決の順番で進み、また、処刑の執行直前まで、異端の放棄の説得が続けられ、放棄さえすれば、処刑は中止されました。意外にも、異端審問では、まじめに証拠が調べられ、荒唐無稽な噂話などは、排除されていました。しかし、例外があります。そこでは、当局が、無関係な人に拷問して無理やりうその証言をさせる、異端として告発すぞと脅すなど、横暴を極めました、一般の民衆でも偽証、密告合戦が起きており、大変な状況になりました。そこでは、当局は、王権と結びついており、異端を発見するのではなく、異端を作り出していたのです。まさしく自作自演。まあ、スペインなんですけど。創作上のひどい話は大体ここで起きています。まさかのときのスペイン宗教裁判! さあ、来い」
0good0bad
34.    2018年03月30日 13:45  ID:iTF1SnBL0 このコメントへ返信
※7
統○教会本当しつこくて嫌になるわ
勧誘してくる人も被害者ってのが更に
0good0bad


画像投稿(アップローダーを開きます)